ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
8 / 21 ページ ←次へ | 前へ→

エンジンが掛かりません[7]  /  C36のアイドリング回転数...[2]  /  ポンプ[0]  /  交換しました。[1]  /  C32 AMG(並行輸入車)に...[11]  /  c36ブレーキローターにつ...[6]  /  W211 E55 Fリップスポイ...[0]  /  AMG C32のグリル[3]  /  AMG C32シフトダウンにつ...[1]  /  車検中の代車は500E[1]  /  

エンジンが掛かりません
 元C280  - 09/9/26(土) 9:12 -

引用なし
パスワード
   2005年のC55に乗っています。
エンジンが暖まっている状態からエンジンを切り、数分後に再度エンジンを掛けようとしたところセルは普通に回るのですがエンジンが掛かりませんでした。
数分後に再度セルを回すとエンジンが掛かりましたがエンジンマーク?のような
警告灯が点灯していました。後日エンジンを掛けると警告灯は消えていました。
エンジンが冷えていると正常にエンジンが掛かり、暖まっている状態から再度エンジンを掛けると掛からなくなり、エンジンが掛かっても警告灯が点く状態です。
通常走行はいたって好調なのですが、どのあたりの不具合なのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたらご教授願います。

Re:エンジンが掛かりません
 sr_188 E-MAIL  - 09/9/30(水) 12:19 -

引用なし
パスワード
   典型的なクランクポジションセンサーの故障症状ではと思います。

年式から診断機で故障コードが残っていると思いますが・・・

Re:エンジンが掛かりません
 元C280  - 09/10/1(木) 8:19 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:

はじめまして。
先日、修理工場のに電話で症状を伝えたところ
やはりsr_188さんの言うとおりクランクセンサーではないかとの事でした。
しかし診断機にかけると履歴が無くクランクセンサーは
異常無いと連絡がありました。
2,3日様子を見てもらっているところです。

Re:エンジンが掛かりません
 sr_188 E-MAIL  - 09/10/2(金) 0:03 -

引用なし
パスワード
   年式が05年なのでプログラムが変わっていると思ったのですが、01年ぐらいのエンジンではエンジンが始動できない時にキーを切ってしまうとリセットされクランクポジションセンサーの故障コードが出ないのも特徴のひとつでしたので、故障コードがないからと思い込むのは気をつけたほうがいいと思います。

Re:エンジンが掛かりません
 ロケット屋  - 09/10/2(金) 18:17 -

引用なし
パスワード
   ▼元C280さん:はじめまして!

私のも2005年のC55でその前は98年C43その前は96年のC280スポ−ツラインでした。

取説を見ますと回転計の中にあるエンジンの形をした警告灯はまさにエンジン警告灯ですね。以下説明です。
エンジン始動後消灯しなかったり、走行中に点灯したときは、エンジンの制御システムに異常があります。これが点灯するとエマ−ジェンシ−モ−ドになることがある。>エンジン回転数が制限されアクセルを踏んでも回転が上がらなくなる。
と記述があります。
現在快調でも早目の処置をなさった方がよろしいかと思います。

sr188さん:ご無沙汰してます!お会いしたいですね。
いつも有難う御座います。
SWのオフで故障履歴が消えてしまうのは202では良く聞き、改善されたらと思っていましたが・・・・・未だなのですねぇ。
SWのオフにするのが通常の行動ですから・・・・
常に再現しない不具合はやっかいですねぇ。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/10/22(木) 21:17)

Re:エンジンが掛かりません
 元C280  - 09/10/5(月) 11:59 -

引用なし
パスワード
   皆様のレスありがとうございます。
その後、修理工場からの連絡がまだありませんが、
いずれ壊れそうな部品なので交換してもらったほうが
良さそうですね。
進展がありましたらご報告いたします。

Re:エンジンが掛かりません
 元C280  - 09/10/14(水) 16:25 -

引用なし
パスワード
   ヤ○セから連絡があり、やはりクランクセンサーを外してチェックしたところ
接点等きれいな状態でクランクセンサーの交換は不要との事でした。
結局プログラムの変更(具体的に何を変更したか分かりませんが・・・)で
納車になりました。
しかし納車翌日に信号待ちでエンスト・・・
もう少しこのまま様子を見ようかと思います。

・ツリー全体表示

C36のアイドリング回転数について
 excite  - 09/9/30(水) 0:21 -

引用なし
パスワード
   W202の掲示板ではお答え頂けなかったので、こちらで再投稿させて頂きます。
お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

C36 95年 95000キロ に乗っています。
C36のアイドリング時の回転数は500くらいで正常なのでしょうか?
エンジン始動時は1000くらいで徐々に落ちて500くらいで落ち着いてしまいます。
そして500回転の状態からDに入れて発進の際、アクセルを踏むと同時に500を割り込んで、ほんの一瞬だけプルプルしてしまいます。
発進してしまえば非常に安定した走りをしてくれるのですが、心配です。
さらに、一度だけエンジンをかけたら車体がガタガタと揺れてエンスト寸前の車のような挙動を見せた事もあります。
その時はPのままアクセルを踏み込めば安定してくれました。
セルを何度回してもエンジンが始動してくれないというトラブルも1度だけありましたが、車外で電話して戻ってくるとすんなりかかりました。

宜しくご教授お願い致します。

Re:C36のアイドリング回転数について
 sr_188 E-MAIL  - 09/9/30(水) 12:17 -

引用なし
パスワード
   アイドル回転は異常と思います。
スロットルアクチュエーターの汚れや配線の劣化など・・・

エンジンが始動できなかったのはまた別な原因もあるかと思います。
OVPなどの故障です。
日ごろからキーをオンした状態でエンジンルーム内の音を聞いておくと、OVPなどの故障で電源が来ないときは音がしないときがありますので時々の症状を発見するのに役立ちます。

Re:C36のアイドリング回転数について
 excite  - 09/10/1(木) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>アイドル回転は異常と思います。
>スロットルアクチュエーターの汚れや配線の劣化など・・・
>
>エンジンが始動できなかったのはまた別な原因もあるかと思います。
>OVPなどの故障です。
>日ごろからキーをオンした状態でエンジンルーム内の音を聞いておくと、OVPなどの故障で電源が来ないときは音がしないときがありますので時々の症状を発見するのに役立ちます。

ご教授ありがとうございます。
やはり一度点検に出した方が良さそうですね・・・。

また宜しくお願い致します。

・ツリー全体表示

ポンプ
 tt  - 09/7/26(日) 22:24 -

引用なし
パスワード
   壊れたポンプですが 修理可能でしょうか?明日でも工具購入してバラしてみます。

・ツリー全体表示

交換しました。
 tt  - 09/7/26(日) 8:04 -

引用なし
パスワード
   先日ローカルの修理工場でDASで診断してもらいました。原因 やはりスーパーチャージャー冷却用ポンプ(ボッシュ製)でした。部品交換後は真に快適で 以前乗っていたポルセ 964 3,6と同等くらいの加速感です。壊れたポンプ修理可能か検討予定です。とても部品代62000円相当には見えない品物 笑 です。交換はF-BP内ですからそんなに難しくなさそう?

Re:交換しました。
 ゆーじ  - 09/7/26(日) 11:44 -

引用なし
パスワード
   直って良かったですね。
自分もOHで直りました。

・ツリー全体表示

C32 AMG(並行輸入車)について
 ゆーじ  - 09/6/24(水) 22:09 -

引用なし
パスワード
   C32 AMG(並行輸入車)[353ps]を先日某サーキットでテスト走行させてみました。
180kmぐらいまでは十分加速してくれたのですが、そこから伸びず、190kmぐらいで頭打ちでした。
リミッターがかかってる感じではなく、単に空気の壁に負けてる感じです。
250kmがリミッターと聞いてたのに拍子抜けです。
RX-7(FD3S)[260ps]では260kmぐらいまで出たので、リミッター解除したらそれ以上を期待していたのに、190kmで頭打ちとは。。。
これってどこか悪いのでしょうか?

Re:C32 AMG(並行輸入車)について
 USDM  - 09/6/30(火) 1:22 -

引用なし
パスワード
   たぶんスーパーチャージャーのウオーターポンプがいっちゃってますね。中高速の加速が悪い事があるのならば多分それだと思います。これが壊れると水温が上がるとコンプレッサーがオフになってしまうのでパワーダウンするので250キロは出ないと思います。出だしではコンプレッサーが効くので普段あまり踏み込まない人は着付かないかもしれません。たしか部品が6万ちょいだったと思います、工賃とあわせて10万ちょいですかねえ。

Re:C32 AMG(並行輸入車)について
 ゆーじ  - 09/6/30(火) 18:03 -

引用なし
パスワード
   ▼USDMさん:
返信ありがとうございます。
ご報告が遅れました。
その後確認した所、どうもATが5速に入っていないようです。
4速吹け切りまでは加速して、5速に入らずといった感じです。
明日車屋に引き取られて診断するそうです。
結果がわかりましたら、報告に来ます。

Re:C32 AMG(並行輸入車)について
 ゆーじ  - 09/7/3(金) 12:57 -

引用なし
パスワード
   本日連絡がありましたが、車屋とヤナセでの診断機の結果は異常なしという回答でした。
診断機では5速にも入っているという事です。
結局原因がわからずです。

下記スレッドを参考にされては如何でしょうか?
 あっちー  - 09/7/4(土) 22:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆーじさん:

最近、C32を中古で購入したあっちーと申します。

私も同じような現象に悩まされており
USDMさん指摘のように「スーパーチャージャーのウオーターポンプ」を
疑っています。

購入店に現象の指摘のみを行い、別件修理と合わせて現在修理待ちの状況です。

本件に関しては同じような内容がSLクラス掲示板の
「エンジン不調?SL55」
http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3276;id=sl_class#3276
で語られています。こちらを参考にされては如何でしょうか?

現象発生後にエンジンを切らずに診断機に掛けるとエラーが出るとの
書き込みもあります。

Re:下記スレッドを参考にされては如何でしょうか?
 ゆーじ  - 09/7/6(月) 13:34 -

引用なし
パスワード
   ▼あっちーさん:

同じような症状ですね。
症状が出たらエンジンを切らずに診断機なんですね。
修理結果をお待ちしています。
クルマ買って今は修理代が出ない状態なのでしばらく様子見です(^^;

Re:C32 AMG(並行輸入車)について
 darton  - 09/7/6(月) 18:54 -

引用なし
パスワード
   私も経験があります。このタイプはスーパーチャージャーのウオーターポンプがとにかく弱いです。素人でも交換可能ですよ。ヤナセで約6万円、アメリカ直輸入で約3,5万円ぐらいです。見違えるほど走りますよ。一気にリミットまで。

Re:C32 AMG(並行輸入車)について
 tt  - 09/7/21(火) 21:16 -

引用なし
パスワード
   始めまして 私も先日W203 C32AMG中古購入しました。入手後高速で試乗がてら
テストしましたが200kくらいから加速しません。アクセル踏み込んでも 加給が掛からず変だな?と思っていました。EG始動後早い時間帯の低速時は 踏み込めばドカンーと加速しますが時間の経過後症状が発生します。インタークーラー用ポンプの故障が原因でしょうね。USAから直接購入したくもし可能であれば部品パーツナンバーとUSAの
お店URL教えて頂けないでしょうか?自分で購入交換したく考えています。

Re:C32 AMG(並行輸入車)について
 たかちゃん  - 09/7/23(木) 1:23 -

引用なし
パスワード
   mac10.jpさんが親切ですよー。

Re:下記スレッドを参考にされては如何でしょうか?
 ゆーじ  - 09/7/24(金) 21:58 -

引用なし
パスワード
   エンジンを切らずに診断機にかけたらエラーが出たみたいです。
ウォーターポンプとエアフロだかが悪いみたいで、
部品代+工賃で20万ぐらいと言われました。

・ツリー全体表示

c36ブレーキローターについて
 左ハンドル初心者  - 09/5/25(月) 20:15 -

引用なし
パスワード
   教えていただきたいのですが、
ブレーキ警告灯?が点灯し、フロントローターとパッドを同時交換必要です。
と言われたのですが、部品価格ローターのみで10万超!とのことで、ひとまず帰ってきました。ベンツの部品は高価だとは言われていますが、皆さんどのようにされてますか。
ちなみに車両は、ディーラー車、95年登録の初期型?だと思います。

Re:c36ブレーキローターについて
 memphis  - 09/5/25(月) 23:26 -

引用なし
パスワード
   >部品価格ローターのみで10万超!とのことで、ひとまず帰ってきました。

AMGなら、その位の値段になりますよ。
ノーマルならもっと安いですが、AMGのパーツ代は倍以上かかります。

Re:c36ブレーキローターについて
 たかちゃん  - 09/5/25(月) 23:47 -

引用なし
パスワード
   Dixcelというメーカーが安いですよ。
ただAMGだとあうものがあるかどうか。

Re:c36ブレーキローターについて
 左ハンドル初心者  - 09/5/26(火) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ▼たかちゃんさん:
>Dixcelというメーカーが安いですよ。
>ただAMGだとあうものがあるかどうか。
memphisさん
たかちゃんさん
返信ありがとうございます。
社外品は、適合品が無いようですね。
パッドだけなら社外もあるようですが。

Re:c36ブレーキローターについて
 元202乗り  - 09/5/31(日) 9:09 -

引用なし
パスワード
   ▼左ハンドル初心者さん:
>教えていただきたいのですが、
>ブレーキ警告灯?が点灯し、フロントローターとパッドを同時交換必要です。
>と言われたのですが、部品価格ローターのみで10万超!とのことで、ひとまず帰ってきました。ベンツの部品は高価だとは言われていますが、皆さんどのようにされてますか。
>ちなみに車両は、ディーラー車、95年登録の初期型?だと思います。

ネットで少しでも探されましたか?
私は半額以下で入手した記憶があります
例えば「SPEED JAPAN」とか「東京パーツコミニュケーション」で
検索して見てください(私はまわし者じゃありませんが・・)

書き込みのニュアンスだけを元に判断しますけど
C36、今でも素晴らしい車だと思いますが年式的にも車の性格からも
ご自分である程度パーツ手配しない(できない)・DIYもなさらないで
ディーラーお任せであれば今後そうそう簡単には維持できない金額を
一瞬でふんだくられますよ
もしフツーの日本車感覚でビシッとした維持をお考えだとまず無理です
私個人的には苦労してでも維持する価値があるクルマだと思いますが
価値観や経済観念は人それぞれですから大きなお世話だったらごめんなさい・・

95だったら4速油圧ATの時代ですからまだ本格的に電子制御が入る前の
町工場でも十分対応できるクルマです
変なコンピューター制御がないので相当の所までDIYも全然可能です
C36は前がSL・後ろがW124のE400と同じブレーキなのでそこからも
パーツを追えます
要はぶったまげる価格のAMG独自のHWA品番はごく一部で
あとはフツーのパーツなので、重整備ならうまくやれば2桁万円単位の
パーツ代が浮きます

がんばってください
(C36だったらAMG掲示板よりW202掲示板の方がいいレスが帰ってくると
思います)

Re:c36ブレーキローターについて
 左ハンドル初心者  - 09/6/5(金) 17:48 -

引用なし
パスワード
   ▼元202乗りさん:
返信ありがとうございます。
丁寧なアドバイスに感謝いたします。
整備については、素人ですので、DIYは無理だと実感します。
納得、満足できる主治医にめぐり逢えません。(ディーラー、専門店?、一般の整備工場)

Re:c36ブレーキローターについて
 ケンタ  - 09/7/8(水) 9:53 -

引用なし
パスワード
    時間がたってからの返信になってしまい申し訳ありません。
 もしお読みになられて参考になればと思います。
 私は'04 SL55ですが、4万キロごとにローターにクラックが入り2回交換しております。
 消耗品なので、2回目からディクセルに換えました。ホームページでは載っていませんでしたが、車を見てくれているお店の方が直接やり取りをしてくださってAMG用は存在するとの事でした。
 今回はフロントのみ交換しましたが、5万円くらいでした。体感的にブレーキ性能が劣る感じはありません。
 SL55はディーラーで新車購入しましたが、車検以外は全部他店で見てもらっています。香川県ですが、とにかくフットワークが軽く、一生懸命に丁寧に見てくれています。

・ツリー全体表示

W211 E55 Fリップスポイラーについて
 ひー E-MAIL  - 09/6/13(土) 12:36 -

引用なし
パスワード
   皆様はじめまして!
2003年E55に乗っております。
今までノーマルだった愛車にモディファイを計画しています。
まずはFリップスポイラーなどを考えています。
カールソンにするか、オークションで出ているカーボンにするか悩んでいます。
また装着は両面テープで行っているようですが、大丈夫なものなのでしょうか・・・
装着されている方がいらっしゃいましたらアドバイスください。
よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

AMG C32のグリル
 初心者  - 09/5/23(土) 18:27 -

引用なし
パスワード
   輸入車中古車情報6月号の記事でAMG C32のグリルのフィンは4本が本物みたいな書き方ですが、3本でも本物なのでしょうか?

Re:AMG C32のグリル
 tyb  - 09/5/27(水) 16:35 -

引用なし
パスワード
   ▼初心者さん:
>輸入車中古車情報6月号の記事でAMG C32のグリルのフィンは4本が本物みたいな書き方ですが、3本でも本物なのでしょうか?

はじめまして。
グリル自体が前期、後期に分れますがC32自体基本前期にしか存在なく後期にC55へスイッチしてますね。
グリル4本が正解ですがインナーの配色が黒なだけでC200Kなどと同じですし後期3本グリルもポン付けできますよ。
好みの問題ですね。

Re:AMG C32のグリル
 初心者  - 09/5/28(木) 18:35 -

引用なし
パスワード
   交換している可能性はありますよね。
色もアラバスターホワイトじゃなくて何とかホワイトって言ってたし、ライトもディスチャージに交換してるって言ってたし。

Re:AMG C32のグリル
 初心者  - 09/6/5(金) 12:32 -

引用なし
パスワード
   現車を見てきました。
フロアマットがAMGのロゴがないもので、グリルのフィンも3本でした。
それと、フロントキャリパーはAMGのゴロ入りで立派なもので、ローターもドリルドローターでしたが、リアは貧相なキャリパーでローターも普通のローターでした。
他にはリアに電動のシェードがついてたり、トランクスルーが真ん中だけじゃなく、シートごとだとわかったり、ネットじゃわからない事が沢山ですね。

・ツリー全体表示

AMG C32シフトダウンについて
 けいすけ E-MAIL  - 08/12/10(水) 23:54 -

引用なし
パスワード
   はじめまして
H14・10月以降のC32の購入を考えていますが、当方マニュアルモードをよく使うのですが、4→3速、3→2速、4→2速へのシフトダウンの際、○○km以上だとシフトダウンできないなどの規制があるのか知りたいです。 速度に関係なくシフトダウンできることが希望なのですが、ヤナセなどに問い合わせても返事が来ないのが現状です。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご教授ください。

Re:AMG C32シフトダウンについて
 pooh  - 08/12/12(金) 18:31 -

引用なし
パスワード
   ▼けいすけさん:
>速度に関係なくシフトダウンできることが希望なのですが、

目的がよく解らない(オーバーレブのリスクを背負うのはなぜ??)ですが、MBではなく一般的な電子制御ATの多く(全て?)に付いている機能でいえば、オーバーレブ防止目的で規制掛かってますよね。

シフトノブ入れても規定速度になるまでは落ちず、速度に到達すると落ちる経験ないですか?

・ツリー全体表示

車検中の代車は500E
 もとVR6  - 09/2/12(木) 19:41 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰してます。
一昨年よりタイに駐在していましたが、本来5月帰国予定が例の経済危機で前倒しとなり、先月半ばに帰国しました。C43と911カレラ('89)2台ともに自宅で冬眠中だったのをまとめて車検に出しました。911のバッテリーは×で新品にしたら一発でエンジンかかりました。C43は出国半年前に新品にしたばかりだったので、1年半放置したにもかかわらず、これも充電もせず一発でかかりびっくりしました。現在911のほうの整備中で、C43は月末になりそうです。
代車は'92の500Eです。重めの操作系が古きよき時代を感じさせるとともに、C43とは違う迫力を感じさせます。高速道路でも、キックダウン無しで十分以上の加速を味わえます。通勤には、さすがにこの時期ベンツともいかず、母のライフを借りていますが、アクセル開度はベンツの4倍以上で燃費は倍(C43よりちょっと悪いだけ)。経済的だけど何か納得できないような・・・。
意外だったのは500Eがとても静かで、普通に走っていれば足回りが固められている以外は高級車そのものでした。また17年がたとうとしているのにまったく古臭さは感じませんでした。
とてもいい車でした。
C43はこの際メインハーネスを交換する予定です。車検が終わりましたらまた報告します。

Re:車検中の代車は500E
 もとVR6  - 09/4/7(火) 19:35 -

引用なし
パスワード
   自己Resです。

車検整備が終わり先週末に引き取ってきました。
今回は、メインハーネス交換、ドアミラーインナーリビルト品と交換、鏡面交換、
ブレーキマスターシリンダーAssy交換、ブレーキホース全交換、
ステアリング皮張替え、ローター4枚研磨、フロントパッド交換、
エンジンオイル、ATF、デフオイル交換、各フィルター(ガソリン含む)交換
フロントサスアッパーマウント、車高調整用ラバーシム交換(フロントをすらないよう少し高くした)
アライメント調整、フロントエアダム補修と部分塗装、プラグ交換と
かなり大掛かりなものとなりました。あと3分山のタイヤとエアコンフィルター
交換が残っておりそこまでやると、結果として車検代を含めると90万円強に
なりそうです。
でもとりあえず、思い当たることはすべてやったので、すっきりしました。
まだ200kmほどしか走っていませんが、とても快調です。500Eに比べて、
車の動きや加速感など、すべてが一回り軽い感じです。シートは500Eより
ホールドがよく、座面も固すぎず疲れにくいと感じました。

やはり自分の車はいいものです。もうすぐ10万kmになります。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
8 / 21 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
165154
(SS)C-BOARD v3.8 is Free