ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
1695 / 1758 ツリー ←次へ | 前へ→

燃費に関して しー 04/9/30(木) 19:24

Re:燃費に関して・・・こんな方法もあります V8 04/10/7(木) 22:52
Re:燃費に関して・・・こんな方法もあります のぶなが 04/10/8(金) 7:55
Re:燃費に関して・・・こんな方法もあります しー 04/10/8(金) 15:03
Re:燃費に関して・・・こんな方法もあります しー 04/10/9(土) 8:43

Re:燃費に関して・・・こんな方法もあります
 V8  - 04/10/7(木) 22:52 -

引用なし
パスワード
   ▼しーさん:
>皆さん、はじめまして。
>初書き込みのしーです。
>よろしくお願いいたします。
>
>燃費に関して皆さんのご意見をお聞きしたくて書き込みさせていただきました。
>97年式C200に乗っておりますが、燃費が 町乗りで5〜6km/L、高速道路使用で9〜10km/L程度です。
はじめまして、89年式のW126-500SEが相棒のV8です。よろしくお願いいたします。燃費ネタでご参考になればと思いカキコしました。
>3.加速・減速も極力や〜んわ〜り操作(町乗りでは軽自動車やリッターカーにも抜かれるくらい・ほとんど3000rpm以上は回しません。(燃費を延ばすために))
今のベンツを入手する前に目にしたので、4,5年前のことと思いますが、driver誌に掲載されていた、燃費に関するテスト記事についてです。ちなみにこの記事のコンセプトはフューエルインジェクションの特性を生かし(アクセルオフなら燃料カット)スポーティードライビングと省燃費を両立させようというものであったと記憶しております。
そのポイントは1.信号待ちの停止状態から5秒以内に巡航速度まで加速を完了させる。2.巡航速度に達したらアクセルは戻し、その後の加減速は最小限にとどめる。3.周囲のクルマの流れ、信号のタイミングを見極め、ゆっくり減速・停止する。
とくに1.は実践してみると、シグナルGPが趣味?という感じです。やってみてください。ちなみに私はレッドゾーンの始まる6000rpmまで踏み込むこともあります。
>6.暖機運転は通常水温計が動き出してから発進
私はエンジン始動直後に1000rpmを超えたアイドリングが、下がって落ち着いてきたら発進します。陽気にもよりますがエンジン始動から15秒くらいで走り出してます。
かくして現在の愛車の燃費は6,5km/L(プラス0,2からマイナス0,4km/L)です。高速主体の走行でも同じくらいです。旧式の機械式4速ATで、一般道から200km/h超までカバーするトップギアなので、高速主体の燃費も納得といったところです。都心で渋滞にハマルという使い方はしませんから、6km/Lを切ることはありません。ちなみに、千葉県の実家で通勤に使っていたときは、コンスタントに7km/L走ってました。ただこのときは片道28kmの道中、単線のJRの踏切をはさんで約11km信号がない!通勤ルートでしたので、その影響が大きいかと思います。
ほかには低粘度エンジンオイルを使う手もありますが、このねたはSクラス掲示板にありますのでぜひご覧ください。長々とお読みいただきありがとうございます。では。

Re:燃費に関して・・・こんな方法もあります
 のぶなが  - 04/10/8(金) 7:55 -

引用なし
パスワード
   V8さんへ。はじめまして!のぶながです。あっちの掲示板も見させて頂いていますよ。(^O^)/ マニアックな詳しいドライビング・技術解説をありがとうございます。なんか大排気量向けのマニュアルにも見受けられますがぁ(笑)また、おいで下さいまし。しーさん、わかりましたかぁ?

Re:燃費に関して・・・こんな方法もあります
 しー  - 04/10/8(金) 15:03 -

引用なし
パスワード
   V8さん、のぶながさんありがとうございます。

5秒間だけの加速でベタ踏みですよね?
うちの車ではLowで引っ張ってレッドギリギリで加速終了のような気がします。
うちの車はメッチャ×2、トロイです。

暖機運転はみなさんやられていないようですね。(良い、悪いは別にして)
水温計の針が動くのを待っていましたが、最近はアイドルが温間時と同じくらいになったら走り出すことにしました。
今の時期では時間にして1〜2分です。

うちの車は冷間のエンジンで始動直後(もちろん安定後)、1000rpmもいきません。
目盛りがないので感覚的なものですが800〜900rpmです。
回転数としては大した差ではないですが、エンジンオイルの影響があるのですかね?
今入れているオイルの仕様は忘れましたが、少々入れすぎの感はあります。
オイルゲージの中間より少し上くらいですが、500cc入れてくれの要求に対して1L入れられました。
エンジンオイルは最近(現在)の話ですから、以前からの燃費の件とは別ですが・・・。

ありがとうございました。

Re:燃費に関して・・・こんな方法もあります
 しー  - 04/10/9(土) 8:43 -

引用なし
パスワード
   昨晩確認したところ誤りがありましたので訂正します。

>うちの車は冷間のエンジンで始動直後(もちろん安定後)、1000rpmもいきません。

冷間のエンジン始動後1000rpmでしばらく、回っていました。
申し訳ありません。

その後、徐々に回転数が下がりカクッと通常のアイドルになりました。
(回転数値はまた間違えるとイヤなのでご容赦ください。)

申し訳ありませんでした。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
1695 / 1758 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1108473
(SS)C-BOARD v3.8 is Free