ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
554 / 1760 ツリー ←次へ | 前へ→

シフトリンケージブッシュ きよたん 08/6/8(日) 22:02

Re:シフトリンケージブッシュ ガリ 08/6/13(金) 22:30
Re:シフトリンケージブッシュ きよたん 08/6/16(月) 22:44

Re:シフトリンケージブッシュ
 ガリ  - 08/6/13(金) 22:30 -

引用なし
パスワード
   SkyRoadさん。

お褒めに預かり光栄で御座います。でも、まだまだです。
SkyRoadさんのお持ちの本は私も持っています、バイブルです(笑)
W202オーナーなら1冊持っているといいかもしれません。
ただ、2002年発行なので見積もりが若干安めですね。


きよたんさん。

工賃はたしかに曖昧ですね。
ヤナセやシュテルンは信頼性は高いのですが、値段も高いです(笑)
外車関係の修理屋さんは安い店と専門店だから高めの設定の店と
幅広い見積もりがありますね。
オートバックスならデフオイルの交換あたりまでやってもらえます。
(ベンツなど一部の車輌は工具持参の場合のみ)


国産車だったら工賃は1時間8000円〜10000円程度でしょう。
つまり工賃4000円といったら30分ぐらいで終わる整備ですね。
ただし、これは手工具のみで作業できる場合で、リフトアップすれば
暗黙のリフト使用料として何もしなくても2000円になりますね。
アライメント調整やその他テスターを使うとこれまた5000円〜の
使用料が追加されます。それでどうしたら安上がりになるかは
法定点検の時についでにやってもらうとお徳ですね。
ブレーキパッド交換なんて12ヵ月点検の時だとパッド代だけ
で済む場合もありますから、今すぐやらなくていいなら、
法定点検の時がお徳ですね。あるいは家族の人が国産車の
ディーラーと親密なら付き合いで簡単な物ならやってもらえますよ
(マークIIクラスの工賃で)色々と交渉すると安く上がるパターンが
あるので、それを見つけるのも楽しいもんですね。

Re:シフトリンケージブッシュ
 きよたん  - 08/6/16(月) 22:44 -

引用なし
パスワード
   >ガリさん、

いろいろとアドバイスを、ありがとうございます。参考にさせてはもらいますが、何しろ技術的な知識も工具も無いため、DIYできる方法もあるのかと、驚くばかりです。

ご自身で車を整備すれば、愛着もわくでしょうし、メカニックにも詳しくなるでしょうね。

未だにタイヤの交換ぐらいしか、経験がありません、、、(^^ゞ。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
554 / 1760 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1108601
(SS)C-BOARD v3.8 is Free