| 
    
     |  | ▼クリスティーンさん: >ヘッドライトのOHを計画していますが、レンズ部とボディー部とのパッキンだけをパーツオーダー出来るのですか?再使用したくないのですが・・。
 
 もちろん出ますよ〜。
 始めて外すのならヤバいかもしれませんが、私は2〜3年ごとに外してるのでずっと再使用で一度も曇ったことはないです。
 
 
 >それと電源コネクター横のエアーチューブを繋ぐソケットの様な部品も左右それぞれ部品として出るのでしょうか?これを本体から上手く外すコツなどあるのですか?
 
 もちろん部品で出ますが、年式的(熱硬化)にホースかコネクタのどちらか折れてしまうような気がします・・・。
 その場合は接続用のゴムホースを購入しないとコネクタにバキュームホースは入りませんよ〜。
 
 それよりも本体は車輌に残したまま、レンズ部分だけを外せば上記リスクを負うことはないですよ〜。私はいつもそうしています。
 
 リフレクタのメッキは非常に弱く水もつけない方がいいのでそれで十分です。柔らかいガーゼや不織布でソッとソッと乾拭きするくらいしかできません。
 
 
 それよりもレンズのツメを折らないようにしてくださいねぇ〜。この時期だと堅いのでもう少し後の方がいいかもです。
 一段全部を外してそれからもう一段を外すという形でやらないと結構折っちゃいます。(実物を見ればこの意味解るかと・・・)
 
 
 |  |