ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
296 / 1759 ツリー ←次へ | 前へ→

参考:S202 13年目 車検通しました。 tabatei 10/4/22(木) 0:51

Re:参考:S202 13年目 車検通しました。 ウーロンニア 10/4/22(木) 18:45
私も迷っています(笑) ガリ 10/4/22(木) 20:37
Re:私も迷っています(笑) tabatei 10/4/22(木) 22:07
Re:私も迷っています(笑) furu 10/4/22(木) 22:28
Re:私も迷っています(笑) C240T 10/4/22(木) 23:32
Re:私も迷っています(笑) tabatei 10/4/23(金) 10:03
Re:私も迷っています(笑) C240T 10/4/25(日) 9:32
Re:私も迷っています(笑) ガリ 10/4/25(日) 15:52
Re:私も迷っています(笑) tabatei 10/4/26(月) 9:12
Re:私も迷っています(笑) C240T 10/4/27(火) 0:45
結局、味があるってどういう事なの? ガリ 10/4/28(水) 0:00
Re:私も迷っています(笑) tabatei 10/4/23(金) 9:48
Re:私も迷っています(笑) furu 10/4/24(土) 23:42
Re:参考:S202 13年目 車検通しました。 tabatei 10/4/22(木) 21:31

Re:参考:S202 13年目 車検通しました。
 ウーロンニア  - 10/4/22(木) 18:45 -

引用なし
パスワード
   ▼九州男児のtabateiさん:
こちら関東埼玉男児のウーロンニアです。
ううっ・・・ここ最近は我が豚猫に『いい加減どれか1台捨てろ!』っと命令されております。どーにも来月の車検は取得させてもらえない雰囲気です。
ツライチの18inchに自己満足の車高・・・愛着があるだけに無念です。
以前は均等に乗れたのですが、子供がいる今では何処へ行くにも四角いワンボックスばかり。我が豚猫の言うとおり、W202号は月に1〜2回しか稼動させられず。
先週、菖蒲のモラージュ(まず知らないでしょう)まで買い物ついでにドライブ。やっぱりW202は良いです。
はぁ・・・羨ましい限りです。

私も迷っています(笑)
 ガリ WEB  - 10/4/22(木) 20:37 -

引用なし
パスワード
   ▼九州男児のtabateiさん:

こちら関東神奈川男児のガリです。
最近、やたら収入が減っています。
生活するのがやっとです(笑)
おまけに12月頃に娘が免許を取ります。
最初から娘にW202って、どうなんでしょうね?
まん丸くなっていくW202を見たくありません(爆
W202の車検は12月です。
10万キロ超えます。ロア・アーム・ブッシュ切れかけています(泣)
車検はtabateiさんのように12万円台では到底無理です。
自動車保険も年齢制限なしになったら高くなります。

最近、中古のスバルのサンバーディアスワゴンがいいなと思っています。
だって、ポルシェと同じRRですよ、しかもスーパーチャージャー付。
これだけ聞いたらチューニングしたポルシェ?って思っちゃいます(大笑)
キャブオーバー型で衝突安全基準をクリアーしているスバルの技術もいいかと。

Re:参考:S202 13年目 車検通しました。
 tabatei WEB  - 10/4/22(木) 21:31 -

引用なし
パスワード
   ウーロンニアさん、こんばんは

四角いワンボックス・・・わかります、便利ですよね〜
しかも最近のは自動ドアですしね。
W202は維持費がかかると周りからもう新しいのにしたら?と
必ず集中砲火を浴びてます(汗)

>菖蒲のモラージュ
ググったらショッピングモールですね^^
実は自分のS202も週末のお買い物号というのが実態で
土日のみ福岡市内を東西に走っている、いやストップ&ゴー状態ですね。
おかげで燃費はいつも6km/L台です。
今回フロントドアの増し締めも走行距離に対して左右ドアの開け閉めが
多かったんだろうなぁと思っています。

1ボックス必須ならば、無責任な提案かもしれませんが
Vクラスなんていかがでしょう?
初代Vクラスで程度の良いものを格安で入手するとか(汗)
自分は初代Vクラスのシンプルすぎるリアエンドが好きです。
あぁメルセデスが1ボックス作るとこうなるのかぁという
欧州っぽい感じが残っているような気がします。

Re:私も迷っています(笑)
 tabatei WEB  - 10/4/22(木) 22:07 -

引用なし
パスワード
   神奈川男児のガリさん、まいどです。

実は自分も神奈川が実家なんです。
20代の頃、VW Jetta2で横横を走って秋谷あたりまでよく行きました^^
その後、九州に流れ着き10年という人生です。

自分も収入減は同様で、S202の維持が大変です。特にガス代・・・ウゥ
昨年5月に事故でぶつけられるという、今となっては幸運な出来事(汗)があり
保険金と自賠責で、10万キロ超えのS202をメンテナンスすることができている
というのが実状です。
(板金修理は、ヤフオクで中古部品探しまくりましたが(汗))

>10万キロ超えます。ロア・アーム・ブッシュ切れかけています(泣)

自分も切れてました。2回目です。
昨夏、ロアアームとスタビライザ、アイドラーアームのブッシュ交換と
ホイールアライメント調整をしました。
工賃と部品代で6.5諭吉でしたが、効果絶大で新車のような(中古購入なので新車の乗り味を知らない(苦笑))感じに戻りました。

>車検はtabateiさんのように12万円台では到底無理です。
>自動車保険も年齢制限なしになったら高くなります。

ガリさんの場合、日頃からメンテナンスされているのでユーザー車検で
いけるのではないでしょうか?
ちなみにこの4月から重量税が\7,800安くなりました。
自動車保険も自分はぎりぎりのところまで安くしてもらっています。
車両保険(ぉぃぉぃ)つけて5諭吉ちょっとです。

>最近、中古のスバルのサンバーディアスワゴンがいいなと思っています。
>だって、ポルシェと同じRRですよ、しかもスーパーチャージャー付。
>これだけ聞いたらチューニングしたポルシェ?って思っちゃいます(大笑)
>キャブオーバー型で衝突安全基準をクリアーしているスバルの技術もいいかと。

う〜ん、今回代車がダイハツムーブだったんです。
結構よくできとるなぁ〜というのが率直な印象。
スクエアで前後左右見切りがいいし、街中走るには十分すぎるなぁと正直思いました。
ディアスワゴンって乗ったことが無いのですが、
福岡は地方都市なので軽自動車がたくさん走ってます。
2速発進にしている自分なんか信号では出遅れるし、広い国道でも横からさーっと
軽自動車に抜かれる毎日です(大汗)

でも、でもですね。
Wウィッシュボーン+ボールナットの操作性をもった小型乗用車ってW202が最後ですよね。フロントサスはF1と同じなんだぁと自己満足してます(笑)
車なんて乗ってしまえば皆同じなんですがね。
製造打切後10年経っても新品・中古とも部品が調達できて、こうやって皆さんと情報のやりとりができて、何とか維持できている。
これだけでもW202に乗り続けていて良かったと思います。

Re:私も迷っています(笑)
 furu WEB  - 10/4/22(木) 22:28 -

引用なし
パスワード
   ▼tabateiさん:

私も今月W202 (C200 '99年)を車検に出しまして、tabateiさんと同じ様な整備内容・費用で済みました。
しかも、パワステ低圧ホース交換まで一緒!
ラジエーターキャップは車検に出す直前に自分で交換、総費用\117,000でした。

私がお願いした整備工場もテスターは無いのですが、ベンツ専門店にてテスターでチェックして貰ったところエラーはありませんでした。(去年 秋の話ですが)


>製造打切後10年経っても新品・中古とも部品が調達できて、こうやって皆さん
>と情報のやりとりができて、何とか維持できている。

私もこちらの掲示板で色々と情報を活用させて頂いています。
お陰様で車検費用も抑えられていると感謝しています。

Re:私も迷っています(笑)
 C240T E-MAIL  - 10/4/22(木) 23:32 -

引用なし
パスワード
   私は定期点検に出したら、ロアアームブッシュが逝っている という知らなくても良い現実に直面しました。

さらに、下心で、どうせバラスなら、と、バネカット(1巻き弱)して貰ったところ、車高が思ったよりも下がりすぎ、結果として、ビルシュタインのバネを入れてしまった アホタレです。(当然、アライメントも出し直し・・・)

うちは、おベンツさん以外は、軽自動車なので、買い換えという言葉は浮かびませぬ。嫁も気に入っているため、とんでもない故障がない限りはこのまま乗り続けですねぇ・・・

けど、ホントは、アルファ156 TWIN SPARK MT車がほしい・・・


▼furuさん:
>▼tabateiさん:
>
>私も今月W202 (C200 '99年)を車検に出しまして、tabateiさんと同じ様な整備内容・費用で済みました。
>しかも、パワステ低圧ホース交換まで一緒!
>ラジエーターキャップは車検に出す直前に自分で交換、総費用\117,000でした。
>
>私がお願いした整備工場もテスターは無いのですが、ベンツ専門店にてテスターでチェックして貰ったところエラーはありませんでした。(去年 秋の話ですが)
>
>
>>製造打切後10年経っても新品・中古とも部品が調達できて、こうやって皆さん
>>と情報のやりとりができて、何とか維持できている。
>
>私もこちらの掲示板で色々と情報を活用させて頂いています。
>お陰様で車検費用も抑えられていると感謝しています。

Re:私も迷っています(笑)
 tabatei WEB  - 10/4/23(金) 9:48 -

引用なし
パスワード
   ▼furuさん:
furuさんのサイトは拝見しています^^
車検で同じ部位の交換だったとは偶然です(笑)

ちなみに自分は2年前にラジエター液漏れで本体交換。
その後、完治せず、2ヶ月後の車検時にウォーターポンプを交換しました。
サーモスタットは未交換なので、やっぱ買っておいた方がよいですかね?

自分も予備整備は積極的じゃないのですが、
なぜか、前輪タイロッドエンド左右とディスクジョイントがトランクに
いつもあったりします(汗)

>私もこちらの掲示板で色々と情報を活用させて頂いています。
>お陰様で車検費用も抑えられていると感謝しています。

 はい、自分も検索キーで過去ログが参考になってます^^

Re:私も迷っています(笑)
 tabatei WEB  - 10/4/23(金) 10:03 -

引用なし
パスワード
   ▼C240Tさん:

tabateiです。
ロアアームは60,000km時と100,000km時の2回交換しました。
W202の場合、ブッシュの寿命が弱いようなので
最近出ているハードタイプがよろしいみたいですね。

>けど、ホントは、アルファ156 TWIN SPARK MT車がほしい・・・

偶然にも車検で引き取りにいた際、赤い156が入庫してました。
リアサス交換したら異音が・・・とのことでしたが、
オーナーさんと話していたら、やっぱアルファもお布施がかかってるそうです。
かっこいいですよね。156も好きですけど155も好きです。

Re:私も迷っています(笑)
 furu WEB  - 10/4/24(土) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼tabateiさん:

>furuさんのサイトは拝見しています^^
ありがとうございます!

>ちなみに自分は2年前にラジエター液漏れで本体交換。
私は4年前の車検時にラジエーター本体交換しました。

>サーモスタットは未交換なので、やっぱ買っておいた方がよいですかね?

交換したサーモスタットについて、ブログにアップしましたがとても綺麗で未だ使えそうでした。
LLCを定期的に交換していれば大丈夫な気もします、厳密にはお湯に入れて動作確認をしないといけないのでしょうが・・・。


>なぜか、前輪タイロッドエンド左右とディスクジョイントがトランクに
>いつもあったりします(汗)

タイロッドエンドに不具合があるとステアリングをロックする付近まで切った時に、フロントタイヤ付近から異音が出ます。
アスファルトよりコンクリの駐車場などの方が出やすいカモしれません。

Re:私も迷っています(笑)
 C240T E-MAIL  - 10/4/25(日) 9:32 -

引用なし
パスワード
   うちのベンツもやっと昨日返ってきました。

結局、定期点検(ロアアームブッシュ交換)後、

車高が下がりすぎ(タイヤハウスの隙間 指3本→指1本)
低速でステアが切れ込む(アライメントの崩れ)

が、
「気に入らん!」

と言う訳で、再度入庫
シムでの調整も考えましたが、なぜか?

車屋さんに【ビルシュタインのバネ(中古ですが)】が!!!


結局、サービスで交換して貰いました!(工賃も!!)


気になる車高は、「指2本」!
リップも縁石にこすらないし、個人的にはベストな車高です!!


あわせて、パワステホースからのオイル漏れも気になったので交換

結局、アライメント出し直しの費用(3諭吉弱)だけで
ビルショックに続き、ビルバネまで付いてしまいました!!


しかし・・・
パワステホース交換費用

修理明細に入っていません。
明日にでも、自己申告しますが、いくらくらい取られることやら・・・


アルファについて
ホントは、W202の前に、155か?156を狙っていたのですが、

嫁の一言

「子どもが生まれたばかり(当時)なのに、


 どこで止まるか?分からない車はやめて!」と・・・(涙)


けど、TWIN SPARKも、V6も


あのサウンドは、


「その気にさせるんですけどねぇ」


そして、W202は、車のことは何も知らない嫁が

「この車は乗りやすい!!」


と、いたくお気に入りのようなので、


修理費用に卒倒しないかぎりは、乗り続けでしょうね。


▼tabateiさん:
>▼C240Tさん:
>
>tabateiです。
>ロアアームは60,000km時と100,000km時の2回交換しました。
>W202の場合、ブッシュの寿命が弱いようなので
>最近出ているハードタイプがよろしいみたいですね。
>
>>けど、ホントは、アルファ156 TWIN SPARK MT車がほしい・・・
>
>偶然にも車検で引き取りにいた際、赤い156が入庫してました。
>リアサス交換したら異音が・・・とのことでしたが、
>オーナーさんと話していたら、やっぱアルファもお布施がかかってるそうです。
>かっこいいですよね。156も好きですけど155も好きです。

Re:私も迷っています(笑)
 ガリ WEB  - 10/4/25(日) 15:52 -

引用なし
パスワード
   >C240Tさん。

やっぱりビルのショックにはビルのバネですかね?
サスにはあんまり興味ないのですが、駐車場で
切り替えしなどの時に黄色やら赤色のバネが、
タイヤの奥からチラリと見える。「俺は弄っているぞ!」って
さりげない自己主張がいいです(笑)

155ですか?そりゃまた細いタイヤで(大笑)

私も外車を本気で購入しようと思った頃は、色々と目移りしましたね。
155は、なんといってもエンジンの音がいい!
しかもイタ車ですよね?官能的なツインカムサウンドと引き換えに
絶望的な修理代を必要とするんじゃないか?という
「立ち入り禁止のロープをくぐり抜けて、はじめて手に出来るもの」
という感覚だったのでカミさんに言えるワケもなく妄想で終りました(笑)

それと同じようにシトロエンのエクザンティアも候補だったのですが、
ハイドロ・サスはDYI出来そうにないのと「フランス車は壊れるよ」と
カミさんに前々から言ってたので、これも墓穴を掘るハメに(笑)

今になって思えば、外車ならどこの国のクルマを選んでも
高低の差はあるものの、やっぱり超えなきゃならないフェンスは
あると思いましたね・・・・。
これを越える勇気がある者だけが外車乗りになれるような(笑)

Re:私も迷っています(笑)
 tabatei WEB  - 10/4/26(月) 9:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ガリさん、C240Tさん

>切り替えしなどの時に黄色やら赤色のバネが、
>タイヤの奥からチラリと見える。「俺は弄っているぞ!」って

自分は黒ビルなので、その主張が無いのです(汗)
純正との差は、小さなビルシュタインのステッカーだけです。


>155は、なんといってもエンジンの音がいい!

そうです。あの音は購買欲を思い切りそそります。はい。

個人的には、ランチアデルタHF>アルファ155>156の順で欲しぃす。
できたらC230Tと2台体制で老後を送りたいって(苦笑)

自分は、実は車のリアデザインフェチなんですね。
そういう意味でBMWのE90も好きです。
自分の駐車場の隣がE90なので、いつ見ていてもお尻が美しい・・・・(誤解の無いよう)
もし反対側の隣に155か156が来たら悶絶してるかも(苦笑)

Re:私も迷っています(笑)
 C240T E-MAIL  - 10/4/27(火) 0:45 -

引用なし
パスワード
   ガリさん

私、脚フェチなモンで・・・(爆)

ビル足 イイですよ!
以前、オペルに乗っていたときは、アイバッハのバネ+ビルでしたが、
今でもあの組み合わせは絶妙だと思います。

ただ、W202の場合、黄色いショックも見えませんので、リアに貼ったエンブレムだけが「自己満足スペシャル」です。

ノーマルで乗る!という購入当初の意志とは、かけ離れ、
次はホイールを物色する私・・・
けど、メルセに軽量ホイールってあるのかしらん??


【見えないフェンス】
オペル Bベクトラ で嫌というほど経験しました。
安い車体 高い修理代 4半期は入庫している稼働率の悪さ

これに比べれば、W202は平均年1回 なんという優等生!!


▼tabateiさん
私と似たような順番で!
私の場合、
ランチャテーマ8.32>アルファ155>アルファ156

ですが、
156を選んだのは、単純に年式が新しいことによる信頼性の高さ(痛車に信頼性??)くらいです。
JSTになってからは、おもろー ではないので、TSか?V6か? と言ったところですね。

テーマは無謀にも、実車を見に行ったら、迫力にビビリまくり でした。(涙)


▼tabateiさん:
>▼ガリさん、C240Tさん
>
>>切り替えしなどの時に黄色やら赤色のバネが、
>>タイヤの奥からチラリと見える。「俺は弄っているぞ!」って
>
>自分は黒ビルなので、その主張が無いのです(汗)
>純正との差は、小さなビルシュタインのステッカーだけです。
>
>
>>155は、なんといってもエンジンの音がいい!
>
>そうです。あの音は購買欲を思い切りそそります。はい。
>
>個人的には、ランチアデルタHF>アルファ155>156の順で欲しぃす。
>できたらC230Tと2台体制で老後を送りたいって(苦笑)
>
>自分は、実は車のリアデザインフェチなんですね。
>そういう意味でBMWのE90も好きです。
>自分の駐車場の隣がE90なので、いつ見ていてもお尻が美しい・・・・(誤解の無いよう)
>もし反対側の隣に155か156が来たら悶絶してるかも(苦笑)

結局、味があるってどういう事なの?
 ガリ WEB  - 10/4/28(水) 0:00 -

引用なし
パスワード
   スレ主のtabateiさんに「脱線しないで!」って言われちゃいそうだけど(笑)
W202ってのはノーマルでもハンドリングなんか悪くないと思う。
欲いえば、もう少しどうのこうのって部分が各自、思う所はあると
思いますが、私はノーマルの状態で運転者が状況によって色々と
「走りの演出」がつけられるところがいい。
時には役員の送迎車のように滑らかに、そしてある時は獲物を狙う
サメのような走り(笑) ノーマルで、どこまで表現できるか?
そんな事を時々やって遊んでいます(大笑)

友人のスカイラインの370GTを時々運転するのですが、
これまた非常にレベルの高い、いい走りをするのです。
加速はバイクのごとし、コーナーリングは山猫のごとし(笑)
まぁ、エンジンが下から上までトルクの出かたが一本調子で
つまんないぐらいで、運転者の意のままの文句なしのフィーリング
なんですが・・・・・乗っててすぐ飽きちゃう。

結局、味のあるクルマってのは何なんですかね?

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
296 / 1759 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1108528
(SS)C-BOARD v3.8 is Free