|
|
|
ショックアブソーバーF,R交換しました。
交換したショックはカヤバ製で乗り心地はちょっと硬めかな・・と言う印象です。
僕自身W202の新車に乗ったことが無いのでカヤバ製と比較できるはずが無いんですけど・・
交換するまでは15万キロ走破したショックアブソーバーでしたのでヘタリも限界でちょっとした段差、踏み切り、マンホールなどを通過の際は気になってしょうがなかったのですが、交換後は今までのことが嘘のように、まるで車が違うんじゃないか?うわさでは聞いていましたが足回り各所の消耗品を交換すると新車の乗り心地・・どうやらホントのようですね。このW202は手放せなくなるような気がしてきました。
アドバイスいただきました皆様ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
P-38さん。
ご満足のこと、よかったですね!(*^_^*)
カヤバ製・・・興味あります(*^_^*)おいくらくらいだったのでしょうか?さしつかえなければ・・・(笑)
硬めとのことですが、たいがい皆さん、ビルかモンロー、ザクスです。データーや評価がわかりません。またよろしくその後のモニター談お願いいたします。(*^_^*)
|
|
|
|
シェパード
- 05/11/9(水) 12:46 -
|
|
まっきー
- 05/11/9(水) 13:17 -
|
|
まっきー
- 05/11/9(水) 13:25 -
|
|
|
|
▼のぶながさん:
>P-38さん。
>
>ご満足のこと、よかったですね!(*^_^*)
>
>カヤバ製・・・興味あります(*^_^*)おいくらくらいだったのでしょうか?さしつかえなければ・・・(笑)
>確か1台分で27100円だったと思います。
ヤフーのオークションで購入しました。
>硬めとのことですが、たいがい皆さん、ビルかモンロー、ザクスです。データーや評価がわかりません。またよろしくその後のモニター談お願いいたします。(*^_^*)
硬めなのかそうでないのか?W202のノーマル(新車時の)がどの程度なのか・・?私の場合中古車ですので比較対象できないんですね・・残念ながら。
1.デコボコ道:路面状態に応じた少々の突き上げが気になる。
2.高速道路:安定した姿勢をハイスピードでキープ、高速コーナー安定姿勢で
クリア、レーンチェンジもクイックに決まります。
3.一般道:マンホール、轍、踏み切り、気になる突き上げなし、但し国産高級車の
ような、ふわりゆらゆら全く振動音なしではありません、それなりに
コト・・コト・・くらいは音がでます。
通常制動時ブレーキングのフロントダイブもほとんどなく気持ちよく
ピタッと止まります。
現時点では交換して日数、距離が経過してませんのでこれくらいしかレポートできませんが・・気がついたことあればまたレポートします。
安かろう悪かろう・・でこのショックアブソーバーは当初候補外でしたが、消耗品であることと、国産のレベルが欧州車に通用するのか・・?とりあえず現状(15万キロ使用)よりましだろう程度で購入しましたが、これで十分!高価な純正、ビ○シュタイン、装着される方々の嗜好ですのであれこれ言いませんが僕にとっては
日常の足(営業で使用)でもありますので僕にとってはコストパフォーマンスが叶っています。
|
|
|
|
Marco。
- 05/11/9(水) 21:54 -
|
|
|
|
▼P38さん:▼のぶながさん:
Marco。さんは、多分、ビルシュタインでも純正でも、たいした違いが無かったんじゃないかなあ、と今では思ってます。 ガス・ダンパーですから、ダンパーそのものにはそんあに違いがないのでは? 違うのは、ブッシュとかの付属品の部分ではないのかなあと思ってます。 ここは、確かにメーカーの経験で改良が加えられて、Userに喜ばれる商品開発がなされるのなあ、と思います。
KYBのような、日本の部品メーカーには、今後も頑張ってもらいたいなあと思います。
あと余談ですが、この前初めてショックの交換をしましたが、交換するまでは無駄な投資かなあ?、と半信半疑でしたが、交換して本当に良かったなあと思います。(少なくともフロントは)
昔は早く走るための投資とか、燃費を良くするための投資なら、迷わずすぐやるタイプでしたが、(あと安全も、。)、「乗り心地を良くするだけの出費は無駄!」、と思うのは間違いと、このときようやく実感しました。さて、これは進歩か? (笑^)
|
|
|
|
しゅごC200@99
- 05/11/10(木) 0:07 -
|
|
|
|
こんばんは
私もKYB使っています
以前国産車にビルシュタイン+RS☆Rの組み合わせで装着しましたが メチャクチャ硬かったので 次に同じ車でKYB+RS☆Rにしてみましたが これが純正の乗り心地で大変よかったので 今回の202にはKYB+H&Rにしました
装着後感じたことはやはり国産車的乗り心地になっていると思います ただそれでもメルセデスさはあると思います サス・ショックがしっかり仕事をしている感じです ただメルセデスのボディにはビルシュタインでもいいのかな?って感じはします 国産車に装着したときはボディが痛んでいたのでショックが動かず鉄パイプを入れているような感覚でしたから・・・ メルセデスのボディにはビルでもOKかなとは思います 私は乗り心地を重視したいので この組み合わせ(KYB)でも不満はありません コストパフォーマンスを考えれは正解であると思います 悪くはないですよ 走りを楽しみたい人は別かもしれませんが、
あと 便乗して質問したいのですが 足回りを交換して18インチをいれ 同時にステアリングダンパーを交換しているのいですが ステアリングを1回転くらい回した時から 勝手に終点まで回ってしまいます アライメントはトーのみ合わせてます 何かおかしいような気がするのですが いまいちわかりません おかしいのならばどの変がおかしいのか教えてください よろしくお願いします
|
|
|
|
シェパード
- 05/11/10(木) 22:16 -
|
|
|
|
▼P38さん:
>▼のぶながさん:
>>P-38さん。
>>
>>ご満足のこと、よかったですね!(*^_^*)
>>
>>カヤバ製・・・興味あります(*^_^*)おいくらくらいだったのでしょうか?さしつかえなければ・・・(笑)
>>確か1台分で27100円だったと思います。
>ヤフーのオークションで購入しました。
>
>>硬めとのことですが、たいがい皆さん、ビルかモンロー、ザクスです。データーや評価がわかりません。またよろしくその後のモニター談お願いいたします。(*^_^*)
>硬めなのかそうでないのか?W202のノーマル(新車時の)がどの程度なのか・・?私の場合中古車ですので比較対象できないんですね・・残念ながら。
>1.デコボコ道:路面状態に応じた少々の突き上げが気になる。
>2.高速道路:安定した姿勢をハイスピードでキープ、高速コーナー安定姿勢で
> クリア、レーンチェンジもクイックに決まります。
>3.一般道:マンホール、轍、踏み切り、気になる突き上げなし、但し国産高級車の
> ような、ふわりゆらゆら全く振動音なしではありません、それなりに
> コト・・コト・・くらいは音がでます。
> 通常制動時ブレーキングのフロントダイブもほとんどなく気持ちよく
> ピタッと止まります。
>現時点では交換して日数、距離が経過してませんのでこれくらいしかレポートできませんが・・気がついたことあればまたレポートします。
>安かろう悪かろう・・でこのショックアブソーバーは当初候補外でしたが、消耗品であることと、国産のレベルが欧州車に通用するのか・・?とりあえず現状(15万キロ使用)よりましだろう程度で購入しましたが、これで十分!高価な純正、ビ○シュタイン、装着される方々の嗜好ですのであれこれ言いませんが僕にとっては
>日常の足(営業で使用)でもありますので僕にとってはコストパフォーマンスが叶っています。
私のCC200は走行64000キロなのでもう少し乗れそうですが、高速で少し
ふらつくような感じがあります。
ザックスを考えてたんですが、KYBも要検討ですね。
|
|
|
|
 |
 |