ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
10 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

ブロアモーターの取り外し...[5]  /  インダシュナビのはずし方[2]  /  クラクションの音…しょぼ...[4]  /  w202[0]  /  とうとう降りることになり...[1]  /  エンジンのもたつきについ...[1]  /  右走行用?[2]  /  シフト不具合[13]  /  社外品のキーレスについて...[3]  /  CDチェンジャーについて[5]  /  

ブロアモーターの取り外し方
 ふらってい E-MAIL  - 13/9/23(月) 10:10 -

引用なし
パスワード
   ご伝授ください。
1999年式C240後期型に乗っています。
最近ブロアモーター(エレクトリックモーター)からファンの強さにあわせて変わるブーンと言う回転音がします。
外してみようと助手席の下パネルをビス3本を外して開け、ブロアモーターのカバー(白いスライド式のロック)を外しました。
モーターを固定しているトルクスネジ4本を外しましたが何か引っかかりがあり、取り出しができません。強めに引っ張ってみようと思いましたが、まだどこか固定されていると怖いのでやめました。
メンテナンスしてみようと思いますが、取り外しのコツやネジの外し忘れなどあれば教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします

Re:ブロアモーターの取り外し方
 シュルトラマン  - 13/9/27(金) 2:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ふらっていさん:
私 素人ですが外したことあります
構造上ボルトを外すと落ちてくると思います
ボルトの数は覚えていませんが 奥まったところにもボルトがあったように思います
ヤフオク等で画像を参照してみてはいかがでしょうか?
必ず外せますよ!

Re:ブロアモーターの取り外し方
 ふらってい  - 13/9/29(日) 12:17 -

引用なし
パスワード
   ▼シュルトラマンさん:

アドバイスありがとうございます。
奥まったところのネジですね。
もう一度チャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございます。


>▼ふらっていさん:
>私 素人ですが外したことあります
>構造上ボルトを外すと落ちてくると思います
>ボルトの数は覚えていませんが 奥まったところにもボルトがあったように思います
>ヤフオク等で画像を参照してみてはいかがでしょうか?
>必ず外せますよ!

Re:ブロアモーターの取り外し方
 w202  - 13/9/30(月) 20:50 -

引用なし
パスワード
   こんばんは

W202 C200 に乗ってます。

ブロアモーターはトルクス4本で大丈夫だと思います。

そのうちの1本はレジスターが絡んでいるので先にレジスターを外してから、トルクスを外せばブロアモーター本体が取り外せると思います。

このようなサイトがありました

http://minkara.carview.co.jp/userid/859209/blog/28760689/

ご参考まで・・・

Re:ブロアモーターの取り外し方
 ふらってぃ  - 13/10/6(日) 14:55 -

引用なし
パスワード
   w202さん

こんにちは
アドバイスありがとうございました。
最近週末となると天気が悪いので、なかなか作業できずにおります。
来週あたりは天気にならないかなぁ〜と思っております。
再度アドバイスを元にチャレンジしたいと思います。


▼w202さん:
>こんばんは
>
>W202 C200 に乗ってます。
>
>ブロアモーターはトルクス4本で大丈夫だと思います。
>
>そのうちの1本はレジスターが絡んでいるので先にレジスターを外してから、トルクスを外せばブロアモーター本体が取り外せると思います。
>
>このようなサイトがありました
>
>http://minkara.carview.co.jp/userid/859209/blog/28760689/
>
>ご参考まで・・・

Re:ブロアモーターの取り外し方
 ふらってい E-MAIL  - 13/10/30(水) 0:22 -

引用なし
パスワード
   こんばんは
w202さん、シュルトラマンさん情報ありがとうございました。
やっと天候と時間が見方してくれて、メンテナンスを実施しました。
無事ブロアモーター外すことができました。
音の原因はモーター本体のファンについたほこりでした。
何故あれだけのカバーがあってほこりが入っていたのか
気になりましたが、清掃して再度取り付けました。
一緒にエアコンフィルター(キャビンフィルター)も交換して
吹き出し口の風量も変わったような気がします。
もう少し早くやればよかったと思いました。
ご伝授ありがとうございました。

・ツリー全体表示

インダシュナビのはずし方
 ルシェロ  - 13/10/16(水) 12:19 -

引用なし
パスワード
   本来純正のカーステがついている場所にDVDナビが装着されており、カーステは3段目の小物入れ部にお引越ししております。
DVDナビを外そうと専用工具等そろえたのですがカーステやエアコンの操作部と違って方法がよく分かりません。どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか?宜しくお願いいたします

Re:インダシュナビのはずし方
 w202  - 13/10/17(木) 22:36 -

引用なし
パスワード
   こんばんは

はじめまして

(市販の取り付けキットの場合)

社外のオーディオの取り外し方は、まずオーディオの外周をカバーしているフェイスパネルを外します。(はまっているだけ)

フェイスパネルを外すとオーディオの外周 四角に小さなビスが有ります。 それを緩めて外します。   その後 オーディオ本体を引き抜きます。(はまっているだけ)

次にオーディオ本体がはまっていた枠を引き抜きます。

そうすると元の純正オーディオがはまっていた状態に戻すことができます。 

ご参考になれば幸いです。

Re:インダシュナビのはずし方
 ルシェロ  - 13/10/21(月) 10:22 -

引用なし
パスワード
   ご教授ありがとうございました。フェイスパネルはいがいにも簡単に外れてビックリ。ただネジが無く、差し込んであるだけでした。
これから小物入れの位置にある純正デッキを外してACC電源に割り込みをかける予定ですがどうなることやら。純正デッキが外れるか心配です。

・ツリー全体表示

クラクションの音…しょぼい?
 けんたろう  - 07/3/4(日) 19:21 -

引用なし
パスワード
   こんばんは
このたび初めてW202に乗りはじめました。
今後ともご指導をいただきたいと思います。

さて、私の96年C200なのですが、クラクションの音がどうも違うのではと思うのです。
そもそも私の車には、正面から見て右に目視できるのですが、左も同じ位置にあるのが本当なんでしょうか?
この際なので、ボッシュ等の社外品でもと検討しておりますが、取り付け可能なのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。

Re:クラクションの音…しょぼい?
 T.M E-MAIL  - 07/3/4(日) 19:33 -

引用なし
パスワード
   ▼けんたろうさん:
はじめまして、'95モデルのC200エレガンスに乗ってるT.Mと申します。

>さて、私の96年C200なのですが、クラクションの音がどうも違うのではと思うのです。
>そもそも私の車には、正面から見て右に目視できるのですが、左も同じ位置にあるのが本当なんでしょうか?
どの年式モデルからか忘れましたが、マイナーチェンジでデュアルホーン化されたとの記事は雑誌で見たことありますが、自身の知識として確実な情報は
95モデルC200はエレガンスを含めシングルホーンで左側のみしかついてません。
うちのも例に漏れず1つでした。

>この際なので、ボッシュ等の社外品でもと検討しておりますが、取り付け可能なのでしょうか?
右側にホーンがなくてもフェンダー裏辺りにテープで巻いた状態で
配線はされているかと思います(うちのにはありましたから)。
ステーの取り付け次第であってスペース的には十分入れれますよ。
自分は必死に狭い左側の純正をそのまま使いつつ、
周囲と干渉しないようにしつつ追加の1つを入れれるようちょっとずらして
固定する形で収めました。
尚、入れたのはボッシュのラリーストラーダ(デュアルホーン)の高音ホーン
との組み合わせです。

参考になれば幸いです。

Re:クラクションの音…しょぼい?
 けんたろう  - 07/3/4(日) 19:46 -

引用なし
パスワード
   T.Mさま 早速のご指導ありがとうございました。
やはりあの場所への取り付け作業となると、車体下にもぐって、アンダーカバーをはずして…の作業になりますか?
 
そもそもシングルだったんですね〜 勉強になりました。
ありがとうございました。
ボッシュのラリーストラーダいい音ですよね! 
あれには平端子?が2つだったと思うのですが、車側もでしょうか?
あれこれすみません。

Re:クラクションの音…しょぼい?
 T.M E-MAIL  - 07/3/4(日) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ▼けんたろうさん:
>やはりあの場所への取り付け作業となると、車体下にもぐって、アンダーカバーをはずして…の作業になりますか?
私はそれまでにヘッドライト脱着作業もやっていたので下からのアクセスは
考えず、ヘッドライトだけを外し、手狭でしたが作業しました。
アンダーカバーを外すと多少触りやすいかとは思いますが、
バンパー左右の穴からブレーキ冷却にダクトが設置されており、
これの上部に穴が開いており、前から見るとちょっとだけ
純正ホーンが見えるかと思います。
何を言いたいかと申しますと、下からのアクセスにはダクトも多少
邪魔になるかもしれないということです。
バンパーまで外せばかなり楽ですが(苦笑)
 
>ボッシュのラリーストラーダいい音ですよね!
ひとつ上のラリーエボリューションというのもあったかと思いますが、
安いものに目がなかったので・・・
ただ、ラリーストラーダのセットで組むのと純正ホーンとラリーストラーダの
片方を入れるのでも音は変わってきますからシングルではしょぼいと
思っても純正も意外と使えるものですよ〜
 
>あれには平端子?が2つだったと思うのですが、車側もでしょうか?
そうですね〜ホーン側が裸端子でハーネス側がカプラー付きになります。
サイズが異なれば論外ですが、市販の平端子でも代用できたように記憶してます。

Re:クラクションの音…しょぼい?
 けんたろう  - 07/3/6(火) 20:03 -

引用なし
パスワード
   T.Mさま
ご指導の御礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
純正との組み合わせですね
近所迷惑にならないよう試してみます。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

w202
 アイサン E-MAIL  - 13/10/6(日) 13:39 -

引用なし
パスワード
   降りられるのですか 宜しければもう少し具体的に 車の情報お願いします

・ツリー全体表示

とうとう降りることになりました。
 KEI WEB  - 13/10/1(火) 23:15 -

引用なし
パスワード
   我が家にやって来て12年、とうとうW202 C240Tを降りることになりました。
いろいろこのBBSを参考にさせてもらいながら、DIYで修理したりして維持して来ましたが、家内のクルマとして使うには、少しお気楽さがなくなってきたためです。

車検がたっぷり残っていますし、いろいろ手を入れて来たので、簡単に廃車にするのも忍びなく....

http://tsukamoto.blogspot.jp/2013/07/w202-c240t.html
奇特な方がお見えでしたら、是非ご検討ください。

Re:とうとう降りることになりました。
 アイサン E-MAIL  - 13/10/5(土) 20:44 -

引用なし
パスワード
   ▼KEIさん:
>我が家にやって来て12年、とうとうW202 C240Tを降りることになりました。
>いろいろこのBBSを参考にさせてもらいながら、DIYで修理したりして維持して来ましたが、家内のクルマとして使うには、少しお気楽さがなくなってきたためです。
>
>車検がたっぷり残っていますし、いろいろ手を入れて来たので、簡単に廃車にするのも忍びなく....
>
>http://tsukamoto.blogspot.jp/2013/07/w202-c240t.html
>奇特な方がお見えでしたら、是非ご検討ください。
車についてもう少し詳しくこちら愛媛今治愛車w124 500e 6.0MGA

・ツリー全体表示

エンジンのもたつきについて
 ふるざかや  - 13/8/14(水) 15:01 -

引用なし
パスワード
   いつも、こちらの掲示板を拝見させていただいております。
98年c200に乗っています。エアマスを交換しコンピューターをリセット後数ヶ月乗っていましたが、最近普通に始動後アイドリングは安定しアクセルを踏み1000回転から2000までの間エンジンのもたつきやプラグの不着火が起きます2000回転を過ぎると何事間なく高速走行が可能です。エアマスは交換したのでクランク角センサーやイグニッションコイルなどが不良やほかににもどの辺の故障が考えられるでしょうか皆様のご意見をお願いしたいと思いますので、よろしくお願いします。

Re:エンジンのもたつきについて
 ふるざかや  - 13/10/5(土) 17:05 -

引用なし
パスワード
   夏の暑さもさり、いよいよ我慢できずヤナセに持ち込みました数日の入院後イグニッションコイルではないかと言われ交換しました。
まだこちらには車は来ていませんが、またご報告したいと思います皆様有り難うございました

・ツリー全体表示

右走行用?
 シュルトラマン  - 13/7/7(日) 2:04 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_2345.JPG
・サイズ : 154.3KB
   ヘッドライトの調子がおかしく
バラしてみると配線がボロボロでした

そこで
以前ストックとしてヤフオクで買っていた
ヘッドライトを出してみると
HIDのヘッドライトでした

素直に「ラッキー」とは喜べません
理由は2つ

ベンツマークがあること
レベライザーがバキュームではないこと

日本でのHIDの設定はなくBOCSH製のHIDキットが存在したと思います
レベライザーにおいても日本はバキュームのみ
とすれば本国用の右走行用かと推測しました

そこで品番より右走行用 左走行用が解る方がいらっしゃれば
教えていただけないでしょうか?

またレンズに矢印があり
これは左側を指しています
もしかするとこれは左走行用を指しているのかとも思いますが
これらが解る方 ぜひご教授お願いいたします

右 202 820 3461
左 202 820 3361

添付画像
【IMG_2345.JPG : 154.3KB】

Re:右走行用?
 朝日  - 13/7/7(日) 18:40 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_0213.JPG
・サイズ : 132.8KB
   ▼シュルトラマンさん:
>またレンズに矢印があり
>これは左側を指しています

答えになりませんが
日本仕様W201・124ではレンズの矢印は、左側を指しています。

>右 202 820 3461
>左 202 820 3361

またW201・124の EPC では、レンズPNの関係が
3461>3361  右>左
と同様になっております。
(ex 右 002 826 8790 左 002 826 8690 右>左 )

レンズカットを見れば右側通行か左側か分かるような気がします。
実際に壁に向かって点灯したらどうでしょうか?
左上がりなら、左側通行でしょう。
(写真は左側通行右側のライトカットです・・左も同じです)

添付画像
【IMG_0213.JPG : 132.8KB】

Re:右走行用?
 シュルトラマン  - 13/7/8(月) 2:10 -

引用なし
パスワード
   ▼朝日さん:
こんばんは〜
いろいろ調べてはいるんですけど難しいです

よくよく考えるとレンズだけ交換している可能性も無きにしも非ず

バーナーの入るところはちょっとだけ右に傾いています
これって右側に反射させて左側を照らす?

おっしゃる通り点灯させてみればいいのですが
バラストとイグナイターが別になっているタイプで
今私の手持ちでは点灯させるのが難しいです
左走行用と解れば古いバラスト買って繋げるつもりです

でもやはり先に点灯させた方が確実ですね
純正のバラストがあれば簡単なんですけどね!

・ツリー全体表示

シフト不具合
 AOMA  - 13/9/2(月) 20:51 -

引用なし
パスワード
   このところ故障続きです。
W202 C240ですが、シフト不具合発生しました、
<不適合状況>
エンジンONで、シフトを「D」にしましたところ、インジケータのシフト状況表示が「P」(ひょっとしたら「F」)のままになっていた。おかしいと思い、一度、エンジンOFF→ON、インジケータのシフト状況表示が消えてしまった。

シフトを「D]にして走行するも、オートオートマティック1速のままで、。シフトアップしません。シフト「N」にはなるが、「N」→「R」にならない。もちろん「P」にもなりません。
エンジンをOFFすると「N」→「R」→「P」まで、シフトノブが移動可能となりました。
何度やっても同じ状況です。緊急走行モードってあるのでしょか?


同じようなご経験のある方、また原因推測いただける方、何の不適合かお教えください。愛着のある車なので、出来れば修繕したいのですが、幾らかかるかも心配の種です。

Re:シフト不具合
 ame  - 13/9/4(水) 12:23 -

引用なし
パスワード
   追伸

http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7599;id=w202

Re:シフト不具合
 AOMA  - 13/9/4(水) 17:50 -

引用なし
パスワード
   ▼Hide_to_Lorinserさん有り難うございます。
ベンツ正規修理工場から連絡あり、まさしく、Hide_to_Lorinserさんがおっしゃるように、シフトポジションが判らなくなり、エマージェンシーモードになっているとのことでした。
シフトAssy一式交換、中古を当たりましたが無いようです。もうしばらく中古をさがしていただけますが、それでも駄目なら、新品交換!!
13万だそうです。乗り換えをすすめられましたが、
大事なW202ですので、修理をお願いしました。
AT温度異常も発生(発生時期は不明)しているとのこと、AT基盤交換の必要もあるとのこと、追い金で10万。
自分で、CPUリセットできればいいのですが。
あと5年は、乗らなければ!!

※有り難うございました。

Re:シフト不具合
 AOMA  - 13/9/4(水) 18:01 -

引用なし
パスワード
   ameさん、情報有り難うございます。
拝見させていただきました。まさしくこの方の状態ですね。
今回は、エマージェンシーモードについて勉強させていただきました。
修理を決断しました。
後、5年乗る覚悟です。
頑張れ、我がW202 C240!!
ありがとございました。

Re:シフト不具合
 Hide_to_Lorinser  - 13/9/4(水) 22:17 -

引用なし
パスワード
   AOMAさん

そうですか。残念ですね。ベンツ診断機ですが、某大手オークションで
出品されております。carsoft7.4で、当方も使用しております。
ノートPCがあれば簡単に診断、リセットが可能です。但し、シリアル
端子か、カードタイプのシリアル変換機が必要になります。
PCとの相性も多少あるようです。また、インストールもちょっとメンド
くさいです。DIY派であれば非常に有効なツールです。
当方も何度も助けられました。例えば。。。

今年の元旦に初詣で近所の神社に行く途中、突然、ESPの警告灯点灯
とATがエマージェンシーモード突入。ATがすべり、アクセルを吹か
しても空転状態。しばらくすると少し前進し最高速は30km程度にな
ってしまいました。
幸い、自宅から10分程度のところで簿勃発しましたので、家族もろとも
、秘密基地(自宅車庫)に無事帰還しました。
エンジンを切って、再スタートするも同じ状態です。
早速診断するとリアホイールスピードセンサー断線とのログがありました。
リセットを行うと警告灯が消え、何事もなかったように復活。
結局、万が一のためトランクにノートPCと診断機を忍ばせて、テンショ
ン下がりまくりの娘に行くよ。と言うと再びハイテンションに。

遠出の時は必ず、もっていきます。なにしろ、おじいちゃんですから。
おばあちゃんかな。。。

ATシフトモジュールは結構、某オークションや、GarageLive!○ークシ
ョンなどを見ると出ているのではないでしょうか。動作保証はありません
がね。W208 CLKとの共通部品ではないでしょうか?

Re:シフト不具合
 AOMA  - 13/9/4(水) 23:27 -

引用なし
パスワード
   Hide_to_Lorinserさん、有り難うございます。
ベンツ診断機 carsoft7.4 オークションで確認しました。
こんな機器があるのか!と感心しました。
今後の為に、もっておいたほうがいいですね。
WINXP頃のPCが転がっていますので、何とかなりそうです。

DIYは、Hide_to_Lorinserさん程ではございませんが、ヘッドライト配線劣化修理、電動シート動作不良、LCCタンク交換、LCC液交換、ボデー塗装(簡易)、オーディオ交換など簡単な作業を、少しずつ自己解決してきましたが、初心者DIYの私にとって、正直、今回の現象は、驚きました。・・・10年前の日本車には無い機能で、ベンツは最先端の技術だと再認識しました。

※修理工場の方も新品シフトAssyは勿体ないとのことで、中古部品業者に、問い合わせしてくれています。
・・・現在、在庫はなさそうです。週末まで探してもらい新品交換に踏み切ります。(大蔵大臣の承認を取り付けました。)
自分でもGarageLive!や大手オークションを検索すが、なかなか見つからないです。よく売れているようです在庫なしです。

Re:シフト不具合
 通りすがり  - 13/9/5(木) 9:43 -

引用なし
パスワード
   ▼AOMAさん:
>▼Hide_to_Lorinserさん有り難うございます。
>ベンツ正規修理工場から連絡あり、まさしく、Hide_to_Lorinserさんがおっしゃるように、シフトポジションが判らなくなり、エマージェンシーモードになっているとのことでした。
>シフトAssy一式交換、中古を当たりましたが無いようです。もうしばらく中古をさがしていただけますが、それでも駄目なら、新品交換!!
>13万だそうです。乗り換えをすすめられましたが、
>大事なW202ですので、修理をお願いしました。
>AT温度異常も発生(発生時期は不明)しているとのこと、AT基盤交換の必要もあるとのこと、追い金で10万。
>自分で、CPUリセットできればいいのですが。
>あと5年は、乗らなければ!!
>
>※有り難うございました。

中古部品、解体屋さんに問い合わせをしてるとは思いますが。

東大阪のクラッシュさんがやっていれば問い合わせの価値あると思います。

外車専門の解体屋さんで、1度CPUを別けていただきました。

部品番号お分かりと思うので話は早いと思います。

もしすでに連絡されてるなら、要らない情報ですが・・・^^;

Re:シフト不具合
 AOMA  - 13/9/5(木) 20:44 -

引用なし
パスワード
   通りすがりさん、情報ありがとうございます。
中古品巡りを4日程していますが、諦めました。新品手配しました。
明日、届きます。
今後の為に、お教えいただいた、お店はお気に入り登録しました。

Re:シフト不具合
 AOMA  - 13/9/7(土) 1:29 -

引用なし
パスワード
   ▼皆さん、有り難うございました。
 修理工場(ベンツ指定修理工場)から修理完了の連絡があり、
 明日、引取にいってきます。
 交換部品は、シフトAssy一式
 ・・・シフト基板とCPU間の通信不適合、AT基板は、正常
 修理代は、13万
 修理期間 4日 (中古品検索の為)
 
 皆様には、何かとお教えいただき、ありがとうございました。
 

Re:シフト不具合
 松三 尼 WEB  - 13/9/18(水) 11:41 -

引用なし
パスワード
   ▼AOMAさん:
>このところ故障続きです。
>W202 C240ですが、シフト不具合発生しました、
><不適合状況>
>エンジンONで、シフトを「D」にしましたところ、インジケータのシフト状況表示が「P」(ひょっとしたら「F」)のままになっていた。おかしいと思い、一度、エンジンOFF→ON、インジケータのシフト状況表示が消えてしまった。
>
>シフトを「D]にして走行するも、オートオートマティック1速のままで、。シフトアップしません。シフト「N」にはなるが、「N」→「R」にならない。もちろん「P」にもなりません。
>エンジンをOFFすると「N」→「R」→「P」まで、シフトノブが移動可能となりました。
>何度やっても同じ状況です。緊急走行モードってあるのでしょか?
>
>
>同じようなご経験のある方、また原因推測いただける方、何の不適合かお教えください。愛着のある車なので、出来れば修繕したいのですが、幾らかかるかも心配の種です。

・ツリー全体表示

社外品のキーレスについて教えてください
 letitbe  - 13/9/15(日) 11:34 -

引用なし
パスワード
   95年前期 W202 AMG C280です
純正キーによる集中ドアロックが付いていたものに
社外品のキーレス(ジャックナイフ式のリモコン)を取り付けていたのですが,リモコンのボタンの部分のゴムが押されてつぶれれしまって破れてしまった状態になりました。強く押すと動作はするのですが,この際新しいものに変えようかと思っています。
ネットで見ると随分安いものがあるのですが,中国製のものであまり信頼できないものはパスしたいなと思っています。
1.ウインカーにアンサーバックすること
2.できれば音も出ると良いかなと思っています。
おすすめあれば教えてください。

Re:社外品のキーレスについて教えてください
 健さん  - 13/9/15(日) 20:28 -

引用なし
パスワード
   W202C43Tに乗っていて、ちょっと考えたのがこちらhttp://www.worldcar.jp/keyless.html
でも高くてやめましたけどね〜。
偶然県内に代理店があったけど・・・
もし、なにか付けましたら報告よろしく!


▼letitbeさん:
>95年前期 W202 AMG C280です
>純正キーによる集中ドアロックが付いていたものに
>社外品のキーレス(ジャックナイフ式のリモコン)を取り付けていたのですが,リモコンのボタンの部分のゴムが押されてつぶれれしまって破れてしまった状態になりました。強く押すと動作はするのですが,この際新しいものに変えようかと思っています。
>ネットで見ると随分安いものがあるのですが,中国製のものであまり信頼できないものはパスしたいなと思っています。
>1.ウインカーにアンサーバックすること
>2.できれば音も出ると良いかなと思っています。
>おすすめあれば教えてください。

Re:社外品のキーレスについて教えてください
 letitbe  - 13/9/16(月) 15:04 -

引用なし
パスワード
   情報ありがとうございます。
おっしゃる通りちょっと高いですね。
でも心が動いてしまいそうです

Re:社外品のキーレスについて教えてください
 letitbe  - 13/9/18(水) 11:37 -

引用なし
パスワード
   いろいろ調べましたところ
1Viper・・・高額ですね
2HORNET・・・輸入車には付かない?
3ロックマン・・・コムエンタープライズ
などが情報がありました。
3ロックマンについて,取り付けてある方いらっしゃいますか?
もし情報がありましたら,使用感など教えてください。

・ツリー全体表示

CDチェンジャーについて
 初ベンツ  - 13/8/16(金) 19:31 -

引用なし
パスワード
   いつも、皆さんの情報をいただき活用させていただいてます。
この猛暑のせいか、突然、CDの音楽が聴けなくなりました。
純正CDチェンジャー(12連奏)でNO CD表示となっています。
CDチェンジャーは動いているようですが、読み込み不良のようです。

1.まず、CD読み込みレンズを掃除していのですが、ご経験がある方、
方法を教えてください。

2.CDチェンジャーは、CX−CQ1750B(光ケーブルタイプ)ですが、
オークションなどにはCX−CQ1350Aが多いようですが、互換性は
あるのでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いいたします。

Re:CDチェンジャーについて
 ame  - 13/8/19(月) 12:46 -

引用なし
パスワード
   純正CDチェンジャーは幾度となく修理してきましたが
一般のCD−ROMが読めなくなったときはレンズの
クリーニングをしてもNGであったことが多いです。
CD−R等を除く。
両者は光、アナログ出力だけでその部分に関係する
基盤が基本的に違うだけです。(大きなメイン基盤が2枚、1枚が共通)
共通部品です。光仕様にアナログは使えません。

古くなるとピックアップのレザー出力の関係でCD−ROMが
読めなくなることが多いようです。
以前はメーカーでも在庫部品があれば修理をしてくれましたが
最近はいかがでしょうか。

メーカー以外で社外で修理してくれるところもありますが
該当部品の在庫があるかどうかです。

http://www.nishikyuel.net/repair/003pricepanasonic.html

私はジャンク品をストックして必要に応じて修理しています。
ピックアップに到達することは難しくありません。
大きな基盤が2枚ありますがそのうちの1つをはずせばすぐです。

オークション等で探せは動作品が確保できることもあります。

Re:CDチェンジャーについて
 初ベンツ  - 13/8/19(月) 20:45 -

引用なし
パスワード
   ameさん
早速のご返信有り難うございます。
おっしゃるように、ジャンク品購入を考えます。
ナビ本体も去年動作不良(DVDを読まない)の為、オークションで
同型機種を落札し、復活しました。
なかなか無いですが、チェンジャーも同型機種(CX-CQ1750B)を探してみます。

有り難うございます。

Re:CDチェンジャーについて
 Hide_to_Loriser  - 13/9/4(水) 12:38 -

引用なし
パスワード
   ameさん

こんにちは!当方もストックを持っており有事に備えております。
以前はピックアップ本体を購入して交換も考えましたが、開封した
ところ、ピック本体のアジマス?調整箇所があり断念しました。
ameさんは、ご自分でピック本体のみ交換されたご経験はございます
か?判れば調整方法が知りたいです。
結局、中古を入手してもアタリ、ハズレがありますので。。。

Re:CDチェンジャーについて
 初ベンツ  - 13/9/1(日) 1:28 -

引用なし
パスワード
   ▼初ベンツさん:
結局、CDチェンジャー修理、中古交換は諦めました。

「ケンウッド U383BT」「NITTO(日東工業)NKK-G94DE カーAV取付キット購入」し
自分で取り付けました。
<約3時間作業:FM/AM amplifierへのACC D.C.12Vの印加に手間取った。>

ケンウッド U383BTは、値段の割に、まずまずの機能です。
CD,ラジオ、USB、 Bluetoothも問題なし。音質も良いです。
携帯は、P-05C、F-09Cにてテスト良好です。

ameさん、皆さんありがとうございました。

Re:CDチェンジャーについて
 松三 尼 WEB  - 13/9/18(水) 11:35 -

引用なし
パスワード
   ▼初ベンツさん:
>いつも、皆さんの情報をいただき活用させていただいてます。
>この猛暑のせいか、突然、CDの音楽が聴けなくなりました。
>純正CDチェンジャー(12連奏)でNO CD表示となっています。
>CDチェンジャーは動いているようですが、読み込み不良のようです。
>
>1.まず、CD読み込みレンズを掃除していのですが、ご経験がある方、
>方法を教えてください。
>
>2.CDチェンジャーは、CX−CQ1750B(光ケーブルタイプ)ですが、
>オークションなどにはCX−CQ1350Aが多いようですが、互換性は
>あるのでしょうか?
>お手数ですがよろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
10 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110174
(SS)C-BOARD v3.8 is Free