| 
    
     |  | こんにちは。はじめまして、 チェリーと申します。 
 メルセデスベンツCクラスに乗っていますが、ディーラーでエアコンプレッサー交換といわれました。修理代が高額なため、安くて上手に修理してくださるところを探していますが、私に車の知識がないため よくわからず困っています。
 
 車の知識が豊富な皆様のアドバイス いただけますと幸いです。
 
 1.数社に電話で見積もりをお願いしましたが、部品代(デンソー)や工賃にばらつきがあり、しかも フィルターも交換しておいた方が良いと言われたり ドライヤー(←フィルターとは別物でしょうか?)も交換した方が良い(普通の点検では見ないところなので、今回交換していた方が 故障予防、節約にもなる)といわれるところもあれば、フィルターは後でも交換できるから今しなくても というところもあり 素人の私にはまったくどうしたらよいかわかりません。
 
 また、ドライヤー交換が見積もりに上がっていない業者に ドライヤー交換は必要ないですか?と質問したら、「ドライヤー?何ですか、それ?」と言われてしまいました。
 
 
 ☆近所には ベンツの修理を手掛ける所がなく、いずれの修理工場も車(高速使用)で1時間30分の距離のため、電話で見積もりをお願いしましたので、現車を見ていただかず、ディーラーに言われた事をお伝えして お見積もりしていただきました。
 
 首都圏にあるベンツ修理専門業者のホームページでは 色が付くもので 半日置き ガス漏れ箇所を探したり等とても丁寧に 点検し修理してくださるようなのですが…。
 
 電話で見積もりをお願いしたところは 作業1〜2日とおっしゃっていたので そのような点検はして下さらないかと。
 
 
 優れた修理工場を探すにはどうしたらよいでしょうか?どういうポイントを聞いて どういった基準で業者を選んだらよいでしょうか?
 
 また修理交換・個所は どこをお願いしたらよいでしょうか?
 
 (フィルターは汚れがひどくなければ交換しなくてよいですか?)
 
 ●経緯 参考までに。
 2年ほど前から、エアコンフラップが折れているらしく エンジン始動時音がしていた。現在も音はしている。
 
 昨年の夏、エアコンから温風しか出ないため、近所の修理工場で見てもらったら、エアコンガス漏れ。エアコンガス補充していただく。
 
 今年7月、運転中ダッシュボードから異音(工事現場ドリル音のような)がした気がする。エアコンは効いていた。
 
 その2日後 点検のため、ディーラーに車を持っていくが 道すがらエアコンが効かない。冷たい風が出ない。異音はしない。
 
 ディーラーで エアコンプレッサー故障のため交換修理必要といわれる。
 
 
 長々と申し訳ありませんでした。
 
 よろしくお願いいたします。
 
 |  |