| 
    
     |  | 私の98年式C240も、先日、ファンベルト切れのついでに、オイルクーラーのOリング一式を交換しました。この部分から、かなり漏れていました。 
 実は、タペットカバーガスケットも用意したのですが、これを交換すると熱で劣化してるハーネスやコネクタを壊す可能性が高いし、エンジンヘッドからは(今のところ)漏れてないので、劣化しているのは確実だけど、漏れてからイチかバチかで交換してみては?、とのことで、タペットカバーガスケットは保留(パーツ代、もったいない・・・)です。
 
 結局、
 
 ファンベルト
 クランクプーリー
 アイドラプーリ
 ベルトテンショナー
 ウォーターポンプ
 エンジンマウント
 ミッションマウント
 オイルクーラーのOリング3箇所
 
 を交換しました。
 
 でも、その修理後、アイドリングが安定しない。始動時に500rpmくらいまで下がってエンスト、あるいはエンジンブレーキをかけた状態で停止直前からアクセルを踏んでも加速せず、というエアマス不良のような症状が出ています。
 
 ベルト切れ時に、20kmほど自走して、修理工場入りさせたのでバッテリーも上がる寸前。修理工場手前では、ウィンカーはつかないし、変速もしない状態でしたので、ECUが変な値を学習しているのかもしれません。
 
 本日、バッテリーを外して放置。リセットして、しばらく様子見です。
 
 これで完治しなければ、エアマスは2年ほど前にクランク角センサーとともに交換済みなので、怪しいのは、劣化しているに違いないブローバイホースかな。一緒に部品を調達しておけばよかった。
 
 うちは、パーツはネットで調達。修理は修理工場におまかせ状態なので、非常に安く上がっているとは思います。上記の修理で、工賃は27,600円(税抜)でした。お友達価格なのかも。
 
 
 |  |