ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
119 / 181 ページ ←次へ | 前へ→

ワゴンのカーボンピラー[4]  /  燃料ホースの場所[1]  /  エアコンプレッサーについ...[4]  /  本革シートの手入れ[16]  /  ハブガタからタイロットバ...[5]  /  スプリング交換[7]  /  サンルーフの内装クロスの...[0]  /  W202ワイパーへの、グリス...[0]  /  W202とのお別れ...[9]  /  これから冬[27]  /  

ワゴンのカーボンピラー
 ボウイ  - 05/10/21(金) 9:04 -

引用なし
パスワード
   以前から、カーボンピラーを装着したく、探しているのですが、
セダン用のセンターピラー部分しか見当たらないため、
現在は、全部のピラーをカッティングシートでごまかしてます。
どなたか、ワゴン用のカーボンピラーを販売しているメーカーご存じないですか?
やはり、ヤ○セでC43Tの部品注文しかないでしょうか?

Re:ワゴンのカーボンピラー
 おじさん WEB  - 05/10/21(金) 9:22 -

引用なし
パスワード
   青山PITINに有ります。
品質は、AMGT用の純正の方が遥かに上です。

http://www.aoyama-pitin.co.jp/benzu/w202/w202.htm

Re:ワゴンのカーボンピラー
 おじさん WEB  - 05/10/21(金) 9:48 -

引用なし
パスワード
   Voll Stromでも出しています。

http://www.vollstrom.co.jp/vollstrom_w202.html

Re:ワゴンのカーボンピラー
 ボウイ  - 05/10/21(金) 17:05 -

引用なし
パスワード
   情報頂き誠に有難う御座います。
自分なりに、結構探したつもりでしたが、
2社も取り扱っていたんですね。。。。。

ところで、取り付けされ方いらっしゃいますしたらレポ下さい。
さすがに、AMGの150Kには手が出ませんので、
どちらかを購入しようと思いますので・・・・・・・

Re:ワゴンのカーボンピラー
 通りすがり  - 05/10/21(金) 11:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ボウイさん:
>以前から、カーボンピラーを装着したく、探しているのですが、
>セダン用のセンターピラー部分しか見当たらないため、
>現在は、全部のピラーをカッティングシートでごまかしてます。
>どなたか、ワゴン用のカーボンピラーを販売しているメーカーご存じないですか?
>やはり、ヤ○セでC43Tの部品注文しかないでしょうか?

ヤナセでご注文いただくと8点で15諭吉以上したと記憶します。

・ツリー全体表示

燃料ホースの場所
 kyo  - 05/10/20(木) 7:16 -

引用なし
パスワード
   エアコンプレッサーの件で自己レスした後の連続カキコですいません。
C200前期乗りのkyoです。

先日車検を終え、気持ちも新たにまだまだ乗っていこうと思っている私ですが、
せっかくなので色々手を加えてみようと思い、
とりあえず燃費でも良くならないかな、と
いわゆる「ネオジウム磁石」を取り付けてみようと思いました。
効果は謎ですが、まぁ安いものだし試しに、と軽い気持ちで。

カーボン除去系のガソリン添加剤を入れ、
エアクリBOXにこれまた効果が謎のトルマリンシートを貼り、
バッテリーのマイナス側のボディアースが繋がってる所を新品にしてやり、
エンジンルーム内のアースもあれこれ引きずり回し、
クーラントに起爆水モドキの謎の液体を追加し、
吸気パイプに磁石を巻いて、
さぁ、あとは燃料ホースに磁石付けて終わり、となった所で
「燃料ホースってどれだ?!」なんていうマヌケな事態に陥りました。

車載マニュアルには残念ながら載っておりませんでしたし、、
色々検索もしてネットでの情報も探してみたのですが、
私と似たような磁石を取り付けている方はいても、
画像がアップの画像で周囲の位置関係が見えず、どこかわからない始末。
整備工場なりディーラーなりに車持って行って「ここです」と
教えてもらえば話も早いのかもしれませんが、
仕事の関係上なかなか足を運ぶ時間も作れず、、、、。

もしお分かりになる方いらっしゃいましたら、
「XXXの下あたりの、■■と○○をつないでるパイプ」的に
文章で構いませんのでご教授頂けませんでしょうか。
もし画像があるサイト等ご存じでしたらこの上ない幸せではありますが
なにぶん新参者ですので、このような質問自体してよいものかどうか
若干悩んだりもしております。

「素人」と自称することが免罪符になるとは思っておりませんが
よろしければ先輩オーナーの皆様のお知恵をお貸し下さい。
長々すいません。よろしくお願い致します。

Re:燃料ホースの場所
 通りすがり  - 05/10/20(木) 13:00 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Image.jpg
・サイズ : 8.5KB
   以下のとおりです。

添付画像
【Image.jpg : 8.5KB】

・ツリー全体表示

エアコンプレッサーについて
 kyo  - 05/9/1(木) 9:09 -

引用なし
パスワード
   皆様初めまして、兵庫県の28歳、C200前期に乗ってますkyoと申します。
現在13.5万キロ走行中ですがエンジンは至って好調です。

しかし、走行には問題ないとはいえ、題にありますようにエアコンプレッサーが
お亡くなりになってしまったようなのです。
ヤナセにもっていくと、コンプレッサー交換で25万ぐらいかかると言われました。
今月車検なのでそれも合わせるといい値段になってしまい、
走行距離的に、もう乗り換えなのかなぁと考えもしました。
そんな時に、リビルト品(中古品・OC品)で直せば安上がりだよと知人が教えてくれたのですが
実際、修理、使用にあたって問題ないのでしょうか。
また、探そうにもどういう基準で(保証・値段・工賃)判断していいのか
さっぱり分からない状態です。
もしエアコンプレサーのリビルト品つけたことあるよ、つけてるよ、という方が
いらっしゃいましたら、何でも構いませんのでアドバイスいただければ助かります。

どうぞよろしくお願い致します。

Re:エアコンプレッサーについて
 kyo  - 05/10/20(木) 6:38 -

引用なし
パスワード
   ずいぶん間が空いてしまいましたが、自己レスです。
結局愛着を捨てられず、車検も通すことにしまして
その作業を依頼したいつも世話になっている整備工場の方のサポートで
どうにか6万ぐらいでリビルト品を見つけることが出来ました。

もう夏も終わってしまっていますが、問題なく作動してくれており、
ひとまず安心です。まだまだ乗ろうと思います。
失礼致しましたー。

Re:エアコンプレッサーについて
 マスター E-MAIL  - 05/10/20(木) 7:06 -

引用なし
パスワード
   ▼kyoさん:
>ずいぶん間が空いてしまいましたが、自己レスです。
>結局愛着を捨てられず、車検も通すことにしまして
>その作業を依頼したいつも世話になっている整備工場の方のサポートで
>どうにか6万ぐらいでリビルト品を見つけることが出来ました。
>
>もう夏も終わってしまっていますが、問題なく作動してくれており、
>ひとまず安心です。まだまだ乗ろうと思います。
>失礼致しましたー。

kyoさんはじめまして、マスターです。
私は経験も知識もなく書き込みできなかったのですが、安く解決できてよかったですね。
私の車もいろいろ不具合出てきますが、頑張って乗り続けたいと思っております。
決まって金欠の時に問題発生してくれる、困った車ですが(笑)

Re:エアコンプレッサーについて
 kyo  - 05/10/20(木) 7:23 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
レスありがとうございます;;
前回の質問がこちらのサイトでの初投稿だったので、
レスがつかない原因が何かあったのではないかと、
もし何か失礼があったのではないのかと気になっており
初めてレス頂けたのがこの上なく嬉しいです。。

まだ乗ると決めたからにはあれこれあがいてみようと思います。
何かやらかしたらこちらに書き込みさせて頂こうと思っておりますので
またどうぞよろしくお願い致します。

自己紹介が遅れましたが、
当方兵庫県の甲子園がある市に住んでおります。
4万キロで中古購入したC200ですが、そろそろ14万キロに達しようかという状態でして、
まだまだ、あれこれ直す所が噴出してくる覚悟をしております^^;
鉄チンホイール、パワーシート無し、塗装も日焼けして赤が朱色になってきている
おじいちゃん車ですが、愛情だけはあるので頑張ります!
ありがとうございました。

Re:エアコンプレッサーについて
 ザウバー  - 05/10/20(木) 9:00 -

引用なし
パスワード
   KYOさん、はじめまして。ザウバーです。私は川西です!わりとご近所ですね。コンプレッサーのリビルト品、調子よくて良かったですね。(^^)私のは後半年ほどで10万キロに到達する見込みですが、ここのメンバーのアドバイスやヘルプのおかげで好調です。KYOさんもよろしかったらオフ会に参加してみませんか?みんな陽気で親切な人ばかりです。ちなみに来月は伊勢オフがあります。詳しくはオフ会掲示板をごらんくださいね!

・ツリー全体表示

本革シートの手入れ
 かず  - 05/10/18(火) 23:03 -

引用なし
パスワード
   このたび、晴れてC240Tのオーナーになりました。よろしくお願いします。
私のC240Tは本革シート仕様なのですが、皆さんはどのように手入れをされていますか? カー用品店で革シートのクリーナーなどを見ると、ほとんどのものが「ベンツは全車種使用不可」とあるのです。ベンツの革シートは、何か特別なのでしょうか? 皆さんの革シートのメンテ法を教えてください。

Re:本革シートの手入れ
 のぶなが E-MAIL  - 05/10/19(水) 13:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>▼まっきーさん:
>>それよりも,直射日光に当てないとか,
>オープンだと直射日光なんか真夏でも当てまくりですよ。放っといてください(爆)

ぱぱ55さん。
オープンわぁぁ、、かなり本革にはきついですね。
なんちゃらケミカル品ではなく、、たぶんUV***という化粧品がいいかも
知れません(笑)

私のは後部座席の日焼け防止も兼ねリアウィンドウはスモークです。
ヘッドレストなんかはまさに新品状態ですね。

Re:本革シートの手入れ
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/19(水) 14:12 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>オープンわぁぁ、、かなり本革にはきついですね。

ぶ。見捨てられてしまったぁ。。。黄色くなってくるのでしょうかね

>なんちゃらケミカル品ではなく、、たぶんUV***という化粧品がいいかも
>知れません(笑)
>

本気にしてやっちゃいますけど(笑)ファンデーションか何かですかね。

>私のは後部座席の日焼け防止も兼ねリアウィンドウはスモークです。
>ヘッドレストなんかはまさに新品状態ですね。

オープン時はシートカバーでもかけますか。。。なんかカッコ悪いですね。昼間のオープンをやめるか。。。(泣)

そういえばダッシュボードも革なんで悲惨です。

Re:本革シートの手入れ
 のぶなが E-MAIL  - 05/10/19(水) 14:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:

2シーターオープンに乗っかる人は、、(笑)ひとつ皮の日焼けなど
気になさらず、、雨の日も風の日も・・・ダイナミック、、豪快にオープンでやってください(笑)
バリバリのアメリカンスタイルで(笑)
(ほとんど他人事)(笑)、、、すみません。

あ、UVケア?日焼け防止なんとかです。

Re:本革シートの手入れ
 たーぼ〜  - 05/10/19(水) 14:51 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>確かに,車の革シートは,表面にウレタン樹脂塗装等が施されていますから,保湿系などのケミカルは,無意味っていいますよね(ただし,ウレタン樹脂塗装をしていない,「コノリーレザー」は除きます)。
>ケミカル類は,施工した直後はいいとしても,汚れを誘引しやすくなりますし。
>
>一般的には,のぶながさんのやられているような,固く絞った濡れ雑巾で拭く程度で充分だそうです。
>
>それよりも,直射日光に当てないとか,乗降時に無理な応力をかけないとか,ジーンズでは座らないとか(高級車の試乗時に,ジーンズだと断られることもありますね)。
>あと,これが一番大切。。運転手が太ってシートに負担をかけないように,ダイエットに励むこと(笑)。
>
>そうそう・・福野礼一郎氏の「極上中古車を作る方法」だったかに,クイックブライトでのメンテを推奨してましたね。わたしはまだ未体験。
>近いうち,機会があったら実践してみます。
>
>ここ数ヶ月,全然車を触ってませんが,前は,ラナパーで手入れしてましたね。
>ラナパーのメリットは,革が水をはじくようになること。
>チビ達の雨天時の乗降りでドアを多少の時間,開けっ放しにしても,革シートが雨をはじくので,その保護にはなったかもしれませんね。
>でも,もう面倒だから,この手の保湿ケミカルはしません。
>
>ということで,面倒でお金もかかるわりには,一般的な革シートにケミカルを使うメリットは少なそうです(笑)。

たーぼ〜です。
わたしは半分、洗車を趣味にしているようなもんですから(休日の早朝の人が少ない時にコイン洗車場通いです。ストレス解消です。)・・・・・。

まっきーさんも書かれていますが、激辛自動車評論家の福野礼一郎氏の執筆された記事はよく読んでおりました。

氏も述べられておりましたが、普段は固く絞った雑巾がけで充分だそうです。
フェラーリ、ロールス等に使用されているコノリーレザー(倒産したそうですね)以外は、ほとんどのレザーシートは表面をウレタン樹脂塗装してあるので、革の保湿剤、栄養剤なのどケミカル用品はまったくといっていいほど意味がないそうで、へたをすればカビの発生を招くそうです。
レザーシートが白っぽくなっているのは、ほとんどカビだそうです。

クイックブライト、使用したことがあります。
スポンジにとりシートの表面をあわ立てながら軽く擦り、10分くらい放置の後に濡れ雑巾で何度もふき取り、最後に乾いたタオルで拭って充分に乾燥させることとありました。
つや消し黒の雰囲気にもどり、良い感じでした。
ちなみにレザーシートの製作の際のシワは、スチームをあてると記述してあったので(車はかくして作られる。前出福野氏執筆)スチームクリーナーも併用しました。こころなしか張りが戻ったような気がします。
* 中古車ではレザーシートをボロ隠しのために簡易塗装しているものもあるそうで、そうなるときれいにしようと思えば塗装をくりかえすしかないそうです。

レザーシートに限らず、車の内装はツヤ消しが基本だと思います。
ケミカルで、てかてかに光らさないのがよいと思いますが・・・・・・。

ブリスジャパンカンパニーのシャトルも効果ありでした。
http://www.bliss.ne.jp/products/02.html

長々と失礼しました。

かずさん、わたしの車もC240Tのレザーシートです。

Re:本革シートの手入れ
 ぱぱ55 E-MAIL  - 05/10/19(水) 15:19 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>2シーターオープンに乗っかる人は、、(笑)ひとつ皮の日焼けなど
>気になさらず、、雨の日も風の日も・・・ダイナミック、、豪快にオープンでやってください(笑)

(ToT)

>あ、UVケア?日焼け防止なんとかです。

え゛!? 冗談ではなかったのですか? 冗談ですよね(笑)

Re:本革シートの手入れ
 やちゅ〜  - 05/10/19(水) 15:47 -

引用なし
パスワード
   >ブリスジャパンカンパニーのシャトルも効果ありでした。
>http://www.bliss.ne.jp/products/02.html
私もシャトル愛用者です。
ブラシでゴシゴシいくと良い感じに仕上がりますね。

運転席のヘタリ...は私も感じてます。>11年車

Re:本革シートの手入れ
 のぶなが E-MAIL  - 05/10/19(水) 16:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>
>>あ、UVケア?日焼け防止なんとかです。
>
>え゛!? 冗談ではなかったのですか? 冗談ですよね(笑)

(笑)お肌も皮、、ベンツのシートも皮・・・同じかと。
こんなときFRAUのBBSへお聞きなさればいいのかも知れません(笑)

Re:本革シートの手入れ
 ザウバー  - 05/10/19(水) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>>▼ザウバーさん:
>>
>>座面だけの入替なので、そんなに難しくないのではないでしょうか??
>
>長岡オフでDIY先生やってください!(笑)poohさん。
>ザウバーさんも参加です。(笑)

遠い〜!笑
ヘタっているだけならまだしも、
心なしか左に傾いているような気がするのです。
降りるときに「ヨッコラショ」と左のパッドに座るのが
いけないんでしょうか。笑

Re:本革シートの手入れ
 かず  - 05/10/19(水) 23:19 -

引用なし
パスワード
   ▼たーぼ〜さん:
>▼まっきーさん:
>>確かに,車の革シートは,表面にウレタン樹脂塗装等が施されていますから,保湿系などのケミカルは,無意味っていいますよね(ただし,ウレタン樹脂塗装をしていない,「コノリーレザー」は除きます)。
>>ケミカル類は,施工した直後はいいとしても,汚れを誘引しやすくなりますし。
>>
>>一般的には,のぶながさんのやられているような,固く絞った濡れ雑巾で拭く程度で充分だそうです。
>>
>>それよりも,直射日光に当てないとか,乗降時に無理な応力をかけないとか,ジーンズでは座らないとか(高級車の試乗時に,ジーンズだと断られることもありますね)。
>>あと,これが一番大切。。運転手が太ってシートに負担をかけないように,ダイエットに励むこと(笑)。
>>
>>そうそう・・福野礼一郎氏の「極上中古車を作る方法」だったかに,クイックブライトでのメンテを推奨してましたね。わたしはまだ未体験。
>>近いうち,機会があったら実践してみます。
>>
>>ここ数ヶ月,全然車を触ってませんが,前は,ラナパーで手入れしてましたね。
>>ラナパーのメリットは,革が水をはじくようになること。
>>チビ達の雨天時の乗降りでドアを多少の時間,開けっ放しにしても,革シートが雨をはじくので,その保護にはなったかもしれませんね。
>>でも,もう面倒だから,この手の保湿ケミカルはしません。
>>
>>ということで,面倒でお金もかかるわりには,一般的な革シートにケミカルを使うメリットは少なそうです(笑)。
>
>たーぼ〜です。
>わたしは半分、洗車を趣味にしているようなもんですから(休日の早朝の人が少ない時にコイン洗車場通いです。ストレス解消です。)・・・・・。
>
>まっきーさんも書かれていますが、激辛自動車評論家の福野礼一郎氏の執筆された記事はよく読んでおりました。
>
>氏も述べられておりましたが、普段は固く絞った雑巾がけで充分だそうです。
>フェラーリ、ロールス等に使用されているコノリーレザー(倒産したそうですね)以外は、ほとんどのレザーシートは表面をウレタン樹脂塗装してあるので、革の保湿剤、栄養剤なのどケミカル用品はまったくといっていいほど意味がないそうで、へたをすればカビの発生を招くそうです。
>レザーシートが白っぽくなっているのは、ほとんどカビだそうです。
>
>クイックブライト、使用したことがあります。
>スポンジにとりシートの表面をあわ立てながら軽く擦り、10分くらい放置の後に濡れ雑巾で何度もふき取り、最後に乾いたタオルで拭って充分に乾燥させることとありました。
>つや消し黒の雰囲気にもどり、良い感じでした。
>ちなみにレザーシートの製作の際のシワは、スチームをあてると記述してあったので(車はかくして作られる。前出福野氏執筆)スチームクリーナーも併用しました。こころなしか張りが戻ったような気がします。
>* 中古車ではレザーシートをボロ隠しのために簡易塗装しているものもあるそうで、そうなるときれいにしようと思えば塗装をくりかえすしかないそうです。
>
>レザーシートに限らず、車の内装はツヤ消しが基本だと思います。
>ケミカルで、てかてかに光らさないのがよいと思いますが・・・・・・。
>
>ブリスジャパンカンパニーのシャトルも効果ありでした。
>http://www.bliss.ne.jp/products/02.html
>
>長々と失礼しました。
>
>かずさん、わたしの車もC240Tのレザーシートです。
皆さん、たくさんのレスありがとうございます。
レザーシートの車を買ったので何かメンテやりたくてウズウズしてたのですが、余計なことはあまりしないほうがよさそうですね。ガマンできなくなったら、クイックブライトを試してみようと思います。たーぼ〜さん、ありがとうございました。

・ツリー全体表示

ハブガタからタイロットバーの異常発見
 マスター  - 05/10/19(水) 12:31 -

引用なし
パスワード
   先日ホイールセンターキャップの交換する時にハブガタを発見して、行き付けのショップで調整して貰いました。
ハブガタは直ったんですが、まだタイヤを横方向に揺するとガタがあります。おかしいと思いショップのお兄ちゃんと下にもぐってチェックしたところ、タイロットバーのブッシュのところがいかれてました。
何故か反対側の調整部分も湾曲しちゃってまして、要交換です(^o^;)
部品はSJにてだいぶ安く発注できましたが、工賃、アライメント調整で結構な出費です(T-T)
みなさんも問題無く走行しててもハブのガタとか出てるかもしれませんよ。

Re:ハブガタからタイロットバーの異常発見
 のぶなが E-MAIL  - 05/10/19(水) 13:55 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>先日ホイールセンターキャップの交換する時にハブガタを発見して、行き付けのショップで調整して貰いました。
>ハブガタは直ったんですが、まだタイヤを横方向に揺するとガタがあります。おかしいと思いショップのお兄ちゃんと下にもぐってチェックしたところ、タイロットバーのブッシュのところがいかれてました。
>何故か反対側の調整部分も湾曲しちゃってまして、要交換です(^o^;)
>部品はSJにてだいぶ安く発注できましたが、工賃、アライメント調整で結構な出費です(T-T)
>みなさんも問題無く走行しててもハブのガタとか出てるかもしれませんよ。

マスター。
それ、前輪、後輪?・・・・
あと、ハブガタがタイロッド問題を誘発したのだと思いますね。

っでハブガタは調整で治るのですか?
ベアリング交換かと思っていましたが、、ハブガタがありますと、床に響く異音がでますか?

国産で昔、、経験があったような記憶です、、しっかり覚えていません。
このときは同時にブレーキローターもいかれてしまいました。
理由はわかりませんでした。

Re:ハブガタからタイロットバーの異常発見
 まっきー  - 05/10/19(水) 15:57 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>先日ホイールセンターキャップの交換する時にハブガタを発見して、行き付けのショップで調整して貰いました。

これは,恥ずかしながら私も車検時に発見,調整してもらいました。
私の場合,音が出るとかまではいってなかったのですが,高速で法定速度+αからステアリングに振動がでてました。
ちょうどローテーションやタイヤ交換と重なったので,まずはホイールバランスを疑って何度も調整して,無駄な出費しました(ってか,何度もホイルバランスの調整ができるのって考えてみればおかしいですよね。。苦笑)。
あとは,タイヤの初期不良やホイルの歪みを疑ったり・・。
結局は,何のことはない,ハブのガタでした。

これ,ある程度は調整できます。微妙な調整になりますが。
工賃2000円くらいだったかな。。

運転の仕方とか履いているタイヤの太さにも影響されるでしょうけど,10万キロくらい走行したら,調整じゃなくて,交換がよいのではないのでしょうか。
そんな高価なものでもないし。

Re:ハブガタからタイロットバーの異常発見
 マスター E-MAIL  - 05/10/19(水) 17:31 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん、まっきーさん
前輪ですよ。ちょうどsr188さんのとこで話題になってまして、私も心当たりあったのでチェックしてみたんです。
心当たりと言うのはゆっくり止まる寸前でブレーキが擦ってるような変な感じがしたんです。それでチェックしてみたところ少しガタがあったので調整してもらいました。
思い起こしてみると私の車も105〜110の間で少しハンドルに振動来る時ありました。

Re:ハブガタからタイロットバーの異常発見
 のぶなが E-MAIL  - 05/10/19(水) 17:40 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>>思い起こしてみると私の車も105〜110の間で少しハンドルに振動来る時ありました。

そうですか・・・危ないねぇ私も確認してもらいます(笑)
ありがとうございました。

Re:ハブガタからタイロットバーの異常発見
 グランパスまめ WEB  - 05/10/19(水) 18:29 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼マスターさん:
>>>思い起こしてみると私の車も105〜110の間で少しハンドルに振動来る時ありました。
>
>そうですか・・・危ないねぇ私も確認してもらいます(笑)
>ありがとうございました。

124の場合は5万kmを過ぎると交換時期です。
E280Tはタイロットはもちろんステアリングダンパー、スタビブッシュまで
同時に交換しました。124では単なる消耗品の一つみたいです。

・ツリー全体表示

スプリング交換
 RYO  - 05/10/17(月) 15:02 -

引用なし
パスワード
   今回はスプリングを交換しようと購入しましたが、Wウィッシュボーン用のコンプレッサーをもっていなく、使う物でもないのでSHOPにお願いしようと思うのですが(アライメントもついでに)、相場ではだいたいどれくらいでやってもらえるのでしょう!?SHOPにお願いしたことがある方がいたら教えてくださいm(__)m

Re:スプリング交換
 RYO  - 05/10/17(月) 15:19 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>今回はスプリングを交換しようと購入しましたが、Wウィッシュボーン用のコンプレッサーをもっていなく、めったに使う物でもないのでSHOPにお願いしようと思うのですが(アライメントもついでに)、相場ではだいたいどれくらいでやってもらえるのでしょう!?SHOPにお願いしたことがある方がいたら教えてくださいm(__)m

Re:スプリング交換
 メル  - 05/10/17(月) 18:52 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>▼RYOさん:
>>今回はスプリングを交換しようと購入しましたが、Wウィッシュボーン用のコンプレッサーをもっていなく、めったに使う物でもないのでSHOPにお願いしようと思うのですが(アライメントもついでに)、相場ではだいたいどれくらいでやってもらえるのでしょう!?SHOPにお願いしたことがある方がいたら教えてくださいm(__)m

こんばんは。お住まいは、どこですか?大阪なら私の会社でできますよ。自社工場完備なので格安でできますが?

Re:スプリング交換
 RYO  - 05/10/17(月) 19:38 -

引用なし
パスワード
   ▼メルさん:
>▼RYOさん:
>>▼RYOさん:
>>>今回はスプリングを交換しようと購入しましたが、Wウィッシュボーン用のコンプレッサーをもっていなく、めったに使う物でもないのでSHOPにお願いしようと思うのですが(アライメントもついでに)、相場ではだいたいどれくらいでやってもらえるのでしょう!?SHOPにお願いしたことがある方がいたら教えてくださいm(__)m
>
>こんばんは。お住まいは、どこですか?大阪なら私の会社でできますよ。自社工場完備なので格安でできますが?

メルさん返信ありがとうございます(^_^)

残念ながら私は千葉県です(><)
お近くでしたら是非お願いしたかったのですが・・・

Re:スプリング交換
 pooh E-MAIL  - 05/10/17(月) 20:05 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>残念ながら私は千葉県です(><)
>お近くでしたら是非お願いしたかったのですが・・・

関東メンバーでも道具持ってる人いますね。

Re:スプリング交換
 マスター E-MAIL  - 05/10/17(月) 21:13 -

引用なし
パスワード
   私のいっているショップでは確か持ち込みだと3.5位だった気がします。
私はショップで購入&交換までやってもらいましたので、詳しい値段はわかりませんが、アライメントまでやると5〜6はかかると思いますが…

Re:スプリング交換
 ザウバー  - 05/10/17(月) 22:43 -

引用なし
パスワード
   W124のときですが、スプリング交換だけなら2万でやってもらいました。
(大阪の欧州車専門店です。サス持ち込みです) 
これくらいが底値かと思います。

Re:スプリング交換
 RYO  - 05/10/18(火) 1:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:

みなさん、ありがとうございます。結構かかるんですね(^_^;それでしたら、ネットオークションで2万円くらいでありましたので、DIYのほうがいいですかね!?難しい部分や注意点がありましたらご教授お願いいたします。

・ツリー全体表示

サンルーフの内装クロスの剥がれ修理
 のぶなが E-MAIL  - 05/10/17(月) 18:10 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : サンルーフ内張り.jpg
・サイズ : 19.0KB
   ・・・からひと夏が経過。
自分でやりましたが、、修理がよほど完璧だったのでしょうか、、今年の
炎天下にも耐えてくれました。

「だからなんだ?」といわれても「自己満足!」と答えるしかないです(笑)

添付画像
【サンルーフ内張り.jpg : 19.0KB】

・ツリー全体表示

W202ワイパーへの、グリスアップ
 のぶなが E-MAIL  - 05/10/17(月) 18:07 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ワイパー.jpg
・サイズ : 19.9KB
   すみません。
どなたからの質問でしたか、、この↑あたりからカバーを外します。
少し、広げながら持ち上げますと、外れます。

絵が遅くなりました。すみません。

添付画像
【ワイパー.jpg : 19.9KB】

・ツリー全体表示

W202とのお別れ...
 Nights E-MAIL  - 05/10/15(土) 1:04 -

引用なし
パスワード
   いろいろな事情で暫くこのHPに来ていませんでしたが、だいぶメンバーが
増えたみたいで何よりです。

W202を入手して約1年足らずですが、諸事情でお別れすることになりました。
非常に残念です。ここのオフで知り合った人達はみな良い人ばかりで楽しい
一時を過ごすことが出来ました。

またMBに乗るかは判りませんが、今までありがとうございました。

Re:W202とのお別れ...
 マスター E-MAIL  - 05/10/15(土) 6:50 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:
>いろいろな事情で暫くこのHPに来ていませんでしたが、だいぶメンバーが
>増えたみたいで何よりです。
>
>W202を入手して約1年足らずですが、諸事情でお別れすることになりました。
>非常に残念です。ここのオフで知り合った人達はみな良い人ばかりで楽しい
>一時を過ごすことが出来ました。
>
>またMBに乗るかは判りませんが、今までありがとうございました。

お久しぶりです。
残念ですが、いろいろ理由がおありでしょうから仕方ないですね。
MBでなくても、遊びに来て下さいね。
鈴鹿か伊勢・志摩オフでお会いしたかったですが、どうでしょう?

Re:W202とのお別れ...
 のぶなが  - 05/10/15(土) 12:06 -

引用なし
パスワード
   nightsさん。

いま何におのりなのか、興味深々(*^_^*)

ここで披露くださぁい!(笑)

Re:W202とのお別れ...
 ok  - 05/10/15(土) 15:35 -

引用なし
パスワード
   こんにちはnightsさん、okです。

 w202とお別れされたんですかー。
 せっかくお仲間になれたのに、残念!です。
>
>いま何におのりなのか、興味深々(*^_^*)

 私も興味深々、BM*かな?(笑)

 良かったら伊勢志摩オフにいらしてご披露してください。

Re:W202とのお別れ...
 ザウバー  - 05/10/16(日) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:

残念です...
Nightsさんとは初めて琵琶湖オフでお会いした初期メンバーですので、
印象深いお仲間の一人です。
どういう事情かわかりませんが、MBじゃなくても良いではないですか!
今後もここに顔を出して欲しいし、どこかのオフ会にひょっこり
現れてください。待ってますよ。(^^)

Re:W202とのお別れ...
 Nights E-MAIL  - 05/10/16(日) 23:48 -

引用なし
パスワード
   Nightsです。

突然の事でビックリさせてしまいましたね。すみません。

実はお恥ずかしいお話ですが8月末に事故をおこしてしまいました。
一見大した事ないような程度と思っていましたが、見積もり見たらビックリ!
車両保険に入っているのでと一時期は思っていましたが、事故を起こす前に
いくつかトラブルを抱えていたので修理を諦めて処分した次第です。
直接ここへに書けませんが他にも色々ありましたので...

今は嫁の車で通勤しています。今後どうするかそのうち考えてみます。
少なくともW202の再登場は嫁が許可しなさそうなので無いと思います。

Re:W202とのお別れ...
 マスター E-MAIL  - 05/10/17(月) 7:52 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:
>Nightsです。
>
>突然の事でビックリさせてしまいましたね。すみません。
>
>実はお恥ずかしいお話ですが8月末に事故をおこしてしまいました。
>一見大した事ないような程度と思っていましたが、見積もり見たらビックリ!
>車両保険に入っているのでと一時期は思っていましたが、事故を起こす前に
>いくつかトラブルを抱えていたので修理を諦めて処分した次第です。
>直接ここへに書けませんが他にも色々ありましたので...
>
>今は嫁の車で通勤しています。今後どうするかそのうち考えてみます。
>少なくともW202の再登場は嫁が許可しなさそうなので無いと思います。

そうなんですか。
身体の方がご無事でよかったです。
車変わっても、遊びにいらして下さいね。

Re:W202とのお別れ...
 yasyas  - 05/10/17(月) 9:18 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:

>今は嫁の車で通勤しています。今後どうするかそのうち考えてみます。
>少なくともW202の再登場は嫁が許可しなさそうなので無いと思います。

皆さん同様に残念です。
環境が許せば、ここかオフ会にまた遊びに来てください。
初回の琵琶湖からもう1年以上経ったかと思うと早いですね〜。
琵琶湖オフ会写真にある、いろんな写真の組み合わせ版見るたびに
Nightsさんの高級カメラ思い出します。

では、いずれまたどこかで・・・。

Re:W202とのお別れ...
 SUI E-MAILWEB  - 05/10/17(月) 12:26 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:

 本当に残念です。

 でも、メルセデスに乗っていなくても是非また参加してください。乗って
いなくても参加資格は誰にでもある、という当初よりのコンセプトですから。

 さらに将来は別のモデルで再登場と言うこともありますよね...

Re:W202とのお別れ...
 しー  - 05/10/17(月) 12:44 -

引用なし
パスワード
   ▼Nightsさん:

ご無沙汰しています。

W202を手放されてNightsさんご自身も残念でしょう。

またぜひぜひ、ここでもオフでもお会いしたいです。

・ツリー全体表示

これから冬
 のぶなが  - 05/10/14(金) 20:36 -

引用なし
パスワード
   スタッドレスタイヤも扁平幅広タイヤが有利でしょうか?基本的には有利な感じはしますが、よくわかりません、どなたかよろしくお願いいたします。m(__)m

Re:これから冬
 eri  - 05/10/15(土) 16:49 -

引用なし
パスワード
   ▼naroさん:
>eri さん、こんにちは!
>
>>・・という事は、スタッドレスは地元で購入した方が良いという事ですね。
>
>それが一番無難だと思います。
>実際、販売店のスタッフすらゴム質が異なることを知りません。
>
>>その時に初めてスタッドレス走行の怖さを知ったのですが、そんな事も相談して購入すれば良いものを薦めてもらえるのでしょうか?
>
>スタッドレスタイアは、雪用にゴム質を調整してあるので雨には弱いです。
>ラジアルタイアよりも雨に弱いです。
>
>スタッドレスタイア装着時には、その特性を理解した上で使用しなければなりません。
>万能タイプのタイアなんて造れません。
>
>>雪道にも、雪のない道にでも対応しているスタッドレスタイヤというのもあるのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。
>
>スタッドレスタイアでも、ドライ路面でもほどほどグリップしますが、
>160kmも出せばゴムがぐにゃっ!と曲がる感じが伝わってきますし、
>そんなに無理して走るものではありません。
>
>>同じ雪国へ行くのにも雪質が違えば危険ということですよね、、
>
>はい、そうです。
>雪道では、急発進、急加速、急ハンドル、
>この3つをしないことが大切です。
>
>>これから長い冬がくると思うと少々憂鬱です。
>
>同感です。
>ここ金沢も12月から翌年3月上旬まで北陸独特の天候となります。
>こういうのってほんまに憂鬱になります。
>
>明日、軽井沢まで買い物と食事に行くんですが、
>アウトレットは何時からオープンなのでしょうか?
>教えて下さい。

ありがとうございます。
そうですか、やっぱりスタッドレスは雪道以外は危険ですね、、
ハイドロプレイニング現象で反対車線を逆走した恐怖は忘れられません。
対向車に激突寸前で停まりました。
長い冬がかなり憂鬱になってきました(T_T)

今日は、軽井沢あいにくのお天気ですが、
明日は晴れるといいですね。午後から晴れの予定ですよ。
アウトレットは10時からです。

昨年の12月、軽井沢から金沢まで行きました。
対面高速だったところが改善されとても走りやすくなりましたね。
金沢の回転寿司が忘れられません〜とっても美味しかったです。笑
明日、お気をつけて。

Re:これから冬
 Marco。 WEB  - 05/10/15(土) 17:52 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:>▼のぶながさん:
上のレスに誤記ありましたので、訂正します。すみません。
1. 北国でも関東でも同じなのは、表層のことです。下層ではありません。
2. 行き続ける→ 生き続ける が正です。

 あと、下のレス未だ見てませんが。後で見てみます。
Marco。さんの過去の知見は往々にして外れることが多いので、見識者の知見が欲しいところです。

では、練習行ってきます。Bye!。

Re:これから冬
   - 05/10/15(土) 19:50 -

引用なし
パスワード
   横レスすみません
C43は15インチはけないですよね
自然と17インチ以上の選択の余地がなかったかと思います。

Re:これから冬
 eri  - 05/10/15(土) 20:02 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>軽井沢・・・たしかに深刻。eriさん。
>
>どなたか適切なアドバイスいただきたいですね。m(__)m
>
>いえることはスタッドレスではノーマル比で極端にブレーキング能力低下しますす・・・
>
>高速はたらたらが必然です。もちろん一般道路もたらたらを心がけねばなりませんね!

アドバイス、ありがとうございます。
ハイドロプレイニング現象をおこした時も、そんなにスピードを出していなかったので、恐怖です。
でも、そこの道路は(浅間サンラインです。笑)水はけが悪く、すぐに水たまりができてしまいます。水たまりに入った途端、ハンドルもブレーキもきかなくなり、流れるように反対車線を逆走しました。対向車が一斉に路肩によけてくれたので助かりました。
高速道路では100キロ以下で走ればスタッドレスでも大丈夫かな・・・
でも、もぅ怖いです。スタッドレスの季節は憂鬱です

・・・Gクラスに乗り換えようかな。笑 (ロト6)

Re:これから冬
 のぶなが  - 05/10/15(土) 20:55 -

引用なし
パスワード
   あらかじめ?水たまりができやすい道路や集中豪雨、いや雨ふりの日はとにかく普通よりスピードを控えねばなりません。

高速道路ではかならずスピード制限表示されます。

どんなに高性能な水はけのいいタイヤでも水溜まりでは無能です。

雪だけでなく雨もブレーキングやハンドリングには大敵ですね・・・。

Re:これから冬
 eri  - 05/10/16(日) 8:22 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>あらかじめ?水たまりができやすい道路や集中豪雨、いや雨ふりの日はとにかく普通よりスピードを控えねばなりません。
>
>高速道路ではかならずスピード制限表示されます。
>
>どんなに高性能な水はけのいいタイヤでも水溜まりでは無能です。
>
>雪だけでなく雨もブレーキングやハンドリングには大敵ですね・・・。

はい、水たまりといっても φ(?)1mぐらいの水たまりです。
スタッドレスも替えてから1年しかたってません。
それでも、一度滑ってしまったら停まらないのですね。
Gクラスでもいっしょですね・・

スタッドレスではなかったら、どんなふぅに違ったのか興味あります。

Re:これから冬
 naro E-MAIL  - 05/10/16(日) 9:29 -

引用なし
パスワード
   eri さん。

レスありがとうございました。m(__)m

>アウトレットは10時からです。

教えて頂きありがとうございました。
今朝起きれなくて軽井沢行き断念しました。(泣)
(夜遅くまで起きてるのが悪い?)

Re:これから冬
 のぶなが  - 05/10/16(日) 19:19 -

引用なし
パスワード
   はい。雨、雪道はたらたら・・・(笑)が一番です(*^_^*)

いちどnaroさんや姫さんに雪道安全ドライブテク講習オフ会でも開催してもらいましょう。(笑)

Re:これから冬
 eri  - 05/10/16(日) 21:15 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>はい。雨、雪道はたらたら・・・(笑)が一番です(*^_^*)
>
>いちどnaroさんや姫さんに雪道安全ドライブテク講習オフ会でも開催してもらいましょう。(笑)

はい、そうですね、冬、BENZはお蔵入りさせてしまっていましたが、一度、
スタッドレスドライブテク講習オフ会お願いしたいです。

はぁ〜、、、それにしても長い冬、遠出ができないなんて、退屈しそうです・・
こうなったら新幹線に乗って、ラーメンオフに参加しまぁす。笑

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
119 / 181 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111125
(SS)C-BOARD v3.8 is Free