ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
5 / 9 ページ ←次へ | 前へ→

平行輸入車購入で気をつけ...[9]  /  純正ナビ[4]  /  W/S203の携帯電話コネクタ...[0]  /  W203の足回りについて...[3]  /  W202 純正CDチェンジャー...[0]  /  教えてください(泣9)[5]  /  教えてください[9]  /  LEDルームランプ[3]  /  w204 ハロゲンから ...[5]  /  インチ[1]  /  

平行輸入車購入で気をつけることは?
 りりか  - 06/11/16(木) 17:52 -

引用なし
パスワード
   メルセデスベンツCクラス、ステーションワゴンを買いたいと思っています。
並行輸入の中古車を狙っているのですが、購入時にどのようなことに注意すればよいのでしょうか?まったくのシロウトですが、左ハンドル車はディーラーの中古車は、よいものがあってもとても高くて手が出ません。。みておいたらよいサイトや、マメ知識などどんなことでも結構です。よろしくお願いいたします。

Re:平行輸入車購入で気をつけることは?
 まっきー  - 06/11/17(金) 6:17 -

引用なし
パスワード
   ▼りりかさん:
車には決まった相場があるので,値段が安くなればなるほど,リスクは高くなるでしょうね。

車は,新車・中古車問わず,もともと当たり外れのある商品です。
購入時に,すべてを見極めるのは不可能で,ある意味,くじを引くような運・不運が拭えないものだと思います。
ですから,購入後の保障がしっかりしているショップ,信用できるショップで買うことを心掛けた方がよいのではないのでしょうか。
貧乏くじを引くと,えらい目にあうというのは,よく聞く話です。

並行車でもメルセデスはメジャーな車なので,一般的には部品調達や整備にそれほど困ることはないのでしょうが,故障した部位によっては,直せる知識・技術をもった整備工場を知っていないと困ることがあるかもしれませんね。

並行物でも,1.どこの国の並行か,2.新車並行か中古並行か,にも注意して,前記「リスクを承知でその値段で納得できるか」を得心した上で購入するかどうかを決めるしかないと思います。

購入予定が,W202なのかW203なのかはわかりませんが,AMGでないCクラスであれば,並行車って珍しいと思いますが。

Re:平行輸入車購入で気をつけることは?
 りりか  - 06/11/17(金) 18:14 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:

丁寧なご回答ありがとうございました。
 並行輸入販売って、正規ディーラーと違ってほんとうにチャンブルみたいなものなんですね。実は写真で見る限りでは素晴らしいのです。が、どういった会社かが見極められないのが難点です。
 
 また、私の家と相手先はとても遠いので(中国と関東)、現物を見ることもできませんし、多少いじっている(ドレスアップされているようです、一部新品を入れてられているようです)、後ろにエンブレムがない点が気になっています。

>>購入後の保障がしっかりしているショップ,信用できるショップで買うことを心掛けた方がよいのではないのでしょうか。
<<

そうですね。となるとやはりヤナセにってしまうのでしょうか?ヤナセだと、4マチックで、4駆のものしかありませんでした。正直4駆はいらないので、この平行中古車(4駆ではない)がよいのではと思っていました。

>>並行物でも,1.どこの国の並行か,2.新車並行か中古並行か,にも注意して,前記「リスクを承知でその値段で納得できるか」を得心した上で購入するかどうかを決めるしかないと思います。
<<
中古並行車でした。輸入国は分かりません。
これは日本で新車登録するってことですか?中古なのに?


>購入予定が,W202なのかW203なのかはわかりませんが,AMGでないCクラスであれば,並行車って珍しいと思いますが。

すみません、これも意味が分かりません。欲しいのは3,4年落ちのステーションワゴンCクラス(左ハンドル)のものなんです。

ともかく、いろいろ教えていただきありがとうございました。

もしよろしければレスいただけるとありがたいです。

Re:平行輸入車購入で気をつけることは?
   - 06/11/17(金) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ▼りりかさん:
>▼まっきーさん:
4マチックがあるCクラスはW203でしょう
多分・・・ライトがひょうたんのつぶれたみたいのですか?

平行車・・・あんまりお勧めできないなぁ〜自分的には
知識があって自分で解決出来るって言う自信があれば別ですけど・・・

中古車にも親から買った(両車ともヤナセで新車購入)
ビートルとゴルフしかないので中古の怖さを知りませんが
メンテは自分出てきたので部品の調達はドイツ在住の友人から送ってもらっていました。
今もハンブルグに住んでいるので重宝しています。
SJで買うより2割から3割安いですね
すぐほしいときはSJで頼みます。
D車の認定中古車なら保証があるから安心かと思います。

Re:平行輸入車購入で気をつけることは?
 りりか  - 06/11/17(金) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼謎さん:

お返事ありがとうございます。

>4マチックがあるCクラスはW203でしょう
>多分・・・ライトがひょうたんのつぶれたみたいのですか?

そうです。お目目がひょうたんみたいなやつ(笑)。


>平行車・・・あんまりお勧めできないなぁ〜自分的には
>知識があって自分で解決出来るって言う自信があれば別ですけど・・・
 
やはり現物確認できる近場のお店でかつディーラーものを探したほうが賢明なのでしょうね。


ご意見ありがとうございました。

Re:並行輸入車購入で気をつけることは?
 まっきー  - 06/11/17(金) 22:07 -

引用なし
パスワード
   ▼りりかさん:

車の知識のあまりない方が(ごめんなさい),遠方の見知らぬ販売店から,いじっている中古並行車を現認・試乗せずに買うこと。
これを勧める人は,ほとんど居ないかと。

メルセデスは,定期的に交換を要する消耗パーツが,国産車より多いです。
また,コンピューターなど国産車ではあまり壊れない部分が壊れたりすることもあります。
前者の消耗パーツは,安いですが,それでも交換に工賃は掛かります。
後者のコンピューターなどの部品は,それ自体が相当高価です。

確かに,ヤナセから保証付きで買うのは,リスクをかなり下げられますよ
ね。
でも,高いです。

私が思うに,近所のメルセデスについてノウハウを持っている信頼できる整備工場を探し,その工場にオークションで車を仕入れてもらったらいかがでしょう?
そうすれば,もし仕入れた車に不都合があっても,その工場に面倒を見てもらえるでしょう。
この方法なら,ディーラーで買うより,お金をかけずにリスクが下げられると思いますが。

W203なら,販売台数も多いはずですし,わざわざ遠方のショップで買うリスクを背負うほどの希少車ではないはずです。

メルセデスは,国産車にはない特徴をもった車ですので(国産車もよい点はたくさんありますが),外れをひいて,「ベンツってこんなものだったのか?」みたいな失望を抱いて欲しくはありません。

よい車と回り逢えますように。

Re:並行輸入車購入で気をつけることは?
 りりか  - 06/11/17(金) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:

お返事ありがとうございます。

 確かに車にすこしだけ詳しい人にきいたところ、やめとけといわれました(苦笑)。
 ただ、今乗っている車(ヤナセで買った中古アメ車)がよく壊れて、保障があるといっても関係なくいつでも高額な修理代を払っていることから、別にヤナセでなくてもいいかなーって思っていたのです。

 それでかなりお安い並行輸入を考えた次第なんです。壊れる車がいやだったら日本車にしろと言われそうですが、主人の憧れでもあるのでできればメルセデスをどうにかして買ってあげたいと思っているんです。

>メルセデスは,定期的に交換を要する消耗パーツが,国産車より多いです。
>また,コンピューターなど国産車ではあまり壊れない部分が壊れたりすることもあります。
>前者の消耗パーツは,安いですが,それでも交換に工賃は掛かります。
>後者のコンピューターなどの部品は,それ自体が相当高価です。

 今乗っている車もコンピューターや、発動機部分やら換えましたから。メルセデスでしたら相当高価なのはわかります。


>私が思うに,近所のメルセデスについてノウハウを持っている信頼できる整備工場を探し,その工場にオークションで車を仕入れてもらったらいかがでしょう?
>そうすれば,もし仕入れた車に不都合があっても,その工場に面倒を見てもらえるでしょう。
>この方法なら,ディーラーで買うより,お金をかけずにリスクが下げられると思いますが。
>
>W203なら,販売台数も多いはずですし,わざわざ遠方のショップで買うリスクを背負うほどの希少車ではないはずです。

そうですか。もっと探してみたらよいのですね。やはり現物確認できるところを探してみるのがよいのかもしれません。


>メルセデスは,国産車にはない特徴をもった車ですので(国産車もよい点はたくさんありますが),外れをひいて,「ベンツってこんなものだったのか?」みたいな失望を抱いて欲しくはありません。
>
>よい車と回り逢えますように。

もうちょっと勉強してから結論を出します。
ありがとうございました。

Re:並行輸入車購入で気をつけることは?
   - 06/11/18(土) 0:55 -

引用なし
パスワード
   まーあこがれなら
気合いで新車いっちゃいましょう
3年間パーツ類ただです。(爆)
自分で壊した以外は消耗品新品になります。
バッテーリー・ガソリン・タイヤ以外ですが・・・

Cクラスだったら中古車買うくらい大差無いと思います。

私もW201購入するまでは高いイメージでしたが
W202とW210を自分で購入してから感覚は変わりました。
ヤナセとの付き合いがあるのであればそれなりのサービスはあると思います。
嫁も今年W168に乗っていましたが先月R171を新車で購入しました。
W168も最終モデルだったため車検時まで保証されていたため
お約束のミッション交換無償でやってもらったのですが
何だか安心できなくて買い換えに踏み切った次第です。
中古は何かがあるから中古になったっ経緯もあるので
そのことをふまえて購入すると良いかもしれません。

参考にはならないかもしれませんが・・・

Re:並行輸入車購入で気をつけることは?
 さだやん E-MAIL  - 07/1/31(水) 22:57 -

引用なし
パスワード
   さだやんと申します。 ベンツcクラスのW203セダンの並行輸入物のナンバーガーニッシュがほしいのですがありますでしょうか?ユーロナンバーをつけたいのですが正規物だと狭くてつきません。ご協力願います。

Re:平行輸入車購入で気をつけることは?
 健さん  - 12/10/3(水) 17:44 -

引用なし
パスワード
   並行車だと安い保険は入れませんでした。もちろん損保会社によりますが。


▼りりかさん:
>メルセデスベンツCクラス、ステーションワゴンを買いたいと思っています。
>並行輸入の中古車を狙っているのですが、購入時にどのようなことに注意すればよいのでしょうか?まったくのシロウトですが、左ハンドル車はディーラーの中古車は、よいものがあってもとても高くて手が出ません。。みておいたらよいサイトや、マメ知識などどんなことでも結構です。よろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

純正ナビ
 カリバセ  - 12/9/18(火) 0:25 -

引用なし
パスワード
   連続投稿失礼いたします。

私の買った、2007年 C280ツーリングワゴンスポーツパッケージ(パドルシフトつき)では、純正ナビばDVDです。

ナビを使っている最中はDVDが見られませんし、DVDを見るには、そもそも、パーキングに入れておかないと駄目です。

純正のDVDナビは地図データも古いので買い換えようかと思っています。

しかし、更新するにはDVDを買うだけでだめで、いろいろな認証作業のようなものが必要らしく、二日ほど預け、金額は5万ほどかかるという話です。

いっそ、社外のナビを後付け仕様と思うのですが、COMMANDシステムで操作してみたいという欲求はあります。

何とかしてCOMMANDシステムでナビを操作することはできないでしょうか。

たぶん無理なんだろうと思って聞いていますが、凄い電気屋さんとかに頼むとできるとか、そんな情報はないでしょうか。

Re:純正ナビ
 くぅ WEB  - 12/9/19(水) 17:32 -

引用なし
パスワード
   COMMANDシステムと書いておられますが、ステアリングのスイッチのことでしょうか?

ナビの機種に依る&機能の一部しか使えないと思いますが、こちらの製品などは如何でしょう?
http://www.pb-jp.com/products/import/canbusadaptor/

同種の製品(当該製品か不詳)を使って W203 前期型のステアリングスイッチで eclipse の操作をしている友人に教えられて知りましたので、(対応車種に入っていますし)W/S203で使えるのではないかと思います。

Re:純正ナビ
 カリバセ  - 12/9/20(木) 3:26 -

引用なし
パスワード
   有り難うございます。

くぅさんにお教えいただいたので大丈夫そうな文句ですが、詳しい商品説明が泣く、いまいち不安です。

http://www.contactnavi.net/product/157

なんてのもあって、何がどう使えて何がどう使えなくなるのかが全く分かりません。(涙)

実際に買うときになったら、店に根掘り葉掘り聞かないとさっぱり分からなそうdす。


▼くぅさん:
>COMMANDシステムと書いておられますが、ステアリングのスイッチのことでしょうか?
>
>ナビの機種に依る&機能の一部しか使えないと思いますが、こちらの製品などは如何でしょう?
>http://www.pb-jp.com/products/import/canbusadaptor/
>
>同種の製品(当該製品か不詳)を使って W203 前期型のステアリングスイッチで eclipse の操作をしている友人に教えられて知りましたので、(対応車種に入っていますし)W/S203で使えるのではないかと思います。

Re:純正ナビ
 MO  - 12/9/21(金) 8:02 -

引用なし
パスワード
   カリバセさん

W203C552006年式にPBのキャンバスアダプターとステアリングリモートコントローラーを利用して、Carrozzeria AVIC-VH09CSを取り付けています。これでステアリングのリモコンは使用できます。

http://www.pb-jp.com/products/docs/BIF-MB19L_Manual_A.pdf
取付・取扱説明書にステアリングボタンについて記載があります。

またナビの機種により、ダイレクト接続に対応が違いますので注意が必要です。


>有り難うございます。
>
>くぅさんにお教えいただいたので大丈夫そうな文句ですが、詳しい商品説明が泣く、いまいち不安です。
>
>http://www.contactnavi.net/product/157
>
>なんてのもあって、何がどう使えて何がどう使えなくなるのかが全く分かりません。(涙)
>
>実際に買うときになったら、店に根掘り葉掘り聞かないとさっぱり分かdす。
>
>
>▼くぅさん:
>>COMMANDシステムと書いておられますが、ステアリングのスイッチのことでしょうか?
>>
>>ナビの機種に依る&機能の一部しか使えないと思いますが、こちらの製品などは如何でしょう?
>>http://www.pb-jp.com/products/import/canbusadaptor/
>>
>>同種の製品(当該製品か不詳)を使って W203 前期型のステアリングスイッチで eclipse の操作をしている友人に教えられて知りましたので、(対応車種に入っていますし)W/S203で使えるのではないかと思います。

Re:純正ナビ
 カリバセ  - 12/9/21(金) 11:07 -

引用なし
パスワード
   ▼MOさん:


有り難うございます。
よく分かりました。
私が引用してきたものも、同じでしたね。
まだ、何が何だかさっぱり分からない状態ではあるものの、
皆さんのアドバイスで、だんだん車のことが分かってきました。

有り難うございます。


>カリバセさん
>
>W203C552006年式にPBのキャンバスアダプターとステアリングリモートコントローラーを利用して、Carrozzeria AVIC-VH09CSを取り付けています。これでステアリングのリモコンは使用できます。
>
>http://www.pb-jp.com/products/docs/BIF-MB19L_Manual_A.pdf
>取付・取扱説明書にステアリングボタンについて記載があります。
>
>またナビの機種により、ダイレクト接続に対応が違いますので注意が必要です。
>
>
>>有り難うございます。
>>
>>くぅさんにお教えいただいたので大丈夫そうな文句ですが、詳しい商品説明が泣く、いまいち不安です。
>>
>>http://www.contactnavi.net/product/157
>>
>>なんてのもあって、何がどう使えて何がどう使えなくなるのかが全く分かりません。(涙)
>>
>>実際に買うときになったら、店に根掘り葉掘り聞かないとさっぱり分かdす。
>>
>>
>>▼くぅさん:
>>>COMMANDシステムと書いておられますが、ステアリングのスイッチのことでしょうか?
>>>
>>>ナビの機種に依る&機能の一部しか使えないと思いますが、こちらの製品などは如何でしょう?
>>>http://www.pb-jp.com/products/import/canbusadaptor/
>>>
>>>同種の製品(当該製品か不詳)を使って W203 前期型のステアリングスイッチで eclipse の操作をしている友人に教えられて知りましたので、(対応車種に入っていますし)W/S203で使えるのではないかと思います。

・ツリー全体表示

W/S203の携帯電話コネクターでiphoneを使うには?
 カリバセ  - 12/9/18(火) 0:14 -

引用なし
パスワード
   初めまして、新規購入組です。今後ともよろしくお願いいたします。


さて、2007年式のS203(C280ツーリングワゴン最終型スポーツパッケージ)を買ったのですが、COMMANDシステムでiPhoneを操作するにはどうしたらいいのでしょうか。

コネクターで解決するのかと思ったら、BLUETHOOTH接続だと購入した中古自動車店でいわれて、ネットで検索したのですが、全く引っかかりません。

どなたかご存じの方いらっしゃったら教えてください。

・ツリー全体表示

W203の足回りについて教えて下さい!
 ホリホリ E-MAIL  - 11/5/6(金) 16:14 -

引用なし
パスワード
   ブレーキを強く踏むとABSが働いてる見たいに足に振動が来るんです!ABSは働いて無くハンドルにも振動は無いです。これは足回りのどこかが悪いのでしょうかそれともブレーキなのでしょうか?教えて下さい!よろしくお願いします。

Re:W203の足回りについて教えて下さい!
 kashira  - 11/5/6(金) 18:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ホリホリさん: こんばんわ

>ブレーキを強く踏むとABSが働いてる見たいに足に振動が来るんです!ABSは働いて無くハンドルにも振動は無いです。これは足回りのどこかが悪いのでしょうかそれともブレーキなのでしょうか?教えて下さい!よろしくお願いします。
       ↑   ↑
 文章を拝見する限り ブレーキローターの歪みだと思われます

プロ(ベンツに慣れている)に診てもらい 研磨が出来るか 交換するか
の修理になると思います

早期完治を お祈りしています

Re:W203の足回りについて教えて下さい!
 ないしょ君  - 11/5/6(金) 19:57 -

引用なし
パスワード
   ホリホリさん: こんばんは
kashiraさんに補足

ジャダーって呼ばれる症状です。
http://www.sei-brake.co.jp/necchuu/brake/brake08.html

kashiraさん
 ホリホリ E-MAIL  - 11/5/10(火) 17:22 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。なるべく早く交換したいと思います。

・ツリー全体表示

W202 純正CDチェンジャーについて
 Zuka E-MAIL  - 07/3/26(月) 16:51 -

引用なし
パスワード
   この度96年式(古!)のC230を手に入れました。トランク内に純正の
CDチェンジャー用の配線(9ピン)があるので、つけてみようかと思い
探しております。
そこで、オークションをみると、12連奏のもの(丸いダイアル付き)
と6連奏のものとがW202用として出ております。
12連奏が10ピン、6連奏が9ピンなので後者が適応かと思いますが、
車載の説明書には12連奏の型のイラストが書いてあります。
これはどちらでも作動すると考えて良いのでしょうか?
ご存じでいらしたら教えて下さい。

・ツリー全体表示

教えてください(泣9)
 まあたこうた E-MAIL  - 10/6/18(金) 18:55 -

引用なし
パスワード
   車検見積りでH社ディーラーに行ったら、「下回りのゴムが切れてて、このままでは車検通りません」と、言われました。見積もりでは「タイロッドエンドブーツ」切れらしいのですが、本当にこのままでは車検、通りませんか?
お金がないため、できる限り安く車検通過を願っており、検査なしのいきなり車検で、突破しようと思っているのです...。無謀ですか?

Re:教えてください(泣9)
 通りすがり  - 10/6/18(金) 23:19 -

引用なし
パスワード
   まあたこうたさん こんにちは。

下回りのゴム類、特にブーツ類の破損では車検に通りません。
車検は、走る、曲がる、止まるのどれかに不備があると通りません。
これは常識です。

で…お金が無いのは分かりますが、タイロッドエンドブーツを切れたままにすると
どうなるか分かりますか?
必要最小限の修理はすべきかと思いますが。

それと、タイトルは分かりやすくしてください。
「教えて下さい」だけだと何のことやら分からんので。

Re:教えてください(泣9)
 C240中年乗り  - 10/6/19(土) 7:05 -

引用なし
パスワード
   前回車検にて同様の指摘があって交換しました。
金欠を察した車やは国産車パーツを使用したみたいです。
明細をみると@1050×2個=2100円。
工賃はサービスだったようです。

特に問題もなく走行しています。
メーカー等の詳細は不明です。

Re:教えてください(泣9)
 まあたこうた E-MAIL  - 10/6/19(土) 17:00 -

引用なし
パスワード
   ▼C240中年乗りさん:
>前回車検にて同様の指摘があって交換しました。
>金欠を察した車やは国産車パーツを使用したみたいです。
>明細をみると@1050×2個=2100円。
>工賃はサービスだったようです。
>
>特に問題もなく走行しています。
>メーカー等の詳細は不明です。

C240中年乗りさん
ありがとうございました。
勉強になりました。
見積もりでは@9145もするので
ぼったくりでしょうかね?

Re:教えてください(泣9)
 通りすがり  - 10/6/19(土) 19:25 -

引用なし
パスワード
   ▼まあたこうたさん:
>▼C240中年乗りさん:
>見積もりでは@9145もするので


その見積りはタイロッドエンドの価格(定価)です。
C240中年乗りさんは、おそらく国産のブーツのみと思われます。
ブーツが切れている場合、タイロッド内部へ砂などが入り込み
交換する方が良いと思われます。

タイロッドエンド交換には、工賃が発生するので
それも考えた方が良いでしょう。

状態にもよりますが、修理可能であればゴム補修剤により
修理してくれる所もあります。
(ディーラーでは交換が原則ですので、専門の工場に頼むのが良いでしょう)

>ぼったくりでしょうかね?
掲示板でこのような発言は慎みましょう
中傷誹謗にもとれますし、見ている人にも気持ち良い言葉では有りません。

Re:教えてください(泣9)
 まあたこうた E-MAIL  - 10/6/19(土) 16:58 -

引用なし
パスワード
   ▼通りすがりさん:
>まあたこうたさん こんにちは。
>
>下回りのゴム類、特にブーツ類の破損では車検に通りません。
>車検は、走る、曲がる、止まるのどれかに不備があると通りません。
>これは常識です。
>
>で…お金が無いのは分かりますが、タイロッドエンドブーツを切れたままにすると
>どうなるか分かりますか?
>必要最小限の修理はすべきかと思いますが。
>
>それと、タイトルは分かりやすくしてください。
>「教えて下さい」だけだと何のことやら分からんので。


通りすがり様
ありがとうございました。
不勉強で申し訳ありませんでした。

・ツリー全体表示

教えてください
 yazoo-bf109  - 05/11/4(金) 21:48 -

引用なし
パスワード
    この度、C180を購入しました。
携帯電話ハンズフリーてなー、携帯をコネクターで接続?
あら?DoCoMo携帯をつなぐも、FOMA90・・接続できずです。
アダプターなるものはあるのでしょうか?

Re:教えてください
 マスター  - 05/11/4(金) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼yazoo-bf109さん:
> この度、C180を購入しました。
>携帯電話ハンズフリーてなー、携帯をコネクターで接続?
>あら?DoCoMo携帯をつなぐも、FOMA90・・接続できずです。
>アダプターなるものはあるのでしょうか?

センターコンソールにつけるやつでしょうか?
あれは自動車電話でないと接続できないと聞いた事ありますが…

Re:教えてください
 まっきー  - 05/11/4(金) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>▼yazoo-bf109さん:
>> この度、C180を購入しました。
>>携帯電話ハンズフリーてなー、携帯をコネクターで接続?
>>あら?DoCoMo携帯をつなぐも、FOMA90・・接続できずです。
>>アダプターなるものはあるのでしょうか?
>
>センターコンソールにつけるやつでしょうか?
>あれは自動車電話でないと接続できないと聞いた事ありますが…

NTTドコモのムーバとボーダフォンの一部のみ対応だったかと。
だからFOMAはダメでしょう。
いまどき変なんですけどね(苦笑)。

Re:教えてください
 マスター  - 05/11/4(金) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>▼マスターさん:
>>▼yazoo-bf109さん:
>>> この度、C180を購入しました。
>>>携帯電話ハンズフリーてなー、携帯をコネクターで接続?
>>>あら?DoCoMo携帯をつなぐも、FOMA90・・接続できずです。
>>>アダプターなるものはあるのでしょうか?
>>
>>センターコンソールにつけるやつでしょうか?
>>あれは自動車電話でないと接続できないと聞いた事ありますが…
>
>NTTドコモのムーバとボーダフォンの一部のみ対応だったかと。
>だからFOMAはダメでしょう。
>いまどき変なんですけどね(苦笑)。

まっきーさんお久しぶりです。
ムーバは対応するんですか?明日試してみます。って他人の車でですけどね(^^;

Re:教えてください
 T.M E-MAIL  - 05/11/5(土) 14:00 -

引用なし
パスワード
   ▼yazoo-bf109さん:
> この度、C180を購入しました。
>携帯電話ハンズフリーてなー、携帯をコネクターで接続?
>あら?DoCoMo携帯をつなぐも、FOMA90・・接続できずです。
>アダプターなるものはあるのでしょうか?

こんにちは、T.Mです。
W203ですよね?
個人の方がサイトでデッキの種類と接続状況についてHP立てておられましたので、リンク貼ります。

http://www.3rdeye.co.jp/mbhf/

ちなみに純正はドコモのムーバでしか元々考えてなかったようです。
昔、ナビゲーションで名前はっきり覚えてませんがIGTS?とかいうのがあって、それは携帯繋いでナビを動かしてたので、それの名残なのかも・・・
デッキにせよ、ナビにせよ、製造元が松下電器なので自社以外の携帯で動作確認がなされているのかすら微妙です。
事実、上のHPでも接続不良が多かったみたいです。

ちなみにうちのはW202で、しかも初期モノなのでそのような機能すら付いてません・・・
ということで後付けでスピーカー&マイク付きのキットを購入して付けてます。
携帯との接続はイヤホンのコネクターのみですから動作不良もある訳ないです(笑)
ただし、イヤホンプラグも丸型から角型に変わってるので変換コネクター買う羽目になりましたが(爆)

Re:教えてください
 yazoo-bf109  - 05/11/5(土) 17:22 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:

携帯電話ハンズフリー⇒だめもとでディーラーに聞いてみました
「FOMA対応のコネクターを発売すると、ありますが、製造元のメル・ベンのほう
はいつになるか?わからないそうです・・・」
 FOMAでない、ムーバの方は、驚くほど鮮明に通話でき、OH−すばらしい
と、いうものでした。

 「いつかきっと」では、今の時代はずか〜しいようなきがします。(*^。^*?
メルセデス・ベンツJAPAN、ヤナセさんよろしく!おねがいしますよ!

Re:教えてください
 T.M E-MAIL  - 05/11/5(土) 17:50 -

引用なし
パスワード
   ▼yazoo-bf109さん:
>▼T.Mさん:
>
>携帯電話ハンズフリー⇒だめもとでディーラーに聞いてみました
>「FOMA対応のコネクターを発売すると、ありますが、製造元のメル・ベンのほう
>はいつになるか?わからないそうです・・・」
> FOMAでない、ムーバの方は、驚くほど鮮明に通話でき、OH−すばらしい
>と、いうものでした。
>
> 「いつかきっと」では、今の時代はずか〜しいようなきがします。(*^。^*?
>メルセデス・ベンツJAPAN、ヤナセさんよろしく!おねがいしますよ!

販売側と開発側が完全にリンクしてないご回答ですね・・・
無論そんなもんだと思います。
デッキだってついこの前までMDでなくカセットが当たり前でしたからね〜
今はもうMP3が当たり前のご時世ですし、常に1世代遅れてますよね・・・
ナビも不満が多いようで、だから皆さん後付けされることも多いようです。
メルセデスだけに動作確認はしっかりでしてから搭載するんですかね?
その割には今回のハンズフリーは微妙な感じがします。
ムーバ使用における品質も携帯の通話品質であってハンズフリーは関係ないですから・・・
携帯電話会社が揃って第三世代に移行する中で、第二世代用のハンズフリーで十分ですよ!みたいな回答に聞こえてなりません。

クレームはご勘弁ですが、新技術導入もさることながら、こういった実用的な面のサポートを向上させた方が顧客満足度は上がると思うんですがね〜

Re:教えてください
 じぇふ  - 07/8/9(木) 12:30 -

引用なし
パスワード
   ▼yazoo-bf109さん:
ご存知のかたも多いかもしれませんが報告です。
昨日、ドコモで車載用FORMAアダプターを買ってW203につなぎました。
問題なく使えています。Audio30です。FORMAはD903iです。
ハンドルを握ったまま電話にでる事ができるので、市販のハンズフリーより便利。

Re:教えてください
 yazoo-bf109  - 07/8/18(土) 17:37 -

引用なし
パスワード
   「ドコモで車載用FORMAアダプター」
ドコモショップと言うことでよいのでしょうか?
ちょっと、見に行ってきたいと思います。
・・・・・ありがとうございますヽ(´▽`)ノ

Re:教えてください
 じぇふ  - 07/8/19(日) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ▼yazoo-bf109さん:
>「ドコモで車載用FORMAアダプター」
>ドコモショップと言うことでよいのでしょうか?
>ちょっと、見に行ってきたいと思います。
>・・・・・ありがとうございますヽ(´▽`)ノ

下記URLを参考にしてください。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/car_option/atx59000/index.html
このページの適合表では私のW203(2001年初期型)は不適合となっていますが使えています。もともとはパイオニアのカーナビに繋ごうと思って購入しましたがベンツのMOVAケーブルに繋いだら使えたというわけです。
多分どこのドコモショップでも在庫はないようなので取り寄せになると思います。
・車載用FORMA接続アダプタ 01 ¥ 12,100             
・車載用FORMA接続アダプタ 電源ケーブル ¥ 1,900
・消費税 ¥ 700         合計 \14,700 でした。    
yazoo-bf109さんの車でも動作すると良いですね。

・ツリー全体表示

LEDルームランプ
 [名前未入力]  - 09/6/27(土) 15:41 -

引用なし
パスワード
   市販のLEDルームランプをベンツに取り付けたのですが、ルームランプを消灯してもLEDランプがほんのり点灯してしまうのですがどうすれば良いのでしょうか?

Re:LEDルームランプ
 C200MA  - 09/9/3(木) 22:24 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前未入力]さんへ
回答にはなってないかもしれませんが…。
私の場合は、ルームランプ(フロント左右&マップランプ)とリアはLED化してもおっしゃるような状況にはならずちゃんと消えますが、トランクルームのランプに関しては同じ状況です。理由&解決方法判らず、トランクルームは元の電球に戻してます。
どなたか原因&解決策をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
因みに'98y W202 セダン です。

Re:LEDルームランプ
 STEALTH  - 09/11/7(土) 0:21 -

引用なし
パスワード
   もう解決したかも知れませんが解決情報です。
私も市販のLEDルームランプをW204に取り付て微点灯してしまいました。
ネットで色々調べたところBELLOF Siriusフェストンバルブ DBD532と言う
製品が、ベンツ系の微電流をカットしLEDを誤点灯させない機能があり、
この度後席ランプをこれに取替えたところ前後共に完全消灯しました。

http://www.bellof.co.jp/products/led.html

但し、傘部分がなぜ黒なのか、プラスチックレンズに黒い影が出来て
しまい、仕方ないのでシルバーのタッチペンで塗装して解消しました。
是非黒い部分をホワイトかシルバーに変更して欲しいものです。

ちなみにヤフオクでも入手できます。

Re:LEDルームランプ
 C200MA  - 09/11/16(月) 22:02 -

引用なし
パスワード
   ▼STEALTHさん:
初めまして、情報有難うございます。やっぱりポン付けで適合するメーカー品は結構値段が張りますね(苦笑)。「どうしても」って所ではないので、検討してみます。有難うございました。

・ツリー全体表示

w204 ハロゲンから 純正キセノンへ 交換
 ヨシ  - 09/3/28(土) 9:53 -

引用なし
パスワード
   はじめまして w204 C200ワゴンを 購入いたしましたが
ライトが ハロゲン使用です 某オークションにて
純正キセノンを 購入いたしましたが・・・
昨日 ディラーにて 交換をお願いした所 接続のカプラーの
形状が違うのと コンピューター 書き換えの際 車体番号では
キセノン化の変換の項目が出てこないとの 連絡をいただき
取りつけ 不可能と 言われました
前車の
W203時には 問題なく取りつけ出来たのですが

w204では ハロゲンから 純正キセノンへの 交換は

できないのでしょうか?

どなたか 交換された方 または ご存知の方 おられましたら

お願いします

Re:w204 ハロゲンから 純正キセノンへ 交換
 ヨシ  - 09/9/14(月) 17:58 -

引用なし
パスワード
   ヨシです

無事 W204 ハロゲンより 純正バイキセノン 交換出来ました

Re:w204 ハロゲンから 純正キセノンへ 交換
 とも  - 09/9/15(火) 18:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨシさん:
>ヨシです
>
>無事 W204 ハロゲンより 純正バイキセノン 交換出来ました

ヨシさんどのような方法で交換なされたのでしょうか

よろしければご教授下さい。

よろしくお願いいたします。

私もいろいろ調べたのですが情報がありません。

Re:w204 ハロゲンから 純正キセノンへ 交換
 ヨシ  - 09/9/26(土) 10:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:

ヨシです 

私も オークションにて バイキセノン 買ったのは良かったのですが

デイラー メルセデスに持ち込んだ所 ライト接続のカプラーの

形状が違うのと キセノン化への CP 書き換え項目が 無いとの事で

取り付け不可能と 言われ 諦めておりましたが

純正バイキセノン用の接続カプラを PCで探し 廃車になったW204の

純正キセノン装着車のカプラーを 譲ってもらいました

その後 電装専門の 業者を探し お願いした所 W204の 配線加工

は まだ 行った事がないとのことでしたが 何とか 挑戦してもらいました^^

従来の 配線カプラー (ハロゲン)はいじくらず そのままの状態にしてもらい

従来の配線の途中から キセノン用の カプラーを 取り付けてもらいました

(キセノン等に 異常があった場合 純正のカプラーに 差し替える

だけで ハロゲンライトに戻せます)

カプラーが キセノン用とハロゲン用 2ケ 付いている状態ですが

ボンネットをあけて みても 接続していない方(ハロゲン)ぜんぜん

気にならないと言うか よーく見なければ 分かりません

ディラーでも きずかなかったくらいです

W203時は CP書き換えしたのですが

今回 W204の場合は

☆ コンピュターの書き換えは しなくても 問題無く 点灯

エラー等もなく 快適ですが 光調整は利かなくなります

装着後 メルセデスにて  1年点検等行い その際

いずれの問題もありませんでした^^

私の場合は 配線加工及び工賃 3万 カプラー 2ケで1200円でした

キセノンは オークションにて 右左で39000円 計7万チョイで

取り付け完了致しました^^

☆バイキセノン用のカプラーを 廃車等から見つけて オークションにて

キセノンを買えば かなり安値で取り付け可能だと思います^^

やはり あと付けの HIDより 純正のの方が 良いのかと思います

ぜひ 試してみてはいかがでしょうか

Re:w204 ハロゲンから 純正キセノンへ 交換
 とも  - 09/9/28(月) 15:15 -

引用なし
パスワード
   よしさん
ご回答誠にありがとうございました。
非常に参考になりました。
がんばってみます。

Re:w204 ハロゲンから 純正キセノンへ 交換
 ヨシ  - 09/10/2(金) 11:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:

私も情報がいくら 探しても無く 一時は諦めたのですが

ともさんも ガンバッテ チャレンジしてみてください^^

・ツリー全体表示

インチ
 マッハ E-MAIL  - 08/11/30(日) 12:12 -

引用なし
パスワード
   ベンツC240型式GF-202026平成10年式に履きたいのですが純正は195/65/15だと思いますが、アルミホイールが16/7.5Jが在りますスペンサー何mmかを入れないと履けませんか何ミリ入れれば可能ですかタイヤサイと式ホイールのオフセット分かる方宜しくお願い致します。

Re:インチ
 きくち  - 09/6/28(日) 2:16 -

引用なし
パスワード
   ▼マッハさん:
>ベンツC240型式GF-202026平成10年式に履きたいのですが純正は195/65/15だと思いますが、アルミホイールが16/7.5Jが在りますスペンサー何mmかを入れないと履けませんか何ミリ入れれば可能ですかタイヤサイと式ホイールのオフセット分かる方宜しくお願い致します。

16/7.5Jだけじゃなくてホイール自体のオフセットも教えて貰えないと・・・

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
5 / 9 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
75503
(SS)C-BOARD v3.8 is Free