ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
1718 / 1760 ツリー ←次へ | 前へ→

教えてください! のぶなが 04/9/22(水) 18:02
Re:教えてください! pooh 04/9/22(水) 20:28
Re:教えてください! のぶなが 04/9/22(水) 21:20
Re:教えてください! pooh 04/9/22(水) 23:09
poohさん教えてください。 ok 04/9/22(水) 23:58
Re:poohさん教えてください。 pooh 04/9/23(木) 9:24
Re: poohさん教えてください。 ok 04/9/23(木) 12:32
Re: poohさん教えてください。 のぶなが 04/9/28(火) 14:01
Re: poohさん教えてください。 ok 04/9/28(火) 20:36
Re: poohさん教えてください。 pooh 04/9/28(火) 21:21
Re: poohさん教えてください。 ok 04/9/28(火) 21:54
Re: poohさん教えてください。 のぶなが 04/9/29(水) 11:02

教えてください!
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/22(水) 18:02 -

引用なし
パスワード
   このあいだのオフんときに、のぶながさんのはライトが汚れています。そろそろ掃除されたほうがいいと思いますよ!とどなたかに言われました。分解掃除手順を宜しく教えてくださいませ!すいません。

Re:教えてください!
 pooh  - 04/9/22(水) 20:28 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>このあいだのオフんときに、のぶながさんのはライトが汚れています。そろそろ掃除されたほうがいいと思いますよ!とどなたかに言われました。分解掃除手順を宜しく教えてくださいませ!すいません。

http://w124st.hp.infoseek.co.jp/
ここの “→ヘッドライト分解洗浄” が参考になるかと思います。写真もクリックすれば大きくなりますしね。

でもW202の違いは、ラジエタ側に隠し?ネジがあってメクラブタを外すとすご〜く回しにくい8mmが登場します。この間のオフ会で100円ショップで、ナットまわしを買ってきて曲げてSSTを作ると良いとお聞きしました。

あと爪はこの時期なら割れることは少ないと思います、私は今のところ折ったことはないです。
リフレクターは優しく優しく水拭きまでにしてくださいね。出来たら柔らか〜い不織布で乾拭きがベストです。レンズは洗剤でジャブジャブやって問題有りませんが、東京だと水が後でシミのようになるかもしれません気をつけて乾燥・拭き取りしてください。

また、どれだけ見ておいても光軸は狂いますから清掃後は調整してもらう必要があります。のぶながさんは、リアサスも交換するのですからその後車高が落ち着いた頃に、予備検屋で調整してもらうのがいちばん安上がりかもしれませんね。くれぐれも予備検屋ではサイドスリップに手を出させないようにしてくださいね。


作業に不安がございましたら、伊良湖清掃オフに来てくれてもいいですよ〜。(笑) 
PS ヘッドユニットはあの症状だとアンプの可能性の方が高いそうです。取り敢えずは総合チェックしてからとのことです。やはり全部を見るのがベストと言われました。でもあれだけしっかり作り込まれてるとアンプを短時間で外すのも厳しかったですもんね・・・。

Re:教えてください!
 のぶなが  - 04/9/22(水) 21:20 -

引用なし
パスワード
   poohさん。プゥさんでしたか、ありがとうございます。なんだか難しそうですね(笑)サリーさんの100円ショップも必要なんですね、やれやれ、なんでも自分でやろうとすると大変ですなぁ(笑)ところでアンプですか?まあったなぁ!あっちだと配線までやり直しかもなぁ(笑)やれやれ・・明日からのサンデー毎日は宮城。伊良湖オフかぁ、(笑)いずれにせよちょっと自分でもレンズ磨きはトライしてみましょう。溶接機までは必要無さそうだし(笑)もっと簡単だと思いましたね(笑)甘かった。m(__)m

Re:教えてください!
 pooh  - 04/9/22(水) 23:09 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>ところでアンプですか?まあったなぁ!あっちだと配線までやり直しかもなぁ(笑)やれやれ・・明日からのサンデー毎日は宮城。伊良湖オフかぁ、(笑)

アンプなら配線の再引き回しの必要って無いんじゃないですか?? 仮に業者が必要と言っても、私は多分配線引き直さずに何とかしてしまいます。どこか断線していれば別ですが・・・。
それにしてもエネルギッシュですね。気をつけて行ってきてください。


>いずれにせよちょっと自分でもレンズ磨きはトライしてみましょう。もっと簡単だと思いましたね(笑)甘かった。m(__)m

すごい難しいわけではなく、注意点が多いだけですよ。慣れれば脱着だけなら15分で全て完了です。外すネジは左右合わせて10本だけですし、ピンは5〜6本抜くだけだったと記憶してます。
仕上げのウィンカー取付だけはしっかりしてくださいね、見た目だけOKで気持ちよ〜く高速走ると飛んでいきます。

poohさん教えてください。
 ok  - 04/9/22(水) 23:58 -

引用なし
パスワード
   poohさん、こんばんわ!okです。

私もライトの掃除手順を教えてもらいたかったのでグッドタイミングでした。
大変参考になります。(でも大変そう、つめ折りそう・・不器用なんで壊すの得意なんです)

質問:車高ってどれくらい走ったら落ち着くんでしょう?1cm位は下がるとか?(ミニミニ・ローダウン・笑)
質問その2:「くれぐれも予備検屋ではサイドスリップに手を出させないようにしてくださいね。」って意味が判らないんですが。

質問その3:「伊良湖清掃オフ」の開催日時教えてください、参加希望です(笑)。

質問ばっかですみません。

ok

Re:poohさん教えてください。
 pooh  - 04/9/23(木) 9:24 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
どうも、ご指名とあらばお答えせねば。(いつもシャシャリ出てますが、爆)

>質問:車高ってどれくらい走ったら落ち着くんでしょう?1cm位は下がるとか?(ミニミニ・ローダウン・笑)

これって私の知識ではないのですが、色々なBBSに出ているところに依れば3千キロ以上が多いですね。
私の今回交換しての感想は、車高は殆ど変化無し・5千キロ超えたあたりでカドが取れたような少しまろやかになった感じがするくらいです。


>質問その2:「くれぐれも予備検屋ではサイドスリップに手を出させないようにしてくださいね。」って意味が判らないんですが。

これはドイツ車(欧州車全部?)に特例的に与えられた車検未チェック項目です。
ドイツ車は超高速走行が前提の為、非常にトーインがきつく日本の車検制度上のサイドスリップテストは大方×になってしまうのです。
一昔前は日本に合わせろと言うことで車検時にトーを “狂わせ” られていたそうです。

トーインがきついからドイツ車はよくタイヤの外側が片減りするということになります。ドイツのように常に80〜140キロくらいで走っていればそのような減り方もしにくいでしょうね。

今はエンジンルームにインポータがアライメント値のワッペンを貼れば、車検のサイドスリップはフリーパスになっています。実際には並行車でそのワッペンが無くても、車検場でドイツ車というだけでノーチェックが多いのではないでしょうか。

日本車は本来サスペンション設計的にはドイツ車のようなトーで作りたくても、車検認可がおりない為、泣く泣く中途半端なアライメント設定のサスを設計していると聞いたことがあります。

そもそもサイドスリップテストというのは、前輪の横滑り量を左右合わせて見るだけなので左右でヒドい横滑りを帳消しにするようにすれば済んでしまう為、ハッキリ言えばアライメント値の側面から見て参考程度にしかならないものです。

実際私がいつも行く予備検屋はサイドスリップ調整を左でしかやりません。つまり車検を通す為にしかやっていません。


なので今回、のぶながさんはサスを全部リフレッシュして、4輪アライメントテスタにのせる可能性を考え、せっかくそこで正しい値を出してあっても予備検屋にいじられてしまうと結果悪くなってしまうのでそう書いた次第です。


>質問その3:「伊良湖清掃オフ」の開催日時教えてください、参加希望です(笑)。

これはのぶながさんの動き次第ですね。(笑)
別にどこか三河地区のオートバックスとかの駐車場であれば、のぶながさんがお見えにならなくても清掃にお付き合いしてもいいですよ。岐阜までだとちょっと遠いですが・・・。

Re: poohさん教えてください。
 ok  - 04/9/23(木) 12:32 -

引用なし
パスワード
   poohさん、どうも!

 ずうずうしい質問に懇切丁寧なご回答ありがとうございまーす。
すごい知識ですね、poohさん初め皆さんその道のプロみたい(ほんとにプロだったりして・笑)

 すごく判りやすい説明ほんとにありがとうございます。

>車高は殆ど変化無し・5千キロ超えたあたりでカドが取れたような少しまろやかになった感じがするくらいです。

 そうですかー、でもそうですよねー、そうじゃなきゃ世間のベンツハ皆シャコタン(死語かな・笑)

 (三河地区のオートバックス駐車場内)「伊良湖清掃オフ」(笑)出来たらいいなー。(ちょうどいい足回り慣らしドライブになりそうですし)
参加者募集しまーす。nightさん、ヘッドライト汚れていません?(笑)

 ではpoohさんまた。

ok

Re: poohさん教えてください。
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/28(火) 14:01 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
http://www.yellowhat.jp/yellowhat/store_search/index.html

http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/shop_serch_02.jsp?BV_SessionID=AAAA0042980530.1096347270AAAA&BV_EngineID=cccfadcmifllemdcefeceeedfgfdffg.0&Prefecture_code=23&fid=3&burl=http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/ten_store_infomation_01.jsp

場所です(笑)ご参考に!・・・

Re: poohさん教えてください。
 ok  - 04/9/28(火) 20:36 -

引用なし
パスワード
    のぶながさん、ご親切にオートバックスのみならずイエローハットまで(笑)ありがとうございます。

 poohさんへ

三河のどのお店がいいですか?(笑)

Re: poohさん教えてください。
 pooh  - 04/9/28(火) 21:21 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
>三河のどのお店がいいですか?(笑)

メールに書きましたとおり、飲食に困らずヤナセが隣と言うことでAB豊橋店がお奨めかと思います。もちろん私にとって近いというのもありますが。(^^ゞ
ICからも15分以内です。ヤナセのサービスが動いているという点から、土曜の方が安心とも思います。

Re: poohさん教えてください。
 ok  - 04/9/28(火) 21:54 -

引用なし
パスワード
   >メールに書きましたとおり、飲食に困らずヤナセが隣と言うことでAB豊橋店がお奨めかと思います。

すみません!メール見直しました。書いてありました。
またご連絡します。

Re: poohさん教えてください。
 のぶなが E-MAIL  - 04/9/29(水) 11:02 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
Nightsさんの書き込みににありますように、レンズ磨きと、高効率(高輝度)バルブ交換への手引き講習会も一緒にできませんかね!?参加できない確率が高い人間が意見を言えませんが?(笑)『かってだぁなぁ・・・』聞こえてきましたね(笑)

HIDが今のところ一番、いいのはわかります、、
HID化でしたら、、サリーさんとかpoohさんも実施済みでしたね、、簡単なバルブ交換だけってのが、、魅力です(笑)・・・・って思いました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
1718 / 1760 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1108550
(SS)C-BOARD v3.8 is Free