ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
14709 / 15536 ←次へ | 前へ→

Re:車の水没
 pooh  - 04/9/30(木) 18:11 -

引用なし
パスワード
   そうですね排気系は問題ないです。

のぶながさん仰るように吸気系が問題です。水を吸い込むとウォーターハンマーと言って、空気よりも膨張率が非常に高い水の気化によりコンロッドが曲がったりガスケットが飛んだりします。最悪シリンダーブロックが歪みます。

自分の車の吸気口の高さをある程度把握しておくことも大事なポイントですね。
概してホンダ車はボンネットが低いので、大きな水たまりでもウォーターハンマーおこしてパーになることがあります。
また一時期のホンダ車(今は知りません)はホイールキャップがホイールボルトで共締めだったため、水たまりを勢いよく走るとキャップが割れてすっ飛んでました。


以下2点は名古屋集中豪雨の時に話題になり、経験者から昔のことまで合わせて聞いた話です。

ハーネス系の方は車外のは防水とはいえ浸かってしまうと、その場で短絡までいかなくてもしばらく経ってサビが出て接触不良をよく起こすとのことです。室内のが短絡すればコンピュータがおシャカになることもあります。

仮に復活させても一度車内まで水に浸かってしまうと内装のカーペット類を総取り替えしないと、下水のような臭いがして使い物にならないとも聞きました。

418 hits

車の水没 yasyas 04/9/30(木) 16:36
Re:車の水没 のぶなが 04/9/30(木) 17:15
Re:車の水没 yasyas 04/9/30(木) 18:04
Re:車の水没 pooh 04/9/30(木) 18:18
Re:車の水没 yasyas 04/9/30(木) 18:28
Re:車の水没 pooh 04/9/30(木) 18:41
Re:車の水没 yasyas 04/9/30(木) 19:05
Re:車の水没 pooh 04/9/30(木) 18:11
Re:車の水没 しー 04/10/9(土) 8:36
Re:車の水没 pooh 04/10/9(土) 9:42
Re:車の水没 yasyas 04/10/9(土) 11:42
Re:車の水没 しー 04/10/9(土) 11:51
Re:車の水没 yasyas 04/10/25(月) 14:25
Re:車の水没 のぶなが 04/10/25(月) 14:37

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
14709 / 15536 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1108611
(SS)C-BOARD v3.8 is Free