|
とも
- 06/1/5(木) 11:09 -
|
|
|
|
皆さん明けましておめでとうございます。本年もお世話になりますがよろしくご指導願います。以前スノーブレードの投稿をした札幌の「とも」です。
'97C230Tなのですが、右ツイーター・送風口辺りから、カセットテープの無音部分を再生したときのような”サー”というノイズが出るのですが、同じ経験をした方居りますか?
現象としては、暖気後でアクセルオフのときに音が大きくなります。アクセルオンに比例して音が小さくなるのです。空調、オーディオ、走行、停車は全て試しましたが関係ないようです。
思い当たる事は特にないのですが、昨日ヘッドライトの左側Lowビームが球切れで交換してから?のような気がします。でも関係ないですよねぇ。
大した事ではありませんが、気になり出すとかなり気になります・・・
話は変わりますが、購入後初めての冬道を経験しておりますが、W202は冬道強いです!スケートリンク並みの路面でもWモードで1,000回転前後をキープすればしっかりグリップしてくれます。下手なFFより良いくらいです。
スタッドレスで120キロ巡航でも、あの路面に吸い付くようなフィーリングは同じですし。
元々6気筒が好きなのでC240にすれば良かったかなーと思っていたのですが、トラクションや回頭性の面では4気筒の方が有利かもしれませんね。
話題がそれましたが、前段について皆さんの見識をお聞かせください。
|
|
|
|
pooh
- 06/1/7(土) 13:22 -
|
|
|
|
▼ともさん:
>光軸調整0(上向き)で一番音が大きく、3(下向き)にするとほとんど音は消えます。
>ライト下向きでも暗くは感じないので、車検までそのままガマンしようかと・・・
よかったですね、傷の浅い光軸系のバキュームラインで。\(^^)/
エアコン系だと最悪インパネ外しになるので・・・。(;>_<;)
負圧漏れは、あまりいいことはないのでなるべく早く修理されることをお奨めします。車検が1年後とかなら先に修理しては如何でしょうか。
>マスコットはヤフオクでも3,4千円で売ってますがDIY交換可能でしょうか?
ヤフオクのは中古ですか? SPEED JAPANあたりで新品がその値段で買える筈ですよ〜。
本国価格\2000くらいですから。
|
|
|
|
はじめまして、
- 06/1/7(土) 14:50 -
|
|
|
|
>>光軸調整0(上向き)で一番音が大きく、3(下向き)にするとほとんど音は消えます。
>
>よかったですね、傷の浅い光軸系のバキュームラインで。\(^^)/
>エアコン系だと最悪インパネ外しになるので・・・。(;>_<;)
>
>負圧漏れは、あまりいいことはないのでなるべく早く修理されることをお奨めします。車検が1年後とかなら先に修理しては如何でしょうか。
はじめまして、W202に乗っているものです。
突然すいません。
じつは、私のクルマも昨年の10月頃から、全く同じ症状が出てるのです。
やはり光軸調整を3にすると音が消えているので、そのままにしておりますが、
このまま放置するとどのような事が、発生するのでしょうか?
また、簡単に修理はすることはできるのでしょか?
それとも、ディーラーに入院しなきゃならないでしょか?
質問ばかり、すいません。
|
|
|
|
とも
- 06/1/7(土) 15:56 -
|
|
|
|
▼poohさん:
ご心配ありがとうございます。車検は今年の5月なのですが、確かに放置したままでは心配ですよね。
恥ずかしい話なので書かなかったのですが、バルブ交換のときにどうしてもフックが外せなかったのと寒いので、カー用品店でバルブを買ったついでに500円で交換もお願いしたのです。メカニックも簡単に外せなかったようで、なんだかんだ1時間も待たされまして、コアサポートも外して鏡に写しながら苦労して交換していたようです。
ダメ元でクレームを言ってみようかとも思っていますが、気の毒かなーと・・・
皆さんならどうされますか?(笑)。
また、マスコットですがヤフオクでも新品送料込みで3,980円で出ていました。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p39872352
|
|
|
|
yasyas
- 06/1/7(土) 20:31 -
|
|
|
|
▼ともさん
ボンネットマスコットはディーラーでは、5000円ほどでした。
あれ買ってみれば取り付けの構造分かりますよ。
差し込んで下のステー部を回すだけです。
構造を理解してから現在のを外しましょう。
プライヤーだけでオーケーです。
|
|
|
|
pooh
- 06/1/7(土) 22:22 -
|
|
|
|
▼ともさん:
>恥ずかしい話なので書かなかったのですが、バルブ交換のときにどうしてもフックが外せなかったのと寒いので、カー用品店でバルブを買ったついでに500円で交換もお願いしたのです。メカニックも簡単に外せなかったようで、なんだかんだ1時間も待たされまして、コアサポートも外して鏡に写しながら苦労して交換していたようです。
そこまでしないと外せないものでしょうかね?? (^^ゞ
案外なかにドライバ突っ込んでランプ内のバキュームホースに傷でも付けてるかもしれません・・・。(;>_<;)
>ダメ元でクレームを言ってみようかとも思っていますが、気の毒かなーと・・・
上記のような状態なら言うだけの価値はあると思います。
バキュームコネクタなどの破断の場合は経年劣化があるので、作業との因果関係の立証が難しいと思います。
>また、マスコットですがヤフオクでも新品送料込みで3,980円で出ていました。
この値段なら、やっさんが書いてるようにディーラで買うことから考え買いだと思います。作業もやっさん言うとおり簡単ですから。
5月の車検ですか・・・、迷うところですね。私なら修理しますね。(^^ゞ
|
|
|
|
|
|
ともさん、はじめましてマスターです。
私も先日ライト分解しましたが、バルブ交換で1時間は何故?って感じですが、
バルブ交換でバキュームホースを傷つけるとは考えられません。
ランプ内(反射板裏)でバキュームと反射板はプラ部品で接続されてまして相当の力を入れないかぎりハズレません。
バキュームホースはライトの下側でカプラーで接続されているのでこれに触るのはライトを外さないと無理があると思います。
一度バキュームホースをたどってみてはいかがでしょう?
薄紫色の細いホース(後期型だけ?)なので解かりやすいと思いますよ
|
|
|
|
pooh
- 06/1/7(土) 23:08 -
|
|
|
|
▼マスターさん:
>バルブ交換でバキュームホースを傷つけるとは考えられません。
>ランプ内(反射板裏)でバキュームと反射板はプラ部品で接続されてまして相当の力を入れないかぎりハズレません。
後期型ライトは大丈夫でしたっけ??
前期だとリフレクタの裏側のヘッド本体内にコネクタ部から光軸補正エレメントに細いゴムホースが伸びてて、内部でドライバ暴れさせると穴開ける可能性ありなんですよ。
後期のライトは光軸補正エレメントにバキューム直結だったようにも記憶してるので、そうなら先に書いたことはマスター仰るように考えにくいですね。
|
|
|
|
|
|
▼poohさん:
>▼マスターさん:
>>バルブ交換でバキュームホースを傷つけるとは考えられません。
>>ランプ内(反射板裏)でバキュームと反射板はプラ部品で接続されてまして相当の力を入れないかぎりハズレません。
>
>後期型ライトは大丈夫でしたっけ??
>前期だとリフレクタの裏側のヘッド本体内にコネクタ部から光軸補正エレメントに細いゴムホースが伸びてて、内部でドライバ暴れさせると穴開ける可能性ありなんですよ。
>
>後期のライトは光軸補正エレメントにバキューム直結だったようにも記憶してるので、そうなら先に書いたことはマスター仰るように考えにくいですね。
前期と全然違うんですね
後期は反射板思いっきり引っ張っても外れないくらい頑丈な直結でした(^^;
|
|
|
|
とも
- 06/1/8(日) 1:19 -
|
|
|
|
poohさん、マスターさん、yasyasさん種々アドバイスありがとうございました。
うちのは97年式なのでいわゆる中期ってやつですが、ライトは後期と同一です。
だとするとそう簡単にはコネクタが外れたりしないようですねー。
ご指摘のとおり一度ホースをたどってみようと思います。
ものの本によると市販の耐圧ホースを使用しているみたいなので、そんなに修理代もかからないようですしね。
クレーム、断念しときます。
「始めっからヤ○セ持ってけよ!」「だからベンツ乗りはイヤだよ」
って思われるだけですしね・・・
C200のはじめましてさん、車検を待たずに直しましょう!(笑)
|
|
|
|
 |
 |