|
今日はインテリアに戻ってオーディオ関連いきます。っていっても変わったことは無いんですが、あまり知られていないことを。
メディアインターフェース(iPod、AUX、USB)
iPodを接続してコントロールできるんですが、できるのはiOS5以上の機器のようです。というのも、私のiPodはiOS4、iPadはiOS5なんですが、iPadしか制御できません(汗)最初は音楽はiPodで聴こうと思ってたんですが、今ではきっぱりと下のSDにしてます。
SDカードスロット
挿入するSDカードの内容をiTunesライブラリと同じディレクトリ構成にしているからか、そんなの関係ないかはわかりませんが、ちゃんとアーティスト別、アルバム別に区分して表示し、選曲もできる優れたものです。正直いってiPodはいらなくなりました(笑)かなりの曲数入りますし、音質も良いものを入れておけばかなり良いので、もはやCDとかはいらない時代なんだなぁと改めて思います。
FrontBassシステム
シャーシのフロント部分をオーディオのベース用に設計して使っているとのことで、かなり重厚な低音が出ます。ファーストインプレにも書きましたように、全体にクリアで低音がしっかりしましたが、SL350標準のものはドンシャリ系なので、女性ボーカルが多い私は高音も低音も-3ほど下げて使ってます。オプションのバング&オルフセンには興味がありますが、まだ視聴したことがありません。
ミュージックレジスター
Bluetoothオーディオ
この二つは使ったことがありません。。
|
|