ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
14790 / 15536 ←次へ | 前へ→

Re:タイヤ・オフセット
 ザウバー  - 04/9/27(月) 13:18 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>昨日、雨の中、、後輪左の真上からタイヤハウスを見たのですが、私のは、ややネガティブキャンパー気味です。
>これは、左右同じとして、いいのですが、左後輪だけトーインがついているようにも見えます、、あくまでも感覚ですが・・・後輪のアライメントも今回のOHで確認してもらおうと思っておりますが、、こんな狂いは現実におきるのでしょうか?後輪のトーインですよ!?
>
>本題ですが、
>オフセットについて詳しく教えてください。いわゆる余計な知識でキング(ピン)角というものが頭にあり、最近頭の中が混乱です(笑)
>このキングピン角なるもの、、独立懸架、ウィッシュボーン、マリチリンクなどの足回りに現実には存在しないピンですね、、しかしキング角はつけてありますね!?これとの関連で混乱です。友人は、W202ではありませんが、タイヤ交換を計画しており、このオフセットについて質問され結局、明確に回答できませんでした。

のぶながさん、こんにちは。
まず、一つ目のトーインの件ですけど、予備検査場かどこかの整備工場でサイドスリップテスターにかけてもらったらすぐ分かるんじゃないですかね?それでは金がかかる!というのであれば、とりあえずリアフェンダー〜タイヤ前側の入り具合と、リアバンパー〜タイヤ後側の入り具合を物差しで測って、左右輪で比較されてみてはいかがでしょう?(バンパーは取り付け誤差があるかもしれませんから、あまり当てにならないかもしれませんが...)
見た目で、トーインが違うようならこの方法でもハッキリ差が出ると思います。
(最近、ステアリングを真っ直ぐ固定していても、車が蟹走りしているような感覚はありませんか?)

続いて2つめのオフセットの件ですが、キングピン傾角などは一切無関係ですよ。
これはホイール単体の値です。ホイール幅の中心を0とすると、ハブとの締結面がこれより外側にあるのがプラスオフセット、内側にあるのがマイナスオフセットです。
ちなみに最近の車はプラスがほとんどで、ベンツ純正は+37mmだったりしますね。
これはホイールの幅中心より37mmほど外側の位置で車のハブと締結されているということです。つまり、オフセットが小さいほどホイールは外に出てきます。
ちなみにキングピンは仮想転舵軸のことであり、この軸周りにホイールがステアするわけなんですが、理論的に存在するだけで、「仮想」つまり実際にはそんなピンはありません。
このキングピンは走りや手応えに大きく影響します。カーブでステアリングを切って手を離すとスルスルとステアリングが戻るのも、このキングピンに適切な角度を持たせてあるからです。(けど、微低速ではベンツはステアリングの戻りが悪いですね^^;)

大体分かっていただけましたでしょうか?
長文失礼しましたm(_ _)m

340 hits

タイヤ・オフセット のぶなが 04/9/27(月) 10:11
Re:タイヤ・オフセット ザウバー 04/9/27(月) 13:18
Re:タイヤ・オフセット のぶなが 04/9/27(月) 13:39
Re:タイヤ・オフセット のぶなが 04/9/28(火) 12:01
Re:タイヤ・オフセット ザウバー 04/9/28(火) 12:28
Re:タイヤ・オフセット のぶなが 04/9/28(火) 12:56
Re:タイヤ・オフセット のぶなが 04/9/29(水) 10:25 [添付]
Re:タイヤ・オフセット のぶなが 04/9/29(水) 10:28 [添付]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
14790 / 15536 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1108619
(SS)C-BOARD v3.8 is Free