ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
1695 / 1758 ツリー ←次へ | 前へ→

燃費に関して しー 04/9/30(木) 19:24
Re:燃費に関して のぶなが 04/9/30(木) 19:43
Re:燃費に関して pooh 04/9/30(木) 19:59
Re:燃費に関して しー 04/9/30(木) 20:13
Re:燃費に関して pooh 04/9/30(木) 20:30
Re:燃費に関して しー 04/10/1(金) 8:18
Re:燃費に関して のぶなが 04/10/1(金) 10:10
Re:燃費に関して しー 04/10/1(金) 12:55
Re:燃費に関して のぶなが 04/10/1(金) 17:02
Re:燃費に関して しー 04/9/30(木) 20:07
Re:燃費に関して yasyas 04/9/30(木) 20:01
Re:燃費に関して しー 04/9/30(木) 20:17
Re:燃費に関して yasyas 04/9/30(木) 20:34
Re:燃費に関して GE 04/9/30(木) 21:18
Re:燃費に関して yasyas 04/9/30(木) 21:39
Re:燃費に関して GE 04/9/30(木) 22:14
Re:燃費に関して yasyas 04/9/30(木) 22:23
Re:燃費に関して GE 04/9/30(木) 23:01
Re:燃費に関して しー 04/10/1(金) 8:30
Re:燃費に関して pooh 04/10/1(金) 23:00
Re:燃費に関して しー 04/10/4(月) 13:00
Re:燃費に関して のぶなが 04/10/4(月) 13:22
Re:燃費に関して yasyas 04/10/4(月) 13:42
Re:燃費に関して のぶなが 04/10/4(月) 14:00
Re:燃費に関して yasyas 04/10/4(月) 14:19
Re:燃費に関して しー 04/10/4(月) 18:12
Re:燃費に関して のぶなが 04/10/4(月) 18:30
Re:燃費に関して pooh 04/10/5(火) 22:50
Re:燃費に関して pooh 04/10/4(月) 22:35
Re:燃費に関して SUI 04/10/1(金) 12:51
Re:燃費に関して しー 04/10/4(月) 13:16
Re:燃費に関して・・・こんな方法もあります V8 04/10/7(木) 22:52
Re:燃費に関して・・・こんな方法もあります のぶなが 04/10/8(金) 7:55
Re:燃費に関して・・・こんな方法もあります しー 04/10/8(金) 15:03
Re:燃費に関して・・・こんな方法もあります しー 04/10/9(土) 8:43

燃費に関して
 しー  - 04/9/30(木) 19:24 -

引用なし
パスワード
   皆さん、はじめまして。
初書き込みのしーです。
よろしくお願いいたします。

燃費に関して皆さんのご意見をお聞きしたくて書き込みさせていただきました。
97年式C200に乗っておりますが、燃費が 町乗りで5〜6km/L、高速道路使用で9〜10km/L程度です。

1.エンジン、給排気ともにノーマル
2.標準品以外で常時積んでいるものはチャイルドシート2脚、トランクに荷物を少々(特に重量物はなし)
3.加速・減速も極力や〜んわ〜り操作(町乗りでは軽自動車やリッターカーにも抜かれるくらい・ほとんど3000rpm以上は回しません。(燃費を延ばすために))
4.乗員は用途にもよりますが、大人1人、大人1・子供2人または大人2人・子供2人
5.エアコンは乗車時ほとんどON
6.暖機運転は通常水温計が動き出してから発進
走行中に前方で明らかに減速しなくてはいけないと判断した場合、それ以降必要以上にはアクセルを踏まない。
と気を使ってもこの程度です。

エンジン特性から極低回転では逆に燃費が悪いのでしょうか?
皆さんはどのような走りをされていますか?
他スレッドの皆さんの燃費を見る限り明らかに悪いですよね?

Re:燃費に関して
 のぶなが  - 04/9/30(木) 19:43 -

引用なし
パスワード
   しーさん。いらっしゃいませm(__)m のぶながです。はじめまして。宜しくお願い致します。しーさんのお車の燃費は悪いです。特に高速ですね。原因はわかりません。m(__)m ツリーでオフ会アンケートの燃費の表を参照下さい。明らかに高速道路で、悪いです。さぁ〜て、どなたがコメントいただけますかなぁ。

Re:燃費に関して
 pooh  - 04/9/30(木) 19:59 -

引用なし
パスワード
   確かに決してよい方ではないですね。
200は220よりも燃費は伸びにくい傾向はありますが・・・。

原因は考え得るモノが多すぎてこれだけの情報では特定出来ないですね〜。エアマス・プラグ・2次エア吸い込み・補記類の異常負荷・燃料系の異常・排気系の異常・噴射異常・・・きりがないです。

ディーラで一度ダイアグかけて貰ったらいいんじゃないですか??

Re:燃費に関して
 yasyas  - 04/9/30(木) 20:01 -

引用なし
パスワード
   しーさん

始めまして。燃費、明らかに悪いですね。
カタログデータでは私のC220の方がいいのですが
私のは片道3.3キロの通勤だけでも、6.5キロです。
高速のエコドライブでは 13.7キロの実績があります。
平均でも、7〜8キロは走ります。
原因は、のぶながさん同様分かりません(笑)。
きっと詳しい方の投稿がありますよ。

これを機会に頻繁にお越し下さい。

Re:燃費に関して
 しー  - 04/9/30(木) 20:07 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん、ありがとうございます。
オフ会のアンケート結果を見て実は愕然としました。
高速道路だって巡航100km/h、追い越しで出しても120km/hです。
燃費悪くなりそうな気がしてクルーズコントロールなんて3回くらいか使ったことありません。
キックダウンだってシフトダウンだって余程のことがない限り故意には行いません。

なのになぜ???

Re:燃費に関して
 しー  - 04/9/30(木) 20:13 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>確かに決してよい方ではないですね。
>200は220よりも燃費は伸びにくい傾向はありますが・・・。
>
>原因は考え得るモノが多すぎてこれだけの情報では特定出来ないですね〜。エアマス・プラグ・2次エア吸い込み・補記類の異常負荷・燃料系の異常・排気系の異常・噴射異常・・・きりがないです。
>
>ディーラで一度ダイアグかけて貰ったらいいんじゃないですか??

ダイアグというのはディーラーで行う車検整備では行わないのでしょうか?
この春に車検を受けています。

この燃費は突然こうなったわけではなく、購入時からこういう状態です。
なんだか損した気分になってきました。

Re:燃費に関して
 しー  - 04/9/30(木) 20:17 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

>これを機会に頻繁にお越し下さい。

yasyasさん、ありがとうございます。
エコドライブとはどのような走り方ですか?
差し支えなければご教示ください。

Re:燃費に関して
 pooh  - 04/9/30(木) 20:30 -

引用なし
パスワード
   ▼しーさん:
>ダイアグというのはディーラーで行う車検整備では行わないのでしょうか?

車検で当然ダイアグかけます。そうしますと異常であればダイアグに出ないものとなりますが、例えば2次エア吸い込みとかですね・・・。


>この燃費は突然こうなったわけではなく、購入時からこういう状態です。

購入時とは新車からですか?? そうであれば残るは乗り方くらいしか出てこないです・・・。(失礼ですが)

DOHCエンジンはどれも燃焼効率グラフを見ると、2500〜3000回転がいちばん効率がよくなっています。なので少々うるさくても100キロだと2800回転くらいになりますよね??
回さない=燃費にいいとは一概に言い切れませんよ。

全て正常であれば、一度あまり意識せず気楽にアクセル踏んで運転されてみては如何でしょうか。私などシフトチェンジを意識してするためにタコメータ見て運転しますが、燃費のために何か意識したことなんてないです。

街乗り8.5〜9.5km/l
高速  12〜14 km/l 最高17km/l記録したことあります。
エアコンは切ったことないです。

Re:燃費に関して
 yasyas  - 04/9/30(木) 20:34 -

引用なし
パスワード
   しーさん

極力燃費を意識した走り方です。
速度は80〜100キロでアクセルワークを
極力おだやかにしました。
常に一定のスピードを維持する走り方です。

一度往復 800キロをここでは書けないスピードで
高速を走りましたが、それでも11キロ台は
行きましたよ。きっと何か原因があると思います。

Re:燃費に関して
 GE  - 04/9/30(木) 21:18 -

引用なし
パスワード
   しーさん、はじめまして。
GEです。

私もC200(2000年式)に乗っておりますが、
燃費は一般道で約8Km/L、高速道では約12Km/Lです。
特に燃費に関して意識しての運転はしていません。
エアコンも常時ONです。
エンジンの吹けを良くする為に、6000回転近くまで、引張る事もあります。

高速道路であれば、それほど条件で差はでないと思うのですが・・・
そう考えれば、少し悪いように思います。

暖機運転は全くしませんが('_')、コレってやっぱり必要なのでしょうか?
私は、すぐに走行し、ATが暖まってシフトアップするまで、ゆっくりと走るだけです。

Re:燃費に関して
 yasyas  - 04/9/30(木) 21:39 -

引用なし
パスワード
   GE さん

横レスすみません。一杯飲み屋です(笑)。
私もいつもは回転考えない方です。
信憑性は知りませんが、ドイツ車は急激な発進をしなければ
暖気はいらないとショップの人が言ってました。

燃費に影響あるかもですが、元気に走る方が
車にはきっといいと思いますよね?

Re:燃費に関して
 GE  - 04/9/30(木) 22:14 -

引用なし
パスワード
   yasyasさん、どーもGEです。


>燃費に影響あるかもですが、元気に走る方が
>車にはきっといいと思いますよね?

わたしも同感です。
ストレスなく踏み込みます。

人間も、気持ちよくアルコール入れた方がきっと良いですよね(^・^)

Re:燃費に関して
 yasyas  - 04/9/30(木) 22:23 -

引用なし
パスワード
   GE さん

はい、ストレスなく飲みすぎました(笑)。
代行の兄ちゃん曰く、隣の新居浜市は
大変なことになっているそうです。
車の水没はあたりまえ、家か命があれば
めっけもんらしいです。怖いですね!

Re:燃費に関して
 GE  - 04/9/30(木) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

>車の水没はあたりまえ、家か命があれば
>めっけもんらしいです。怖いですね!

今年の台風被害はすさまじいものですね〜。
被災件数も全国ベースで昨年の10倍以上ではないでしょうか?

車の水没・・・
やっぱり車両保険必要ですなー!!

Re:燃費に関して
 しー  - 04/10/1(金) 8:18 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>車検で当然ダイアグかけます。そうしますと異常であればダイアグに出ないものとなりますが、例えば2次エア吸い込みとかですね・・・。

poohさん、ありがとうございます。
2次エア吸い込みですか???
申し訳ありませんが知識が乏しいものでよく解かりません。
ディーラー整備で2次エア吸い込みを確認してくれってお願いすれば調整可能なものでしょうか?


>購入時とは新車からですか?? そうであれば残るは乗り方くらいしか出てこないです・・・。(失礼ですが)
>
>DOHCエンジンはどれも燃焼効率グラフを見ると、2500〜3000回転がいちばん効率がよくなっています。なので少々うるさくても100キロだと2800回転くらいになりますよね??
>回さない=燃費にいいとは一概に言い切れませんよ。
>
>全て正常であれば、一度あまり意識せず気楽にアクセル踏んで運転されてみては如何でしょうか。私などシフトチェンジを意識してするためにタコメータ見て運転しますが、燃費のために何か意識したことなんてないです。

中古で購入以来です。
乗り方ですかね〜。
各操作の状況を文章で書くのは難しいのですが、決して雑には操作していないと思っています。
改善のしようがありません。トホホです。
ありがとうございました。

Re:燃費に関して
 しー  - 04/10/1(金) 8:30 -

引用なし
パスワード
   ▼GEさん:
GEさん、ありがとうございます。

確かにここ何年もレッドゾーン近くまで引っ張ることなんてしていません。
エンジンの吹けが良くなると聞いたことがあります。

確かにATが温まるまでもゆっくり走っています。

W202に乗り換え当初、その前の車がM/Tというのもありましたが、M/T感覚でフツーに町乗り運転したら4km/Lでした。
それ以来高燃費を望むようになり現在に至ります。
以前、そのM/T車のディーラーマンに古くなったり、走行の伸びている車はやはり故障発生や燃費も悪くなります。やはり機械ですから〜。と言われたことがあります。
W202は現在走行距離43000kmを越えたばかりです。
ありがとうございました。

Re:燃費に関して
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/1(金) 10:10 -

引用なし
パスワード
   ▼しーさん:
>
>この燃費は突然こうなったわけではなく、購入時からこういう状態です。
>なんだか損した気分になってきました。

しーさん。
損した気分に・・・・とありますが(笑)、、MBオーナーは皆さんが口をそろえて言われますように、、少々の差?でガッカリなさらないでください。
長い目で見れば、、いいことは盛りだくさんです。メンテの後の復帰状態、、車の長生きも、魅力の大きなファクターです。

また、さまざまなOHによる、価値感向上のポテンシャルも、あるそうです。
毎日のことです、燃費も確認、改善いただくといたしまして、頑張ってくださいね。

Re:燃費に関して
 SUI E-MAILWEB  - 04/10/1(金) 12:51 -

引用なし
パスワード
   ▼しーさん:

はじめまして。

 根本的な解決にはならないと思いますが、こんな手もあります。

http://1yuzo.com/

 ベンツなども燃費向上するって書いてありますね。こういったものを装着したり
している人はいませんか? 興味あり。

Re:燃費に関して
 しー  - 04/10/1(金) 12:55 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

>損した気分に・・・・とありますが(笑)、、MBオーナーは皆さんが口をそろえて言われますように、、少々の差?でガッカリなさらないでください。
>長い目で見れば、、いいことは盛りだくさんです。メンテの後の復帰状態、、車の長生きも、魅力の大きなファクターです。
>
>また、さまざまなOHによる、価値感向上のポテンシャルも、あるそうです。
>毎日のことです、燃費も確認、改善いただくといたしまして、頑張ってくださいね。

のぶながさん、ありがとうございました。
機能上問題もありませんし、確かに少々の差かもしれませんね・・・。
燃費が悪いから違う車にしようなんて思いもしませんし、家族に言ったらなんて言われるか・・・。
ありがとうございました。

Re:燃費に関して
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/1(金) 17:02 -

引用なし
パスワード
   ▼しーさん:
SUIさんSUI薦の(おやぢぎゃぐ)なんとかマグネットとか装着してみますか?(笑)
燃費が、、H車など特定車種を除き効果があると書いてありますね(笑)ちょっと眉毛にツバをつけたくなりますが・・・ところでタイヤの空気圧なんか適切なんでしょうか?

ところで中京地区の方でしたら、近々、簡単なメンテ・オフらしきもの開催するそうですよ、、その専用ツリーも用意してありますので、書き込んでくださいね!(笑)

Re:燃費に関して
 pooh  - 04/10/1(金) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼しーさん:
>W202に乗り換え当初、その前の車がM/Tというのもありましたが、M/T感覚でフツーに町乗り運転したら4km/Lでした。
>それ以来高燃費を望むようになり現在に至ります。
>以前、そのM/T車のディーラーマンに古くなったり、走行の伸びている車はやはり故障発生や燃費も悪くなります。やはり機械ですから〜。と言われたことがあります。
>W202は現在走行距離43000kmを越えたばかりです。

それはあまりにもおかしい話です。
中古で購入とのことですからどこか壊れているのでしょう。普通乗りで4Km/lは異常です。ガソリン満タン62Lをどうブン回しても、街中で直4・2Lエンジンではそんな消費の仕方は出来ないでしょう・・・。

だいたい走行が伸びたら燃費が落ちますなんて、たかが4万キロの車にどこの車屋が言ったんですか?? ヒドく素人じみた言葉ですね。それとも過走行を隠してるんですかね、その車屋は。

メルセデスのエンジンはその程度で性能が落ちる程ヤワじゃ〜ありません。一昔前は10万キロまでが慣らしとも言われました。M111は旧来の流れを汲むエンジンですから、尚更そんなに早く弱るようなことはないです。

現に私のは3万キロ過ぎたあたりから燃費が伸びました。10万キロ近い今もすこぶる調子がよいです。


2次エアの吸い込みと私は書きましたがそれと特定出来たわけではないので、一度腕のあるショップで徹底的に調べて貰った方がいいと思います。燃料系・噴射系・点火系・最後はコンピュータも疑うべきことと考えます。

Re:燃費に関して
 しー  - 04/10/4(月) 13:00 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

res遅くなりました。

>それはあまりにもおかしい話です。
>中古で購入とのことですからどこか壊れているのでしょう。普通乗りで4Km/lは異常です。ガソリン満タン62Lをどうブン回しても、街中で直4・2Lエンジンではそんな消費の仕方は出来ないでしょう・・・。
>
>だいたい走行が伸びたら燃費が落ちますなんて、たかが4万キロの車にどこの車屋が言ったんですか?? ヒドく素人じみた言葉ですね。それとも過走行を隠してるんですかね、その車屋は。
>
>メルセデスのエンジンはその程度で性能が落ちる程ヤワじゃ〜ありません。一昔前は10万キロまでが慣らしとも言われました。M111は旧来の流れを汲むエンジンですから、尚更そんなに早く弱るようなことはないです。
>
>現に私のは3万キロ過ぎたあたりから燃費が伸びました。10万キロ近い今もすこぶる調子がよいです。
>
>
>2次エアの吸い込みと私は書きましたがそれと特定出来たわけではないので、一度腕のあるショップで徹底的に調べて貰った方がいいと思います。燃料系・噴射系・点火系・最後はコンピュータも疑うべきことと考えます。

やはりどこかの故障が考えられるわけですか・・・?
悲しい・・・。
何度か車検整備をディーラーにて実施していますので、通常整備では解からない部分なんでしょう。
機会があれば見てもらうことにします。

購入時は1.9万キロでした。
前述のディーラーは日本のディーラーです。
それ以来買っていませんよ、そこでは。

ありがとうございました。

Re:燃費に関して
 しー  - 04/10/4(月) 13:16 -

引用なし
パスワード
   ▼SUIさん:

SUIさん、ありがとうございます。

> ベンツなども燃費向上するって書いてありますね。こういったものを装着したり
>している人はいませんか? 興味あり。

一時この手のを購入も考えたこともありましたが、価格がそれなりですので、購入しておりません。
効果あるんですかね?
私も非常に興味あります。

ありがとうございました。

Re:燃費に関して
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/4(月) 13:22 -

引用なし
パスワード
   ▼しーさん:
>▼poohさん:
>
横レス・・・すみません。
いつか、自動車メーカーの方か、何かの本で読んだのか忘れましたが、普通の乗用車は、満タンでおよそ600km走破できるように設計されているんだそうです。

しーさんのは120kmで、ガス欠ですね、、W202は排気量の種類とはほとんどと言ってよいほど走行距離、燃費には差がないと思います。

ですから平均は10km/リッターは走る計算ですね。
私の経験ですが、、
1.クランク・ポジションセンサー
2.カム・ポジションセンサー
のぢちらかのビス留めが緩んでいないかも疑うべきでしょうね、、1.2.どちらか忘れましたが私のはこれが緩んで
いたらしく、、不完全燃焼の症状と燃費が急激に悪くなって、修理に持ち込んだ経験があります、、ごくまれな、故障というか整備不良ですが・・・・

Re:燃費に関して
 yasyas  - 04/10/4(月) 13:42 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼しーさん:
>私の経験ですが、、
>1.クランク・ポジションセンサー
>2.カム・ポジションセンサー
>のぢちらかのビス留めが緩んでいないかも疑うべきでしょうね、、1.2.どちらか忘れましたが私のはこれが緩んで
>いたらしく、、不完全燃焼の症状と燃費が急激に悪くなって、修理に持ち込んだ経験があります、、ごくまれな、故障というか整備不良ですが・・・・

のぶながさん、計算間違いです。しーさんのは240キロしか走りません(笑)
私のは昨日満タンで、高速(かなりな速度)と一般道を300キロ走りましたが、
まだ半分以上残ってます。一回の走行距離が長ければ、600キロは行きますね。

素人考えですが、補記類の異常負荷がないとしたら、シャシーダイナモ?で
馬力を測定し、正常であれば、排ガスの成分分析とかできないのでしょうか?
そうしたら異常・不完全燃焼などは発見できそうな気がするんですが・・・。

Re:燃費に関して
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/4(月) 14:00 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>>▼しーさん:
>
>のぶながさん、計算間違いです。しーさんのは240キロしか走りません(笑)

すいません。
今は240kmとか300kmぐらいでしょうか、、、(笑)はい。
やっさん、、俺って暗算は白人と同じでできませんがフーリエ級数、わかるんです(笑)

>私のは昨日満タンで、高速(かなりな速度)と一般道を300キロ走りましたが、
>まだ半分以上残ってます。一回の走行距離が長ければ、600キロは行きますね。

そうですね、私のは確実に600kmは走ります。。せっかちなんで早め早めにいれちゃいますけど(笑)
>
>素人考えですが、補記類の異常負荷がないとしたら、シャシーダイナモ?で
>馬力を測定し、正常であれば、排ガスの成分分析とかできないのでしょうか?
>そうしたら異常・不完全燃焼などは発見できそうな気がするんですが・・・。

?な、難しい(笑)わかりません・・・それって、最終的に触媒装置とかEGRがいかれてるか?ってことですかね?

一番は、、中京セミナー参加でしょうか(笑)

Re:燃費に関して
 yasyas  - 04/10/4(月) 14:19 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

>今は240kmとか300kmぐらいでしょうか、、、(笑)はい。
>やっさん、、俺って暗算は白人と同じでできませんがフーリエ級数、わかるんです(笑)

学生の頃、電気磁気学で習いましたね、パーミアンス特性の算出?
ぜんぜん覚えておりません(笑)。

>?な、難しい(笑)わかりません・・・それって、最終的に触媒装置とかEGRがいかれてるか?ってことですかね?

いや単純に結果と原因の間に、症状があると思っただけです。分かりませんが。

>一番は、、中京セミナー参加でしょうか(笑)

poohさんに車預けるのが一番でしょう。 しーさん、すみません。

Re:燃費に関して
 しー  - 04/10/4(月) 18:12 -

引用なし
パスワード
   >>一番は、、中京セミナー参加でしょうか(笑)
>
>poohさんに車預けるのが一番でしょう。 しーさん、すみません。

なんだか皆さんうちの車で楽しんでませんか?(汗→笑)
(実はイジってもらえてうれしいです。)

ぜひ、中京セミナー参加できるようにとスケジュールしていますが、
現在予定が未定なんです。
参加できればうれしいです。

Re:燃費に関して
 のぶなが E-MAIL  - 04/10/4(月) 18:30 -

引用なし
パスワード
   ▼しーさん:
>
>なんだか皆さんうちの車で楽しんでませんか?(汗→笑)
>(実はイジってもらえてうれしいです。)
>
(笑)・・・楽しんでいませんよ、、きっと私も皆さんも先々の結果に興味津々であろうと思いますね。

>ぜひ、中京セミナー参加できるようにとスケジュールしていますが、
>現在予定が未定なんです。
>参加できればうれしいです。

「気合だぁー!」・・・(笑)っでしょうね。是非どーぞ。
お住まいが、あちらなら、どってことないんですが。参加予定の方々は皆さん、大変、大変ご親切な方々、紳士の方々ばかりですよ。

Re:燃費に関して
 pooh  - 04/10/4(月) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>1.クランク・ポジションセンサー
>2.カム・ポジションセンサー
>のぢちらかのビス留めが緩んでいないかも疑うべきでしょうね、、1.2.どちらか忘れましたが私のはこれが緩んで
>いたらしく、、不完全燃焼の症状と燃費が急激に悪くなって、修理に持ち込んだ経験があります、、ごくまれな、故障というか整備不良ですが・・・・

大きな隠しネタが出てきましたね、この辺で正解かもしれないですね。私はもっとアナログな想像しかできていなかったです。

Re:燃費に関して
 pooh  - 04/10/5(火) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>>一番は、、中京セミナー参加でしょうか(笑)
>
>poohさんに車預けるのが一番でしょう。 しーさん、すみません。

いやいや、素人ですから実車でのことは全く分からないです〜。ただの頭でっかちなのです。ある種の耳年増とも言います。(爆)

だいたい、こんなに車が大好きで磨き上げるのも大好きなのに、その一方で “クルマなんて走ってなんぼ” というチグハグな面も持ち合わせておりますので、クルマ大大好き人間からは嫌われると思います。

ドイツに行って特に変わりました、クルマとは道具である!と。

Re:燃費に関して・・・こんな方法もあります
 V8  - 04/10/7(木) 22:52 -

引用なし
パスワード
   ▼しーさん:
>皆さん、はじめまして。
>初書き込みのしーです。
>よろしくお願いいたします。
>
>燃費に関して皆さんのご意見をお聞きしたくて書き込みさせていただきました。
>97年式C200に乗っておりますが、燃費が 町乗りで5〜6km/L、高速道路使用で9〜10km/L程度です。
はじめまして、89年式のW126-500SEが相棒のV8です。よろしくお願いいたします。燃費ネタでご参考になればと思いカキコしました。
>3.加速・減速も極力や〜んわ〜り操作(町乗りでは軽自動車やリッターカーにも抜かれるくらい・ほとんど3000rpm以上は回しません。(燃費を延ばすために))
今のベンツを入手する前に目にしたので、4,5年前のことと思いますが、driver誌に掲載されていた、燃費に関するテスト記事についてです。ちなみにこの記事のコンセプトはフューエルインジェクションの特性を生かし(アクセルオフなら燃料カット)スポーティードライビングと省燃費を両立させようというものであったと記憶しております。
そのポイントは1.信号待ちの停止状態から5秒以内に巡航速度まで加速を完了させる。2.巡航速度に達したらアクセルは戻し、その後の加減速は最小限にとどめる。3.周囲のクルマの流れ、信号のタイミングを見極め、ゆっくり減速・停止する。
とくに1.は実践してみると、シグナルGPが趣味?という感じです。やってみてください。ちなみに私はレッドゾーンの始まる6000rpmまで踏み込むこともあります。
>6.暖機運転は通常水温計が動き出してから発進
私はエンジン始動直後に1000rpmを超えたアイドリングが、下がって落ち着いてきたら発進します。陽気にもよりますがエンジン始動から15秒くらいで走り出してます。
かくして現在の愛車の燃費は6,5km/L(プラス0,2からマイナス0,4km/L)です。高速主体の走行でも同じくらいです。旧式の機械式4速ATで、一般道から200km/h超までカバーするトップギアなので、高速主体の燃費も納得といったところです。都心で渋滞にハマルという使い方はしませんから、6km/Lを切ることはありません。ちなみに、千葉県の実家で通勤に使っていたときは、コンスタントに7km/L走ってました。ただこのときは片道28kmの道中、単線のJRの踏切をはさんで約11km信号がない!通勤ルートでしたので、その影響が大きいかと思います。
ほかには低粘度エンジンオイルを使う手もありますが、このねたはSクラス掲示板にありますのでぜひご覧ください。長々とお読みいただきありがとうございます。では。

Re:燃費に関して・・・こんな方法もあります
 のぶなが  - 04/10/8(金) 7:55 -

引用なし
パスワード
   V8さんへ。はじめまして!のぶながです。あっちの掲示板も見させて頂いていますよ。(^O^)/ マニアックな詳しいドライビング・技術解説をありがとうございます。なんか大排気量向けのマニュアルにも見受けられますがぁ(笑)また、おいで下さいまし。しーさん、わかりましたかぁ?

Re:燃費に関して・・・こんな方法もあります
 しー  - 04/10/8(金) 15:03 -

引用なし
パスワード
   V8さん、のぶながさんありがとうございます。

5秒間だけの加速でベタ踏みですよね?
うちの車ではLowで引っ張ってレッドギリギリで加速終了のような気がします。
うちの車はメッチャ×2、トロイです。

暖機運転はみなさんやられていないようですね。(良い、悪いは別にして)
水温計の針が動くのを待っていましたが、最近はアイドルが温間時と同じくらいになったら走り出すことにしました。
今の時期では時間にして1〜2分です。

うちの車は冷間のエンジンで始動直後(もちろん安定後)、1000rpmもいきません。
目盛りがないので感覚的なものですが800〜900rpmです。
回転数としては大した差ではないですが、エンジンオイルの影響があるのですかね?
今入れているオイルの仕様は忘れましたが、少々入れすぎの感はあります。
オイルゲージの中間より少し上くらいですが、500cc入れてくれの要求に対して1L入れられました。
エンジンオイルは最近(現在)の話ですから、以前からの燃費の件とは別ですが・・・。

ありがとうございました。

Re:燃費に関して・・・こんな方法もあります
 しー  - 04/10/9(土) 8:43 -

引用なし
パスワード
   昨晩確認したところ誤りがありましたので訂正します。

>うちの車は冷間のエンジンで始動直後(もちろん安定後)、1000rpmもいきません。

冷間のエンジン始動後1000rpmでしばらく、回っていました。
申し訳ありません。

その後、徐々に回転数が下がりカクッと通常のアイドルになりました。
(回転数値はまた間違えるとイヤなのでご容赦ください。)

申し訳ありませんでした。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
1695 / 1758 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1108473
(SS)C-BOARD v3.8 is Free