ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
18 / 21 ページ ←次へ | 前へ→

C43のフォグランプ[15]  /  C43 フォグランプのバ...[43]  /  フィ−バ−[8]  /  浜名湖ご参加のAMG等[11]  /  ぱぱ55さん>速度単位が無...[4]  /  C43の今回の燃費[19]  /  インダッシュ純正ばかナビ[18]  /  スタッドレス タイヤ[11]  /  グリル内側の雨除け[13]  /  w126 SEC AMG[4]  /  

C43のフォグランプ
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/2/12(日) 22:19 -

引用なし
パスワード
   みなさま、こんばんは〜!

今日はBの発表会もありDにお邪魔しました。
なかなか使い勝手が良さそうであのお値段なら
かなり売れそうな予感です。
さてそれは置いといて!

36にお乗りの主任が居られましたので
愛車を拝見させて頂きました。
裏からHランプ、配線等を見ますと微妙に違う!
僕の妄想をお話しますと、即工場にお電話して
ただでやれ!、なんて言ってます。笑;
さすがにそれは・・・・、と思いましたが、
1週間くらい預かって検討したいとの事で
何しろ工場に行ってみました。

そこで判明した事!?
Hランプアッシ−のフォグランプは球なしかと
思いましたら、なんと球ありです!?笑;
ハイビ−ム球が入ってます!
本件ちょっと二の足です。
HIDへの変更ヘッドランプの4H化等をすれば36仕様は
可能ですが結構作業量が増えます。
更に今回判ったのは片方ハイビ−ムが切れてた!恥;
即交換して頂きました。
お代は良いですよ〜!って言われました。爆

asteka_rzさん、以上がHランプアッシ−欲しくなる理由です。笑
仰るようにHIDで補えばもっと良し!でもだんだんと深みに〜!爆

本件に関しましてpoohさん、ニ−ナさん、謎さんからは丁寧なご支援頂き、
ここに篤く御礼申し上げます!

Re:C43のフォグランプ
 pooh  - 06/2/13(月) 14:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>これって具体的には点灯SWのとこから左右のHランプアッシ-へ送ってリレ-とダイオ-ド
>をランプの近くに付ける事ですよねぇ?
>でも他の202と違ってHi-Low共にシングル球でフォグランプ位置にHiが入ってます。
>例えばLowはH4に変えてHiはフォグ用に変えないと駄目じゃないんですか?

それでいいんですよ〜。
後期型のライトは外側上がLo・外側下がFog・内側がHiです。
(前期は外側上Lo・外側下Hi・内側Fogですよね)

作業は簡単です。ランプアッシーにリヤフォグの信号を送ってリレーで2回路を切り替えるわけです。そしてその切替でヘッドアッシー内のフォグとバンパーのフォグを切り替えるだけで、そのフロントフォグ用の電源はアッシーの所に来ている従来のフォグのでいいわけですからね。


H4入れるなんてそんなことやっても光軸出ないから意味ないですよ〜。(だいたいソケットの径の関係で付きません)


>さらにこの際HID化の誘惑も〜!笑

これと上下フォグの切替とは別の話ですからね。


>>これなら純正ハーネスも買う必要なく少々の配線とリレーとダイオードだけで済むので、価格もせいぜい5千円だし作業もDIYで1日もあれば十分でしょう。
>はい!それはそれは大変魅力的です!笑

上記作業に関しての記載ですからこの価格でほぼOKでしょうね。

Re:C43のフォグランプ
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/2/13(月) 14:40 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
いやはや無知とは恐ろしい!汗;
>後期型のライトは外側上がLo・外側下がFog・内側がHiです。
>(前期は外側上Lo・外側下Hi・内側Fogですよね)
僕のは後期で外側下にFogのソケットが在って空いてる筈なのですね!
ようやく理解できました!お手数掛けてすみません!
前期、後期でごちゃまぜになって、更に勘違いしてた。汗;
>作業は簡単です。ランプアッシーにリヤフォグの信号を送ってリレーで2回路を切り替えるわけです。そしてその切替でヘッドアッシー内のフォグとバンパーのフォグを切り替えるだけで、そのフロントフォグ用の電源はアッシーの所に来ている従来のフォグのでいいわけですからね。

>>さらにこの際HID化の誘惑も〜!笑
>これと上下フォグの切替とは別の話ですからね。
そうなんですけど、更にクリスタル化の話とか・・・・・、笑;>
>>>これなら純正ハーネスも買う必要なく少々の配線とリレーとダイオードだけで済むので、価格もせいぜい5千円だし作業もDIYで1日もあれば十分でしょう。
>>はい!それはそれは大変魅力的です!笑
お蔭様で、構想が固まりつつあります。大変有難う御座います!

Re:C43のフォグランプ
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/2/20(月) 11:47 -

引用なし
パスワード
   みなさま、こんにちは〜!

昨日は帰りにDの工場にお邪魔して
ハブのガタ点検と下回り、マウント、ブッシュ類、
漏れを点検して頂き全て安心!でした。

ついでにランプアッシ−の裏蓋を開けてみますと
使ってない外下のフォグソケットにはちゃんとH1バルブ
入ってます。

防水防湿の為でしょうかね。
やはり球ありでした。笑

其の儘使うのであれば純正品ですから
熱の問題は無いですね!
でも色は白です。

Re:C43のフォグランプ
 pooh  - 06/2/20(月) 14:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>其の儘使うのであれば純正品ですから
>熱の問題は無いですね!

蓋の問題ではなく電球によっては発熱量が若干増え、その熱にメルセデスのソケットが耐えられなくなるということのようですよ〜。安全マージンが狭いのでしょう・・・。(;>_<;)

Re:C43のフォグランプ
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/2/20(月) 15:00 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>蓋の問題ではなく電球によっては発熱量が若干増え、その熱にメルセデスのソケットが耐えられなくなるということのようですよ〜。安全マージンが狭いのでしょう・・・。(;>_<;)
蓋ではなくて儘ですよ〜!笑
バルブをそのまま使うと言ってます。
蓋の熱は心配してません。
ソケットの心配してます。笑

Re:C43のフォグランプ
 pooh  - 06/2/20(月) 15:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>蓋ではなくて儘ですよ〜!笑
>バルブをそのまま使うと言ってます。
>蓋の熱は心配してません。
>ソケットの心配してます。笑

ありゃりゃっ!!
こりゃチョンボチョンボ。m(__)m

通常バルブだったら何の問題もないですね。私は特別高効率を謳ったではない自動後退OEMのPhilipsイエローバルブ使ってます。
やっぱりフォグはイエローのが使いやすいですね!

私のヘッド周りの点灯スタイルは全く純正の面影なしで〜す。(^^ゞ
元のポジション部は20Wのデイタイムライト、ポジションはサイドのオレンジ部、フォグはイエロー、ローはHID、そういえばハイだけはノーマルバルブに結局戻してあります。

Re:C43のフォグランプ
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/2/20(月) 15:29 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
漢字似てますからね。笑
でも毎度貴重な情報有難う御座います。
大変心強く、感謝しております。笑

先に配線、リレ−等々取付けをやってH-1のバルブは
暫時検討して行きます。笑
ニ−ナさんも心配してるようにバルブを換える時は
ソケットの熱を考えないといけませんね。
ボッシュも発熱量20%オフのバルブを出してる位ですから・・・・・、

>通常バルブだったら何の問題もないですね。私は特別高効率を謳ったではない自動後退OEMのPhilipsイエローバルブ使ってます。
>やっぱりフォグはイエローのが使いやすいですね!
>
>私のヘッド周りの点灯スタイルは全く純正の面影なしで〜す。(^^ゞ
>元のポジション部は20Wのデイタイムライト、ポジションはサイドのオレンジ部、フォグはイエロー、ローはHID、そういえばハイだけはノーマルバルブに結局戻してあります。

Re:C43のフォグランプ
 pooh  - 06/2/20(月) 15:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>ボッシュも発熱量20%オフのバルブを出してる位ですから・・・・・、

そのヘッドがBosch製だっちゅぅ〜の!!
本当にあの国の人たちは本末転倒を自己完結させるんだから・・・。(;>_<;) (笑)

Re:C43のフォグランプ
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/2/20(月) 16:03 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>>ボッシュも発熱量20%オフのバルブを出してる位ですから・・・・・、
>
>そのヘッドがBosch製だっちゅぅ〜の!!
>本当にあの国の人たちは本末転倒を自己完結させるんだから・・・。(;>_<;) (笑)
ですねぇ!爆

・ツリー全体表示

C43 フォグランプのバルブについて
 ニーナ  - 05/12/9(金) 16:36 -

引用なし
パスワード
   いつもいつも質問ばかりで申し訳ないのですが・・・
C43のフォグランプ(フロントスポイラーに装着のもの)を
イエロー色に変えたいと思いいろいろ探してるのですが
ほとんどのイエロー色のバルブを販売しているメーカーがベンツには適合しないとの回答で困っております。PIAAの PLASMA ION YELLOW くらいの黄色いものを探してるのですが・・・
どなたか、対応のバルブをご存知の方いらっしゃいますか?
ほとんどのメーカーがバルブが焼きつきを起こすという理由で適用外だそうです。
雨、雪の日なんかは絶対にイエロー色の方が視界がいいと思うのですが・・・
ご存知の方または対応策をお持ちの方よろしくお願いします。

Re:C43 フォグランプのバルブについて
   - 06/1/31(火) 19:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼poohさん:
>早速有難う御座います!
>>リレーをかますだけなので簡単ですよ〜。エンジンルームに線を抜くから手間はありますが、初歩的な作業ばかりですね。
>
>これって配線行ってない!って事でしょうか?
>要するに電気系の基本、如何に根気良く丁寧に見場良く
>やるかって事でしょうかねぇ!笑
>得意ではありません!爆


純正ヘッドランプ内にH1の装着部分はあります。
下のフォグに行く配線のダイヤブロックみたいに挟み込んでいる
ジャンパー線の1番の配線が直接回らないようになっていますよ
下フォグの配線挟み込んだものとるとランプは点灯します。
(球入れてくださいね)

Re:C43 フォグランプのバルブについて
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/1/31(火) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ▼謎さん:
有難う御座います!
>純正ヘッドランプ内にH1の装着部分はあります。
>下のフォグに行く配線のダイヤブロックみたいに挟み込んでいる
>ジャンパー線の1番の配線が直接回らないようになっていますよ
>下フォグの配線挟み込んだものとるとランプは点灯します。
>(球入れてくださいね)
<これ思わず笑いましたぁ!今、球は付いてませんし、
無ければ配線しても点くわけないですね!笑
自分のを良く見てみますが、どうも配線は在るような
感じですね〜!期待〜♪
このソケットも熱でよくいかれるので
Dでも配線(途中まで)付きのソケット売ってくれるみたいです。
すでに付いていて、必要無ければそれに越したことは御座いません!笑

Re:C43 フォグランプのバルブについて
 pooh  - 06/1/31(火) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
配線ってその意味ですか??

謎さん仰るとおり下への送りがゲタ上になっていて、上には電気送らないようになってます。


でも、ロケット屋さんの希望は車検対応の切替式でしたよね?
それならゲタの部分に先に書いたリレーかまさないと切替式にはなりませんよ〜。

私もHeart&Seoulさん同様、車検非対応の4灯フォグ同時点灯がどうかと思います・・・。(^^ゞ
切替式にするからオシャレだと思いますぅ〜。

ただ並列にするとヒューズ容量も超えるかな?

Re:C43 フォグランプのバルブについて
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/1/31(火) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>私もHeart&Seoulさん同様、車検非対応の4灯フォグ同時点灯がどうかと思います・・・。(^^ゞ
>切替式にするからオシャレだと思いますぅ〜。
上にも書きましたように36と同じような切替式に!と思ってますよ。
その為にはリレ−は必要とも思ってます。
>ただ並列にするとヒューズ容量も超えるかな?
そうリレ−とヒューズの容量を幾つにしたら良いかなぁとか考えてますが
答えが出ません。笑
>電気音痴!爆

Re:C43 フォグランプのバルブについて
 pooh  - 06/1/31(火) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>>ただ並列にするとヒューズ容量も超えるかな?
>そうリレ−とヒューズの容量を幾つにしたら良いかなぁとか考えてますが
>答えが出ません。笑
>>電気音痴!爆

リレーはオムロンので良いのがありますよ〜。ヒューズ容量は純正通りでいいですよね。
と言うか今回の場合送り先を変えるだけなのでヒューズ要らないのでは??

リヤフォグから来た作動信号部に逆流防止のダイオードが要るかもです。(私なら付けます)

Re:C43 フォグランプのバルブについて
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/1/31(火) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
有難う御座いま〜す!
>リレーはオムロンので良いのがありますよ〜。ヒューズ容量は純正通りでいいですよね。
>と言うか今回の場合送り先を変えるだけなのでヒューズ要らないのでは??
>
>リヤフォグから来た作動信号部に逆流防止のダイオードが要るかもです。(私なら付けます)
リレ-とダイオ-ドは何がよろしいか規格も含めてDMででも教えて下され!

Re:C43 フォグランプのバルブについて
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/2/17(金) 15:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ニーナさん:

これはどうでしょうか?
http://www.bosch.co.jp/kk/jp/productworld/saa/productlineup/long_version_d/long_version_d.asp?category=5&group=15
発熱量を20%カットしたこれもありますが白です。
http://www.bosch.co.jp/kk/jp/productworld/saa/productlineup/long_version_d/long_version_d.asp?category=5&group=18
ソケットの熱問題は頭が痛いですね!笑
Poohさん>その瞬間がMBでしょうかぁ?爆

Re:C43 フォグランプのバルブについて
 pooh  - 06/2/17(金) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>ソケットの熱問題は頭が痛いですね!笑
>Poohさん>その瞬間がMBでしょうかぁ?爆

一言で言ってしまえば簡単です!
チマチマいろいろなフィラメントバルブを試しても効果は殆ど無いです。
チマチマといえば言葉が悪いかもしれませんが、数年前にそれやって結局はノーマルが一番という答えに至りました。(経験者は語る! 自爆)

HID化するか、将来的にすぐそこまで来ているLEDヘッド(球)への換装、これが費用・効果・耐久性でのバランスが結局は優れると思います。
高効率バルブって耐久性が低いので5年単位くらいで見ると、安めのHIDに届いてしまう可能性すら有るんですよね・・・。(^^ゞ

Re:C43 フォグランプのバルブについて
 ニーナ  - 06/2/18(土) 10:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼ニーナさん:
>
>これはどうでしょうか?
>http://www.bosch.co.jp/kk/jp/productworld/saa/productlineup/long_version_d/long_version_d.asp?category=5&group=15
>発熱量を20%カットしたこれもありますが白です。
>http://www.bosch.co.jp/kk/jp/productworld/saa/productlineup/long_version_d/long_version_d.asp?category=5&group=18
>ソケットの熱問題は頭が痛いですね!笑
>Poohさん>その瞬間がMBでしょうかぁ?爆

おはようございます
上記のバルブですが、ボッシュに問い合わせしたところサンダームーンはベンツは適応外だそうです。
ユーロブライトのみの対応とのことです。
取り付けても問題ないと思いますが、焼付けを起こす事があるとのことで保障できないと回答いただきました。(前例がかなりあるそうです。)
そのほかのバルブメーカーも同じ対応です。唯一装着OKといわれたのがベスッテックのイエローバルブです。
http://www.e-lamp.co.jp/vestec/vestec.html
こちらは焼付け等ユニットに障害が出た場合は保証していただけるとのことです。
ただし上記HP上(株式会社 エイチ ア−ル シ−より)から購入した場合のみ保証していただけるそうです。私の場合はイエローを探していましたので、ベステックしか対応したものはありませんでした。
白でもいいならボッシュのユーロブライトかフィリップス製が対応しているそうです。
以上は私が調べた結果です。もしかしたらもっとよく調べればいいバルブが見つかるかもしれませんが・・・私は上記しか調べられませんでした。
今のところベステックのイエローをつけていますが問題はないです。
ヘッドライトはHID化しているので常時点灯ではなく雨の日とか必要に応じてつけております。

・ツリー全体表示

フィ−バ−
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/1/24(火) 12:47 -

引用なし
パスワード
   3の3並び〜!
ニ−ナさん獲得です!
ですので、何か賞品を考えておきますね!(ほんの粗品ですが)

原則手渡しです。(オフとか)笑
ニ−ナさん、メル下さ〜い!笑

今後は私の独断で賞品出します。笑
規則性は?>ありません!笑笑

今後ともこの板よろしくお願い板します!
ぱぱ55さんもチャレンジして下さい。笑
(貰うばっかではと思ってま〜す!)

[管理人削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは管理人によって削除されました。(06/1/24(火) 13:38)

Re:[管理人削除]
 ロケット屋  - 06/1/24(火) 13:41 -

引用なし
パスワード
   ▼Suiさん:
有難う御座います!
ちょっと熱くなってます。
自分のは自分で消せるの忘れてた。
お手数掛けてすみません!

Re:[管理人削除]
 管理人  - 06/1/24(火) 13:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>ちょっと熱くなってます。
>自分のは自分で消せるの忘れてた。
>お手数掛けてすみません!

(笑)

情報提供ありがとうございます。m(__)m

Re:フィ−バ−
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/1/24(火) 15:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:

>ぱぱ55さんもチャレンジして下さい。笑
>(貰うばっかではと思ってま〜す!)

どうも。不吉な444を狙っときましょうか(爆)

SL掲示板は間もなく999や1111が射程になっています。話題がそれていっちゃう私の責任を痛感するところであります(笑)

Re:フィ−バ−
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/1/24(火) 15:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
>どうも。不吉な444を狙っときましょうか(爆)
3桁のゾロ目は簡単なので暫く無いでしょう!笑
あとはキリ番かなぁ?笑<あくまで私の独断で!素
笑笑

Re:フィ−バ−
 ニーナ  - 06/1/24(火) 17:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>3の3並び〜!
>ニ−ナさん獲得です!
>ですので、何か賞品を考えておきますね!(ほんの粗品ですが)
>
>原則手渡しです。(オフとか)笑
>ニ−ナさん、メル下さ〜い!笑
ありがとうございます。
いつもいつも質問ばかりで、皆様にご迷惑おかけしていると思います。
それでも皆様快くアドバイスしていただいているのでそれが何よりの賞品ですよ!
またいろいろお世話になると思うのでその時いろいろな質問等にお答えしていただくということでよろしくお願いします。
わざわざ私のために賞品だなんて・・・気が引けてしまいますよ。
これからもいろいろアドバイス等よろしくお願いします。

>今後は私の独断で賞品出します。笑
>規則性は?>ありません!笑笑
>
>今後ともこの板よろしくお願い板します!
>ぱぱ55さんもチャレンジして下さい。笑
>(貰うばっかではと思ってま〜す!)

Re:フィ−バ−
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/1/24(火) 17:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ニーナさん:
>わざわざ私のために賞品だなんて・・・気が引けてしまいますよ。
>これからもいろいろアドバイス等よろしくお願いします。

ニ−ナさんは偶々踏んでしまっただけです。>地雷!笑
質問でも何でもこの板に来る回数の多い人は確率高いです。笑

お近くですし兄弟車ですし、丁度お会いしたいなって思ってました。
遠慮無しでご笑納下さい。(考え中)笑

ご覧のみなさま、
今後ともこのマイナ−板よろしくお願い板します!

Re:フィ−バ−
 ニーナ  - 06/1/24(火) 17:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼ニーナさん:
>>わざわざ私のために賞品だなんて・・・気が引けてしまいますよ。
>>これからもいろいろアドバイス等よろしくお願いします。
>
>ニ−ナさんは偶々踏んでしまっただけです。>地雷!笑
>質問でも何でもこの板に来る回数の多い人は確率高いです。笑
>
>お近くですし兄弟車ですし、丁度お会いしたいなって思ってました。
>遠慮無しでご笑納下さい。(考え中)笑

了解しました。機会があったらお願いしますね!
ロケット屋さんの獅子丸が元気に復活したら
会員登録のページの会員番号:335からご連絡いただければ幸いです。
そのときはよろしくです!

>ご覧のみなさま、
>今後ともこのマイナ−板よろしくお願い板します!

・ツリー全体表示

浜名湖ご参加のAMG等
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/1/15(日) 22:14 -

引用なし
パスワード
   こんばんは〜!みなさま、
またオフにお出掛けの方々、有難う御座いました!
今回のオフでご参加頂きましたAMG等ご紹介致します。
先ずは
W202三兄弟です。
C280@グランパスまめさん、
C36@やちゅ〜さん、
C43@ロケット屋
W210
E55@sr_188さん、
E55@GINZAさん&奥様&
E50@Heart&Soulさん、
R230
SL55@ぱぱ55さん、
私が気が付かずに載っていない方は
どうぞクレ−ムお願い致します。
皆様の大事に綺麗に大切にエンジョイされて
いるのが良く解ります。
いや〜!ほんと素敵でした。笑

Re:浜名湖ご参加のAMG等
 少佐  - 06/1/16(月) 0:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>こんばんは〜!みなさま、
>またオフにお出掛けの方々、有難う御座いました!
>やっぱ抜けがありました。>またやっちまった!
>修正させて頂きます。見難くてごめんなさい。

いえいえ、ロケット屋さん
C43エアマスが完調いたしましたら一度、試乗させてください!
V6のエンジン音、なかなか良い音ですね

Re:浜名湖ご参加のAMG等
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/1/16(月) 9:59 -

引用なし
パスワード
   ▼少佐さん:
エアマスは最近あんまり踏まない乗り方をしてましたので、
ちょっとレス悪いかなぁ?程度でした。
ただアクセルオフからオンする時にスム−スさの無さが気掛かりでした。
そうガバッ!て踏んで急加速しようとした時に吹けない事がありました。
何しろエアマス交換しか無いので、手配しました。

エアクリは上に乗っかっているだけで
エアマス側とはゴムのリングで繋がっているだけですから
うまくフィットしないと隙間から外気が入り
他のエンジンのプラパイプ割れと同じ事になります。

Re:浜名湖ご参加のAMG等
 ok  - 06/1/16(月) 21:13 -

引用なし
パスワード
   >いえいえ、ロケット屋さん
>C43エアマスが完調いたしましたら一度、試乗させてください!
>V6のエンジン音、なかなか良い音ですね

少佐さん、お久しぶりです。

 戦闘機完全整備出来ました?・笑。

 私も戦闘機試乗したいで〜す・笑。

Re:浜名湖ご参加のAMG等
 やちゅ〜  - 06/1/17(火) 0:16 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
> 私も戦闘機試乗したいで〜す・笑。

今回のオフは、ぱぱ55さんの試乗を眺めるのが楽しかったですね。
せまい場所なのに無茶に踏み込み、ギャラリーがヒヤヒヤなのに
本人、同乗者はケロッとしたましたね。
最新鋭の制御には感服します。(笑)

しかも、SL55にエアマスが無いなんて...初めて知りましたし...(汗)

Re:浜名湖ご参加のAMG等
 グランパスまめ  - 06/1/17(火) 0:23 -

引用なし
パスワード
   ▼やちゅ〜さん:
>▼okさん:
>> 私も戦闘機試乗したいで〜す・笑。
>
>今回のオフは、ぱぱ55さんの試乗を眺めるのが楽しかったですね。
>せまい場所なのに無茶に踏み込み、ギャラリーがヒヤヒヤなのに
>本人、同乗者はケロッとしたましたね。
>最新鋭の制御には感服します。(笑)
>
>しかも、SL55にエアマスが無いなんて...初めて知りましたし...(汗)

速い車が欲しいよ〜!!

Re:浜名湖ご参加のAMG等
 やちゅ〜  - 06/1/17(火) 2:15 -

引用なし
パスワード
   ▼グランパスまめさん:
>速い車が欲しいよ〜!!

あっ、オープンにしてしまえば、若干でも速く感じるかも...!
私は一歩だけ進み「V8 DOHC病」ですよ。

Re:浜名湖ご参加のAMG等
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/1/17(火) 7:05 -

引用なし
パスワード
   ▼やちゅ〜さん:
>▼okさん:
>> 私も戦闘機試乗したいで〜す・笑。
>
>今回のオフは、ぱぱ55さんの試乗を眺めるのが楽しかったですね。
>せまい場所なのに無茶に踏み込み、ギャラリーがヒヤヒヤなのに
>本人、同乗者はケロッとしたましたね。
>最新鋭の制御には感服します。(笑)
>
>しかも、SL55にエアマスが無いなんて...初めて知りましたし...(汗)

あっ。こんなところでもやちゅ〜さんが私に絡んでる(笑)
無茶に踏み込んでるつもりはなくて、別のところにも書きましたが、あれで2速発進かつアクセル開度50%くらいなんです。あのようなクルマを私のような素人が運転するには立派な制御の仕組みが必須だと思っています。それでも自分は高速上ですらまだアクセルのベタ踏みができたことがありません(苦笑)

もっと上手い人はマニュアルモード+スポーツモードのサス+アクセルもっと開けて行けちゃうんだろうなぁ。。。

独特のカックン現象が馬力によるものではなく、Dジェトロ機構のせいだとは初めて知りました。

Re:浜名湖ご参加のAMG等
 少佐  - 06/1/17(火) 15:08 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:

> 少佐さん、お久しぶりです。
>
> 戦闘機完全整備出来ました?・笑。
>
> 私も戦闘機試乗したいで〜す・笑。

ご無沙汰してます、okさん
参加表明してなくて、抜け駆けみたいになってしまい、すみません

愛機はエンジンは絶好調ですよ〜(笑)
でもサスはヘタり気味なのでお手柔らかに(笑)

まだまだ完全にするには諭吉さんがいるな〜

Re:浜名湖ご参加のAMG等
 ok  - 06/1/17(火) 20:24 -

引用なし
パスワード
    少佐さん、

>ご無沙汰してます、okさん
>参加表明してなくて、抜け駆けみたいになってしまい、すみません

 いえいえ、お誘いいただいても都合が・・・・残念です。

>愛機はエンジンは絶好調ですよ〜(笑)
>でもサスはヘタり気味なのでお手柔らかに(笑)
>まだまだ完全にするには諭吉さんがいるな〜

 皆さんハイパワー(大排気量)で盛り上がってますね・笑。
 ハイパワーは諭吉さん(とオービスや覆面)が心配ですね〜・笑。

 少佐さんの諭吉さん貯まるの待ってます・笑。

・ツリー全体表示

ぱぱ55さん>速度単位が無いので、
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/1/17(火) 11:31 -

引用なし
パスワード
   >私は12以上で走っている時に後続車がいるとパスさせますので、気づかれたと
>勘違いしたのでしょう。気づかなかったので赤色灯は消していたはずです。
>よくその先で再度抜いちゃわなかったもんです(汗)
良く解りませんが〜!笑
または体感速度でしょうか?笑笑

どうしてもつるんで帰りますとペ−ス上がります。
purosentoさんが煽るとも思えませんが〜!笑

牧の原までsr_188さんとご一緒でしたが
僕はマイペ−スで遵法走行、前走るsr_188さんもストレス溜まったはず。笑
>sr_188さんごめんなさい!(でも他のスレでsr_188さんから遵法せんと
イカンと言われてますからぁ)笑
エアマス不調関連で踏むのが心配・・・・・>これ原因かなぁ?笑

Re:ぱぱ55さん>速度単位が無いので、
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/1/17(火) 13:12 -

引用なし
パスワード
   遵法=違法と読まないで下さいね〜!
真反対ですからね〜!

でも、フォントが小さいと、こうやって見ると良く似てる。笑

Re:ぱぱ55さん>速度単位が無いので、
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/1/17(火) 15:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:

>または体感速度でしょうか?笑笑
単位はキロメートルです!(笑)

>どうしてもつるんで帰りますとペ−ス上がります。
>purosentoさんが煽るとも思えませんが〜!笑

決して煽ったりしませんでした。でも一つだけ気づいたことがあります。これまでは角目の方がドケドケ感が強いのかと信じていました。しかし、purosentoさんの丸目も相当な威圧感でした。たまーに後ろに迫られると、ツーリング中であることを忘れて道を譲りそうになりました(笑)威圧感という意味では目の形は関係無かったです(汗)やはりメルセデスはかっこよくて怖いですね。敵に回したくないです。

Re:ぱぱ55さん>速度単位が無いので、
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/1/17(火) 17:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:

>>どうしてもつるんで帰りますとペ−ス上がります。
>>purosentoさんが煽るとも思えませんが〜!笑
>
>purosentoさんの丸目も相当な威圧感でした。たまーに後ろに迫られると、ツーリング中であることを忘れて道を譲りそうになりました(笑)
どうもその辺がペ−ス上がる要因でしょう。笑
譲らずに踏みっぱ、引き離しでしょう。笑笑
purosentoさんは必死で千切られないようにしてたのが
眼に浮かぶようです。合掌!

Re:ぱぱ55さん>速度単位が無いので、
 ぱぱ55 E-MAIL  - 06/1/17(火) 18:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:

>眼に浮かぶようです。合掌!

所詮9-15ですので、そのような緊迫した状況はありませんでした。。。ホント
私は紳士的♪ちぎるんじゃなくて譲るんです^ ^

・ツリー全体表示

C43の今回の燃費
 ロケット屋 E-MAIL  - 05/9/13(火) 2:29 -

引用なし
パスワード
   AMGのスレに標記タイトル入れると
笑われるかもしれませんが・・・・、笑
おおよそ、これの前に書きました下道、山道、高速走行で
満タン法でしかもゲ−ジの読みですから至極アバウトです。

タンクの3/4(62L容量ですから約47L)消費で
483km走行、約10km/Lでしょうか、
お昼前にコンビニストップでやちゅ〜さんと
確認した時もざっとこんなもんでした。
もっとも満タン給油してみませんと詳細判りませんが、
速報で〜す。

Re:C43の今回の燃費
 のぶなが E-MAIL  - 05/12/16(金) 11:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:

呼ばれて来ましたが・・・こーゆぅ走り(笑)での燃費の話・・参考にできなぃです(笑)
早めに出て余裕をもって走りましょう!(ムリか・・・あんとき時間に余裕がありすぎたもんね!?)

Re:C43の今回の燃費
 ロケット屋  - 05/12/16(金) 11:44 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

>呼ばれて来ましたが・・・こーゆぅ走り(笑)での燃費の話・・参考にできなぃです(笑)
>早めに出て余裕をもって走りましょう!(ムリか・・・あんとき時間に余裕がありすぎたもんね!?)
はいはい、いらっしゃいませ!
そう、この板で燃費の話をすると笑われます。笑笑
みなさん、余裕をもってあの走りなのです。笑
ですから余裕があっても同じ、爆

話は違いますが、のぶながさんって人に厳しく自分に甘い?笑笑笑
取説読めとか・・・・、笑

Re:C43の今回の燃費
 pooh E-MAIL  - 05/12/16(金) 11:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>話は違いますが、のぶながさんって人に厳しく自分に甘い?笑笑笑
>取説読めとか・・・・、笑

いえ、自分への戒めでしょう! (笑)

Re:C43の今回の燃費
 ニーナ  - 05/12/16(金) 11:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼ニーナさん:みなさま、
>>燃費は気にせずガンガン攻めていきたいと思います。
>>昨日高速走行をしましたが、高速走行ではかなり燃費がいいですね。
>
こんにちは
街乗りがほとんどですが大体リッター5Kmくらいでしょうか。
アイドリングが多いときは5をきりますね。
ゴルフに出かけるときはほとんどが高速走行になりだいたいリッター10Kmくらいですね。
高速走行ではだいたい「ぬうわ」で走行たまに「ふわわ」で走行って感じですかね。
高速だけではホント燃費はいいです。
別の車ですがすでに4回ほど捕まった経験があるのでなかなかず〜〜っとふわわでは厳しいですね〜もう免停はこりごりです。

Re:C43の今回の燃費
 M.K  - 05/12/16(金) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ニーナさんはじめまして。北九州のM.Kです。
E-50に乗っています。燃費はほとんど街乗りですが、だいたいいつも5.8前後です。
高速では、ほんとに燃費イイですよね。神戸オフに参加させていただいた時も片道は、1回の給油で十分でした。

C43の浜名湖での燃費
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/1/16(月) 15:09 -

引用なし
パスワード
   帰りIC直前でsr_188さん、やちゅ〜さんと同じスタンドで
給油しました。
362.7km走行で34.76L入りました。>10.434km/L
帰宅時点では315km走行で4/10程度(四割)消費
T/K容量62Lとして約25L>約12.6km/L
踏めなかったけんね!笑
グランパスまめさん、少佐殿は如何でしたかぁ?笑

Re:C43の浜名湖での燃費
 グランパスまめ  - 06/1/16(月) 20:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>帰りIC直前でsr_188さん、やちゅ〜さんと同じスタンドで
>給油しました。
>362.7km走行で34.76L入りました。>10.434km/L
>帰宅時点では315km走行で4/10程度(四割)消費
>T/K容量62Lとして約25L>約12.6km/L
>踏めなかったけんね!笑
>グランパスまめさん、少佐殿は如何でしたかぁ?笑

昨日はお世話になりました。
良く似た形なのに、惚れ惚れするV8サウンド!!
ちなみに帰路の平均速度はどれ位だったのでしょうか?
私の方は湾岸道で制限速度+○○○km位で走行していましたので
燃費は余り期待できません。給油はしていませんがメーター読みで
8km位かと思います。正式な燃費は給油しましたら記載いたします。
次お会い出来る事を楽しみにしています。
次回は私も古いですがV8で参加しますので!!

Re:C43の浜名湖での燃費
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/1/17(火) 9:21 -

引用なし
パスワード
   ▼グランパスまめさん:
>昨日はお世話になりました。
こちらこそですぅ〜!
お会いできただけでも良かったと思っております。
カムバックその足でって感じでしょうか?
>ちなみに帰路の平均速度はどれ位だったのでしょうか?
違法行為はしてません!素
大体これの前の投稿でバレバレです。笑;>

またお会いできること楽しみにしております。
どうぞお体、ポイント、大切にして下さい。

Re:C43の浜名湖での燃費
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/1/17(火) 9:23 -

引用なし
パスワード
   グランパスまめさん:
>大体これの前の投稿でバレバレです。笑;>
すみません、勘違い、オフ板投稿です。

・ツリー全体表示

インダッシュ純正ばかナビ
 ロケット屋 E-MAIL  - 05/9/13(火) 12:52 -

引用なし
パスワード
   日曜 離軽して富岡方面目指したのですが、
何故か小諸、佐久辺りを走行してる表示
結局自分の頭の中の地図と磁石でほぼ間違えずに
目的地着でしたが、以前ナビは小諸辺り????
でも自宅目的地で関越走行中は正常機能してました。
何故でしょうか?
ランプ球切れ警告と関係あるのでしょうか?

Re:インダッシュ純正ばかナビ
 T.M E-MAIL  - 05/9/16(金) 16:46 -

引用なし
パスワード
   ロケット屋さん、こんにちは。
>先程Dに確認しましたらGPSアンテナは正常で
>既にナビ屋さんが本体外して持ってったそうです。
>本体故障で費用があまり掛かりそうでしたら
>乗せ換えでしょうかねぇ・・・・・?
その方が手っ取り早そうですね・・・今時保証の効かない古いナビに多額の修理費用を投じるのももったいないですから。

>獅子丸に納車時からインダッシュで付いているのは
>パナですが、VICSが別ユニットで付いてない!>ナビの意味半減!笑
私のものも2000年モデルのパナ製ナビとモニターですが、VICSビーコンついてません。一応受信はできますが、渋滞で迂回路検索してくれないのはホント用無し状態ですし・・・
この年式のものはグレードにもよるのでしょうが、別途アンテナとユニットが無いと対応できなく、またそのユニットが結構馬鹿げたお値段するみたいです・・・

>寅之輔に付いているオンダッシュHDD音声入力のナビはカロです。
>こっちの方が遥かに良い!
そうですね〜まあ、新しいパナ製品もなかなか使い勝手よいみたいですが・・・

>ただ、折角綺麗に納まっているインダッシュモニタがちょっと気になる。
>パナで捜すか?カロで捜すか?
>悩むとこです。
ほんと何故メルセデスは純正品にナビだけパナとカロを混ぜたのかが気になります。
純正オーディオやチェンジャーはもちろん、ETCとかもパナだけと言ってもいいくらいなのですが・・・

>しかし軽井沢では色んな事が起きたなぁ・・・・、
>呪いか?素
参加できなかったので何とも申せませんが、意外と出先では覚悟しておいた方がよいかもしれませんね。
来週神戸のオフに参加しますが覚悟しておきます。
おそらく2日後の別のオフの方がやばそうですが(爆)

Re:インダッシュ純正ばかナビ
 ロケット屋 E-MAIL  - 05/9/26(月) 11:27 -

引用なし
パスワード
   みなさん:こんにちは!
公私共に多忙を極め、
レス遅くなりました。
ようやくDから連絡あり(まっ!ナビ屋に外注ですから)

結論はナビ本体の故障との事、
てっきりアンテナ配線断とか思ってました。
何が壊れるとGPS受信だけ駄目になるのでしょう?
>どなたか教えて下され!
4マソ程度掛かるとの事
取敢えず故障内容情報と
HDDでインダッシュ適合機種を調べるよう
お願いしてあります。
週一回のナビ屋相手ですから時間が掛かります。笑

Re:インダッシュ純正ばかナビ
 ロケット屋  - 05/12/25(日) 15:15 -

引用なし
パスワード
   みなさん:こんにちは!本件、
先日茨城県内を走行中ナビ作動させましたら
道は違うのですが、いつしか茨城県内を走行中の表示でした。
GPSアンテナ未接続表示、方角は狂ってましたが・・・・、w

そして本日あ〜ら不思議!正常位示してます!自然治癒?
GPSアンテナ接続との表示です。
久しぶりに埃を払って乗ってあげたお礼でしょうか?
とっても嬉しそうに走ってました。

再現性の無い不具合は、ほんと手こずりますが、
何処の不具合か可能性は如何でしょうか?
*コネクタを含めたアンテナ線の断接?
*GPS受信回路基板クラック又はハンダクラックの断接?
*同回路内チップ不具合に伴う断接?
獅子丸は結構振動の激しい子ですからねぇ、
どなたか他に考えられる可能性、教えて下され!マジ

Re:インダッシュ純正ばかナビ
 sr_188  - 05/12/25(日) 23:25 -

引用なし
パスワード
   私のパナも同じようにGPSのアンテナが接続されていないと出たことがあります。
CDタイプでしたがCDを入れなおしたら動くようになり、それ以降症状は出ていません。原因は不明

Re:インダッシュ純正ばかナビ
 ロケット屋 E-MAIL  - 05/12/26(月) 1:34 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>私のパナも同じようにGPSのアンテナが接続されていないと出たことがあります。
>CDタイプでしたがCDを入れなおしたら動くようになり、それ以降症状は出ていません。原因は不明
大変貴重なお役立ち情報有難う御座いま〜す!
今度不具合が発生しましたらレンズクリナ−入れてからCD入れ直してみます。
目に見えないエレキは苦手です。
訳判らんです。

Re:インダッシュ純正ばかナビ
 ニャンタン E-MAIL  - 05/12/26(月) 10:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼sr_188さん:
>>私のパナも同じようにGPSのアンテナが接続されていないと出たことがあります。
>>CDタイプでしたがCDを入れなおしたら動くようになり、それ以降症状は出ていません。原因は不明
>大変貴重なお役立ち情報有難う御座いま〜す!
>今度不具合が発生しましたらレンズクリナ−入れてからCD入れ直してみます。
>目に見えないエレキは苦手です。
>訳判らんです。

それと、、CD自体が汚れていませんか?
以前、検索があまりにも遅い上に嘘ばっかり表示するのでCDを取り出して、マイクロファイバータオルで中心から放射状に拭いて掃除すると、改善されました。
DVDでも同じです。勿論ヘッド掃除も並行してしましたよ。
HDDに比べると遅いですが、めったに使わないもので、、(笑)

Re:インダッシュ純正ばかナビ
 ロケット屋 E-MAIL  - 05/12/26(月) 13:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ニャンタンさん:
>それと、、CD自体が汚れていませんか?
>以前、検索があまりにも遅い上に嘘ばっかり表示するのでCDを取り出して、マイクロファイバータオルで中心から放射状に拭いて掃除すると、改善されました。
>DVDでも同じです。勿論ヘッド掃除も並行してしましたよ。

ほんと、眼から鱗なアドバイス有難う御座います!
そうですね埃等のコンタミが悪さをする可能性は高いですね。

でもあのD出入りのナビ屋は何なんだろう。
回路が駄目です!って言えば素人は年式含めて納得で交換、
>うまく行けば仕事がはいる〜!って心算でしょうかねぇ。

Re:インダッシュ純正ばかナビ
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/1/8(日) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ニャンタンさん:▼sr_188さん:
暖かきアドバイス有難う御座いました。
以下試してみた経緯です。

本日I県方面出撃しましたのでナビロックオンさせて
みました。
行きは出発時から正常動作してました。
現着近辺から怪しくなりT根川、Kヶ浦不時着水って言ってました。笑
途中のホ−ムセンタ−でレンズクリ−ナ−CDと
CDクリ−ナ−購入、速攻レンズクリ−ナ−廻してる間に
CDクリ−ナ−でスプレ−して放射状にワイプアウト!
念入りに乾燥して挿入!
でもすぐには変化なし、それどころかGPSアンテナ接続から未接続へ・・・・、汗
まっ!また治るでしょ!と帰宅して部屋に入れる前も未接続??
部屋に入れてもう一度みたらなんと!接続です。笑
尤も部屋の中ではGPSシグナル取れませんのでI県北部表示です。笑
今度乗る時が楽しみ〜!
本件、結構頑固で難しそう〜!
この手のトラブルわけわかめですぅ。笑

Re:インダッシュ純正ばかナビ
 ロケット屋 E-MAIL  - 06/1/8(日) 23:47 -

引用なし
パスワード
   投稿後思い出したのですが、
>CDクリ−ナ−でスプレ−して放射状にワイプアウト!
>念入りに乾燥して挿入!
この過程で良く見ましたらCDに傷がついている気が致しました。
ナビ本体はトランク床置きで前のオ−ナ−は結構重い物を
トランクに入れてましたから・・・・、振り回せば当然・・・・、
ナビソフト捜しますかねぇ、>ヤホオク?笑

・ツリー全体表示

スタッドレス タイヤ
 ロケット屋  - 05/12/24(土) 18:36 -

引用なし
パスワード
   本日ようやく履き替えましたぁ!汗
四駆の寅之輔のです。でも3年物のスタッドレスは
本格モ−ドでは???です。M&Sの夏タイヤよりはまし?

獅子丸のは元からチェ−ンも有りません!入らないし(素)
リアがそろそろで右左折0スタ−トで思いっきり出ると!マ−クでます。
これからの深夜、早朝、ウエットでは乗れません。素

一つづつのジャッキアップはしんどいので
Dにリフト借りれるか相談しましたら
どうぞどうぞと言って頂けました。
車を置いておけば誰かやってくれますよ!
とか言われましたが、そこまでは・・・・(^^;>

全部で27個のナットを外すのにエァインパクトは楽です。
焼きの入っているボルトに較べナットの鉄は軟らかいので
5-56をネジに吹いてやり舐めない様、昔ながらの十字レンチで
手締め、トルレンでチェックしました。
寅之輔のホイルは何故か高速走行後増し締めが必要です。
皆様MB純正とかAMGのホイルは如何ですか?

ついでにブレ−キダスト清掃、パッド、ロ−タ−のC/Oして
充分なのを確認してエァ調圧しておきました。
インパクト以外の工具は自前持込、大径タイヤと格闘して
1.5時間で終わりました。

さあ何時雪になってもOKですよ〜!笑笑
岐阜、名古屋方面な方々は想定外の雪、どうされてますかぁ?
姫ちゅさんとこは慣れてるとは言え相当な積雪と
うかがってますが?
みなさま、大丈夫ですかぁ?
寅之輔には前後ウインチ、16tの牽引ロ−プも装備してますので
万一の際はレスキュ−行きますよ〜!(関東エリア希望)笑

Re:スタッドレス タイヤ
 ロケット屋 E-MAIL  - 05/12/25(日) 18:01 -

引用なし
パスワード
   ▼整備屋泣かせさん:
>実は23日は法事でどうしても行かない訳には行かず。
>古いタイヤチエーンを四苦八苦して装着し行って来ました。
>雪が積もっていたのは自宅から幹線道路に出るまでと幹線を
>外れて先方宅へ行くまでの間だけという状況でしたがそれでも
>多分チエーン無しでは行けなかったと思います。
それはそれは大変な思いをされましたね!
お察し申し上げます。
タイヤはアスリ−トのシュ−ズと同じで、
例えば四駆のマッド&スノ−もロ−ドタイヤよりはまし!
程度でスタッドレスには適いません。

山に入る時は普段スタッドレスで4H
(4Lはそれで嵌るとそれ以上は無いので脱出時のみ使用です)
雪が深いとこではチェ−ン巻きます。
(めんどいので余程深刻な状況以外はウインチ活用でパスです)笑

サイドブレ−キの凍りつき
 ロケット屋 E-MAIL  - 05/12/26(月) 15:06 -

引用なし
パスワード
   米国北部在住の時からシフトP位置にするだけで
サイドブレ−キは凍結防止で掛けないのが癖になってます。

真冬の北海道では早朝出発なのでMTでも1速かRに入れて
サイド掛けません。

ある朝などはガイドの車(前の晩洗車したらしいのですが)
左右ドア鍵穴を含め凍りつきかろうじてリアハッチから

潜り込んでエンジンを掛けたそうです。
ウインドウも解凍するまで動かすなって言われました。w

地元な方々のご体験またそれぞれ実際にはどうされているのでしょうか?
ご披露頂けますと助かります。

Re:サイドブレ−キの凍りつき
 pooh E-MAIL  - 05/12/26(月) 15:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
ドイツでは私の身の回りでサイドかける人はいなかったです。
凍り付くほどの寒さがしょっちゅうやってくるエリアではなかったのですが・・・。

Re:サイドブレ−キの凍りつき
 ロケット屋 E-MAIL  - 05/12/26(月) 15:31 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>ドイツでは私の身の回りでサイドかける人はいなかったです。
>凍り付くほどの寒さがしょっちゅうやってくるエリアではなかったのですが・・・。
たぶん、ある朝出掛けにサイド固着ではしゃれにならないからでしょう。
P入れてハンドル切っておけば動き出す事はありませんねぇ。
私は自分のATの場合は真夏でもサイド踏みません。笑w

Re:サイドブレ−キの凍りつき
 sr_188  - 05/12/26(月) 15:49 -

引用なし
パスワード
   確かに性能はPでも十分で、他のトピでもサイドで論議されていますが、Pやサイドの目的は無人で車が動かないようにすることですから、安全を考えれば2重に使用するのが管理者の義務ではないでしょうか?
ロケット屋さんの立場の方は安全を軽視してはならないと思います。(笑)

Re:サイドブレ−キの凍りつき
 ロケット屋 E-MAIL  - 05/12/26(月) 16:15 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>確かに性能はPでも十分で、他のトピでもサイドで論議されていますが、Pやサイドの目的は無人で車が動かないようにすることですから、安全を考えれば2重に使用するのが管理者の義務ではないでしょうか?
>ロケット屋さんの立場の方は安全を軽視してはならないと思います。(笑)

ははっ〜!m(_!_)m
肝に命じて安全第一で参ります!
リダンダンシ−ですねぇ!

Re:サイドブレ−キの凍りつき
 Marco。  - 05/12/26(月) 19:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:▼sr_188さん:
>肝に命じて安全第一で参ります!
>リダンダンシ−ですねぇ!

 これ、結構切実な問題です。一番良いのは、寒いところに行かないのが良いと思うのですが、、、。

 これまではマニュアル車だったんで、冬は昔教わった通りに、サイドブレーキはかけませんでした。制動装置の冗長化の話であれば、ギヤを1速かRに入れて、閂(飛行場や消防署の車)を掛けるのが一番安心と思います。

 あるいは、北米の運転免許試験にも出るように、坂道ではハンドルを路肩側に切って停めます。 しかし、これが雪道では初期制動の機能を果たさないケースがあるので困り者ですね。

 AT車や、最近の再度ブレーキの凍りつく場所が分かりませんので、今年はどうすっかなあ? 関東近辺でも、麦草峠とか、奥秩父とか関越越えた所では、1泊以上の路上駐車の時は、多分、サイドブレーキはかけないだろうなあ? 雪訓の時の確保の練習に使う1m長さのアルミの支柱に紐付けてタイヤ縛っておこうかなあ? (笑^^)

Re:サイドブレ−キの凍りつき
 ロケット屋 E-MAIL  - 05/12/26(月) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
> これ、結構切実な問題です。一番良いのは、寒いところに行かないのが良いと思うのですが、、、。
>
> これまではマニュアル車だったんで、冬は昔教わった通りに、サイドブレーキはかけませんでした。制動装置の冗長化の話であれば、ギヤを1速かRに入れて、閂(飛行場や消防署の車)を掛けるのが一番安心と思います。
>
> あるいは、北米の運転免許試験にも出るように、坂道ではハンドルを路肩側に切って停めます。 しかし、これが雪道では初期制動の機能を果たさないケースがあるので困り者ですね。
>
> AT車や、最近の再度ブレーキの凍りつく場所が分かりませんので、今年はどうすっかなあ?
やっぱ、のぶながさんの撮って来たこれでしょう!
http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1539;id=chat

Re:サイドブレ−キの凍りつき
 Marco。  - 05/12/26(月) 22:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>やっぱ、のぶながさんの撮って来たこれでしょう!
>http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1539;id=chat

 名案ですが、チョット大きすぎると思います。
アンカーとそれを叩くハンマーで300kgを優に超えるでしょう。

 それに、アルミのアイスポールは、盗まれると困るので辞めにして、植村直巳さんに見習って、竹を指して水掛けて、氷留めにするのが良いかも、、。
 しかし、関東では、凍らないこともあるので要注意です、、。(笑^^)

・ツリー全体表示

グリル内側の雨除け
 ロケット屋 E-MAIL  - 05/9/13(火) 16:26 -

引用なし
パスワード
   今回の軽井沢でC55と並べて比較していて気が付いたのですが、
グリル内側のエアインテ−クの前にあたる部分に
水の浸入を防ぐ為と思われるゴム板が内側からグリルに嵌めてあります。
ところが僕のは運転席から見て左側の物がありません!
C55にはちゃんと両側付いてます。
それではとDに部品検索させたのですが出てきません。
どなたか制式部品名、部番ご存知ないでしょうか?
V型エンジンを所有されて方は両方グリル裏側についてるのか?
教えて頂けませんでしょうか?
エアクリ一つの車は当然そちらだけで良いのですが・・・、
後からあの土砂降りの中無事で良かったと思っております。汗)

Re:グリル内側の雨除け
 やちゅ〜  - 05/9/15(木) 12:07 -

引用なし
パスワード
   ▼おやぶんさん:
>はじめまして、おやぶんと申します。
こんちわ!
山でお会いしましたC36のやちゅ〜です。
当分の間、ボンネットは明けない方がよいです。
このパーツだけ閃光のごとく無くなるかも知れません..(笑)

またの晴れの機会に、じっくり見せてください。

Re:グリル内側の雨除け
 ロケット屋 E-MAIL  - 05/9/16(金) 13:49 -

引用なし
パスワード
   ▼おやぶんさん:ほんとお待ちしておりましたぁ〜、
良くいらっしゃいました!
>はじめまして、おやぶんと申します。
>先日は、温泉帰りに突然OFF会に乱入しましてすみませんでした。
ほんと良く来て頂きました!感謝です。
202AMG三兄弟揃い踏みは中々ありません!笑)
特にC55は希少車で僕は始めて観ました。
そうそうC36も僕には始めてなんですよ〜!>やちゅ〜さん、
>例のパーツ外して確認してみましたが、部品番号はありませんでした・・・
>お役に立てずすみません、
いえいえ大変役に立ちます、今からDへ画像送ってやろうかと思って
おります。わざわざ外して頂きまして大変有り難く、御礼申し上げます。
またちょくちょくお会いしたいですね!
紹介頂きましたsr-188さんにも感謝です。
おやぶんさん、ところでエンジンカバ−の星印は
202のトランクからでしょうか?サイズ少し違う感じですが?

Re:グリル内側の雨除け
 ロケット屋  - 05/11/29(火) 23:33 -

引用なし
パスワード
   だいぶお時間が掛かりましたが、これは結局Dを通じての
本国問い合わせでも単独パ−ツが無いとの事です。
おやぶんさんにせっかく観て頂いても部品番号無い筈ですね。
55のグリル取寄せは馬鹿馬鹿しいので・・・、
202の板でもやちゅ〜さんからヒント頂きましたように
Dの口利きで板金屋さんにワンオフさせる方向で検討中です。
要は左右同じ様な空気抵抗でごみとか水が入らなければ良い
わけですから・・・・・、表から見えないように・・・・と、

昔560ロリンザ−の友人が水溜りを越えたらエンジンに
水を吸い込んでエンジンをお釈迦にしました。素

Re:グリル内側の雨除けワンオフ実施
 ロケット屋 E-MAIL  - 05/12/10(土) 18:13 -

引用なし
パスワード
   Dからご連絡頂き板金屋さんでのワンオフの
段取りができましたのでどうぞといわれましたので
本日朝一でDへ乗って行きました。
ついでにFナンバ−プレ−ト取付け穴がゆるいので加工して
頂きました。メスネジの円筒部品を工具でかしめるようです。

ほんとは作業を見たかったのですが、用事が重なってしまい
代車のグロリア(静かでエンジン掛かっているのにセル回しました。笑)
をお借りして夕方に戻ったら仕上がってました。
バンパ−の内側の黒プラ板を切ってホットグル−で接着したようです。
良く見るとグリル表に少し接着剤がはみ出してますが>機能優先!笑
支払いどうしましょ?>いいですよ!>そうですかぁ本来付いているべき
もんですからねぇ・・・、と全部無料でした。笑

ニ−ナさん>そちらの愛車には進行方向左
エァインテ−ク前のグリル内側にこれ付いてますか?
チェックしてお返事頂けますと助かります。

おやぶんさんの202C55には付いてます。

Re:グリル内側の雨除けワンオフ実施
 ニーナ  - 05/12/12(月) 10:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>Dからご連絡頂き板金屋さんでのワンオフの
>段取りができましたのでどうぞといわれましたので
>本日朝一でDへ乗って行きました。
>ついでにFナンバ−プレ−ト取付け穴がゆるいので加工して
>頂きました。メスネジの円筒部品を工具でかしめるようです。
>
>ほんとは作業を見たかったのですが、用事が重なってしまい
>代車のグロリア(静かでエンジン掛かっているのにセル回しました。笑)
>をお借りして夕方に戻ったら仕上がってました。
>バンパ−の内側の黒プラ板を切ってホットグル−で接着したようです。
>良く見るとグリル表に少し接着剤がはみ出してますが>機能優先!笑
>支払いどうしましょ?>いいですよ!>そうですかぁ本来付いているべき
>もんですからねぇ・・・、と全部無料でした。笑
>
>ニ−ナさん>そちらの愛車には進行方向左
>エァインテ−ク前のグリル内側にこれ付いてますか?
>チェックしてお返事頂けますと助かります。
>
バルブの件ではお世話になりました。
こちらの件了解しました!確認しておきます。
ただ、うちのマンションの駐車場は地下に格納されるタイプの機械式なので
出すのに1分くらいかかってしまうので今日乗ることがあれば今日見ておきます。
明日は確実に乗るので今日乗ることがなければ明日見ておきますね。
もしなかったらロケット屋さんと同じように対応しないとまずいですかね?
明日か明後日にはレスできると思います。(遅くてすいません・・・)

Re:グリル内側の雨除け点検
 ロケット屋  - 05/12/12(月) 12:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ニーナさん:
僕はちっとも急ぎませんのでゆっくりで結構ですよ。笑
本来あるべき物?を確認したく思いました。
要対応かどうかは判りません、
僕は友人のロリンザ−560SECの事もあるので、と思いました。
もっとも彼は保険でNewエンジンをゲットしました。笑

>明日は確実に乗るので今日乗ることがなければ明日見ておきますね。
>もしなかったらロケット屋さんと同じように対応しないとまずいですかね?
>明日か明後日にはレスできると思います。(遅くてすいません・・・)

Re:グリル内側の雨除け点検
 ニーナ  - 05/12/14(水) 11:01 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼ロケット屋さん:
>▼ニーナさん:
>僕はちっとも急ぎませんのでゆっくりで結構ですよ。笑
>本来あるべき物?を確認したく思いました。
>要対応かどうかは判りません、
>僕は友人のロリンザ−560SECの事もあるので、と思いました。
>もっとも彼は保険でNewエンジンをゲットしました。笑
>
おはようございます。フォグの件ではお世話になりました。
昨日グリルの内側見てみました。ロケット屋さんの言っているものかどうか
ちょっとよくわかりませんが
運転席側(右ハンドル)にはやはりありませんでした。
助手席側にはちゃんと付いていましたね。
一応写真を撮ってみたので見てみてください。
こちらが左側(助手席側です)

Re:グリル内側の雨除け点検
 ニーナ  - 05/12/14(水) 11:03 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼ロケット屋さん:
こちらが右側(運転席側)になります

これであってましたか?

Re:グリル内側の雨除け点検
 ロケット屋  - 05/12/14(水) 17:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ニーナさん:
>昨日グリルの内側見てみました。ロケット屋さんの言っているものかどうか
>ちょっとよくわかりませんが
>運転席側(右ハンドル)にはやはりありませんでした。
>助手席側にはちゃんと付いていましたね。
>一応写真を撮ってみたので見てみてください。
>こちらが左側(助手席側です)
お忙しい中丁寧に有難うございます。
ニーナさんの愛車にはエンジン側の表面は違いますが左右両方
有るようですねぇ、
やっぱり両方有るべきなのですね!
右側の凸凹表面のは獅子丸の右側についているのと同じです。
でも左は全くありませんでした。
ニーナさんの愛車は右ハンドルですか?
獅子丸は左です。

・ツリー全体表示

w126 SEC AMG
  E-MAIL  - 05/12/7(水) 0:32 -

引用なし
パスワード
   126 SECのAMG 外板部品の入手先をご存知の方いらっしゃいませんか?
海外でも勿論結構です。
どうしてもあのボディーが気に成って・・・・

Re:w126 SEC AMG
 ロケット屋  - 05/12/7(水) 13:05 -

引用なし
パスワード
   ▼英さん:
こんにちは!
結構、希少車かと思われますが、
こちらにオ−ナ−さんが集っておられるようですね。
友人で560SECと560SLを所有してる方おられますが、
あの頃のは良い仕事してますねぇ、
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/3433/chatcars.htm
廻り遇うのも縁かと思いますので情熱を絶やさずに捜してあげて
下さい。
>126 SECのAMG 外板部品の入手先をご存知の方いらっしゃいませんか?
>海外でも勿論結構です。
>どうしてもあのボディーが気に成って・・・・

Re:w126 SEC AMG
 mbj0088 E-MAIL  - 05/12/8(木) 11:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん、英さん
こんにちは!
このH.Pの主催者は私の友人です。友人も含めて、6〜7台居ます、AMG560ESC6.0ブリスタ−ワイドボディー。。。
1台、オーナーを探しているクルマがありますよ。
現在、検切れで、’86の6.0でソリ黒(040)です。部品取りではないですが、もし興味があるようでしたらメールください。。。

Re:w126 SEC AMG
  E-MAIL  - 05/12/10(土) 6:36 -

引用なし
パスワード
   、AMG560ESC6.0ブリスタ−ワイドボディー。。。
>1台、オーナーを探しているクルマがありますよ。
>現在、検切れで、’86の6.0でソリ黒(040)です。部品取りではないですが、もし興味があるようでしたらメールください。。。

どうも有り難う御座います。
以前からHP拝見させていただいていました。
グラグラするお誘い有難う御座います(笑)
先日某Aオークションで、現物を見る機会が有りました。
とても程度が悪く超下品でイメージ崩れた〜と嘆いてきましたが
あのボリュームは何とも言えなくて、自分の車見て はぁ・・・・と溜息出てしまいました。
近く一度メールさせて頂きます。
有難う御座いました。

Re:w126 SEC AMG
 mbj0088 E-MAIL  - 05/12/11(日) 11:59 -

引用なし
パスワード
   ▼英さん:
私も、10年くらい前に、前期500SEC32Vのブリスターに乗ってました。。。
あの姿は、今見てもカッコイーですね!

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
18 / 21 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
165154
(SS)C-BOARD v3.8 is Free