ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
14 / 56 ページ ←次へ | 前へ→

Re:アイドリング不安定
 203  - 13/3/14(木) 2:59 -

引用なし
パスワード
   ブロバイホースを確認して戴いてははいかがでしょうか?僕も、経験していますが、エンジンの割と下部に有って上部からは見えずらく...たぶん新車当初は肉厚3mm位は有ったと思いますが、ベンツは冷却水の水温95℃と水温が高くエンジンの熱で経年劣化が促進され、薄くなってぺキぺキに裂けてました。これは近所の車屋さんで交換をしてアイドリング症状は完治しましたが、この症状は出ると
エンジン全体のトラブルが続出しました。(オルタネーター故障等)部品は2000円位でしたが、修理まで3日かかり工賃12000円でした。完璧に裂けてもDASには検出し難くいのも特徴です。長くそのままで乗っていると劣化したホースから排ガスが漏れてエンジンが汚れたので発見できました。ご参考に成れば幸いです。我が家は、外車3台ありますが全て同じアイドリング不調の症状で交換して完治しています。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング不安定
 とし  - 13/3/13(水) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ▼monogramさん:
>エンジンが、アイドリング状態で窓を開けたり閉めたりすると
>エンジンの回転数が一瞬下がりエンジンが止まりそうになります。
>信号等で一時停止するときも同様にエンジン回転数が下がり
>とまりそうになります。
>2001年式ワゴンで走行7万キロ弱です。
>バッテリーとエアマスは交換しました。
>原因が特定できません。

私の車も同様な症状で困っています。
2002年式のC240 V6です
エアマス異常なし、燃料ポンプ交換、プラグも12本取替。
少しは症状が改善されましたが
気温が高い時ほど症状が発生します。
原因はなんでしょうか?
自分は信号でエンジン回転が下がったときはすぐにエアコンを
ONにしてエンジン回転を上げます。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング不安定
 ok  - 13/3/12(火) 13:10 -

引用なし
パスワード
   monogramさん、
>信号等で一時停止するときも同様にエンジン回転数が下がり
>とまりそうになります。
>バッテリーとエアマスは交換しました。
>原因が特定できません。

ご参考になるかどうか・・・
私も同様(信号等で一時停止するときにエンジン回転数が下がり止まりそうになる。)の症状が急に出だして、「さてはエアマスか?」と今日ヤナセに持ち込みました。

診断結果は、「スパークプラグホール(1番、3番)に水が溜まっていました。それでミスファイアーしていました。清掃したらアイドリング回転数も少し上がって安定しています。これで様子見てください。」
とのことでした。

私のクルマはそちらより年式もずっと古い直6ですから、「ご参考になるかどうか?」ですが。また、本当に改善されたかどうかはまだハッキリしていません。

一度気軽にヤナセあたりに持ち込まれては?(6角レンチ?でヘッドカバーの一部を外さなければなりませんし・・・)
なお、請求金額は10,500円(作業時間0.8h)でした。
・ツリー全体表示

アイドリング不安定
 monogram  - 13/3/11(月) 22:42 -

引用なし
パスワード
   エンジンが、アイドリング状態で窓を開けたり閉めたりすると
エンジンの回転数が一瞬下がりエンジンが止まりそうになります。
信号等で一時停止するときも同様にエンジン回転数が下がり
とまりそうになります。
2001年式ワゴンで走行7万キロ弱です。
バッテリーとエアマスは交換しました。
原因が特定できません。
・ツリー全体表示

Re:助手席PW作動不良
 亜吏  - 13/2/21(木) 13:07 -

引用なし
パスワード
   ▼203さん:
回答ありがとうございます。
なるほどそうでしたか。大変参考になります。
症状が悪化したらドアトリムを外して診たいと思います。
おっしゃる通り空調のパコパコ音をはじめ、不可解な現象が多々ありますが、
この先もコイツと付き合っていくに当たり非常に心強いコメントです。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:助手席PW作動不良
 203  - 13/2/21(木) 2:20 -

引用なし
パスワード
   パワーウインドのレギュレーターのワイヤーが少し引っかかっているか、潤滑が悪くなっている前兆です。新品部品がオークションで、8000円位であります。リベッターと充電ドリルをお持ちでしたら自分で簡単に修理が可能です。車屋に持ち込んでも工賃6000円位+リベット代600円位で交換してもらえます。私も経験が2回ありますので、略、間違い無いと思います。慣れた方なら、30分で交換可能な簡単な故障です。W203は、悪評が高いですがOEM品で対応すると国産車より、はっきり言って部品代は安いです。余談ですが、オルタネーターも35000円で新品が購入出来ますので軽自動車以下の価格です。我が家には、ゴルフ4GTIとW203前期ワゴンがあります。2台共に小さな故障は確かに起こりますが、基本的に丈夫な車ですので、高額な出費は起こりません。ネットで検索しての悪評は、気になさらずに...エアコンのパコンパコン音が出ても、エンジン掛けて1分位で消えますし、それによって風が出ない訳でも無いですし、毎日普通に通勤して11年乗っております。エンジンオイルも100%合成油を年1回交換をオイルフィルターと共に交換しているだけです。一般のサラリーマンが維持できる車ですので大切に乗ってあげて下さい。
・ツリー全体表示

助手席PW作動不良
 亜吏  - 13/2/17(日) 15:05 -

引用なし
パスワード
   昨日まで助手席のPWが動かなかった。
運転席ドアにあるスイッチ、助手席ドアにあるスイッチ、共に効かず。
スイッチを押すと助手席ドアの中でカチカチ音がするだけ。
キーレスの解錠ボタン長押しでも助手席だけ開かなかった。

しかし、今日になって突然作動した。
どういうこと?
・ツリー全体表示

Re:P0410
 あらばすた  - 13/2/13(水) 21:46 -

引用なし
パスワード
   Ameさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
かなり古くなってきたので、原因不明の故障に悩まされてます。
エアーポンプの接触部分、週末に接点復活剤でも使ってみます。
P0410の原因を突き止められれば、後数年付き合って行きたいと
考えています。
またご報告致します。

▼AMEさん:
>M113のケースですが年式が高くなると
>コネクター系の接触不良が生じ、あたかも
>エアーポンプ本体が(約¥10万円位)NGと
>指摘され交換を進められることがあります。
>M111に同様の部分があればコネクターの
>掃除をしてみてください。
・ツリー全体表示

Re:P0410
 AME  - 13/2/13(水) 10:32 -

引用なし
パスワード
   M113のケースですが年式が高くなると
コネクター系の接触不良が生じ、あたかも
エアーポンプ本体が(約¥10万円位)NGと
指摘され交換を進められることがあります。
M111に同様の部分があればコネクターの
掃除をしてみてください。
・ツリー全体表示

Re:P0410
 あらばすた  - 13/2/10(日) 12:07 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちは。
あらばすたです。

先日、パージバルブを交換してみました。
古い物に口をつけて吹いてみましたが、バルブが閉じていたので
故障じゃないかな?と思いましたが、やはり効果がなく、
一瞬アイドリングが落ちた瞬間に再点灯してしまいました。
まだまだ悩まされそうです。
・ツリー全体表示

W219の変速ショックについて
 オハナ E-MAIL  - 13/1/22(火) 22:44 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。何方かご親切な方ご教授お願い致します。

2007年 W219 CLS500に乗っています。
1速と2速への変速ショックがあり修理したいのですが、
走り出し、1〜2分すれば1速と2速への変速ショックはなくなります。温まっても2速から1速へのシフトダウンは少しショックがあります。
DASで設定変更すれば直るのではと思っています。
距離は35000kmです。

このような場合、どこに不具合や故障があるのでしょうか?
また、大体費用はどれくらいかかるものでしょうか?

DASでの設定変更のみの費用、エレクトリックプレートの変更修理費用など、
ある程度でかまいませんので、故障箇所と別々で修理費用を教えてください。
宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

[無題]
 C240前期  - 13/1/21(月) 0:39 -

引用なし
パスワード
   ウォータポンプを交換後にロアホースからクーラントが滲む程度に漏れてきます、ホースを交換しないと駄目ですかね?
同じような経験をされた方居ませんか?
・ツリー全体表示

Re:この時期のトラブルは困る!?
 W203前期乗り  - 13/1/14(月) 21:31 -

引用なし
パスワード
   1.1A流れっぱなしでした。

バッテリーの容量から単純に電流を割って使用可能時間を計算してはいけません。バッテリー容量の少なくとも70〜80%程度の容量がないとセルが回りません。

恐らく2〜3日で上がってしまうと推察されます。


>交換直後です。
>なにか、バッテリーターミナルを外した時点で初期化する感じですかね?
>ハンドル操作ですぐに戻るなら問題ないですね♪
>
>私の車もパワーシートの調子が良くないです。
>動いたり動かなかったりです。
>
>パワーシートの漏電は、本来20mAで落ち着くところが1.1Aが流れてっぱなしになったということでしょうか?
>
>もしそうだとすると、100Ah の新品バッテリーでも放置すれば90時間で上がってしまうということですか?
>
>私のバッテリーが上がった時は約35時間放置でした。
>古いバッテリーなのでシート漏電ならその位で上がるかも知れません。
>
>不具合情報ありがとうございました。
>
>▼W203前期乗りさん:
>>▼亜吏さん:
>>
>>
>>ESP表示はバッテリ交換直後に出ていませんでしたか。
>>交換するとESP警告が出てハンドルを右、左に目いっぱい切ると消えます。
>>
>>私の場合は交換後1週間で再度バッテリが上がってしまい原因究明するとパワーシートモジュールの漏電が原因でした。キーを挿さない電源OFF時にテスターで暗電流を測定すると約1.1A流れていた。今は20mA程度流れています。
>>正確には測定開始後は約1.1Aが数十秒後に20mAまで下がる挙動をしますのでしばらくはテスターを当て続けて測定します。
>>
>>不運な事に助手席、運転席側の両方のモジュールが故障していました。
>>運転席側は交換しましたが、助手席側はリレーをかましてしのいでいます。
>>
>>※運転者が複数いるため運転席側はキーを挿さない状態でもパワーシート座席位置選択が必要なためです。リレーをかますとACCやエンジンONの状態でないとシートが動かず、キーを抜いて降車する際、シートが後にスライドしませんので。
>>
>>しばらくは27(運転席側)と38(助手席側)のヒューズを抜いていました。
>>シートを動かさないのであればこれでもOKです。
>>
・ツリー全体表示

Re:この時期のトラブルは困る!?
 亜吏  - 13/1/13(日) 20:29 -

引用なし
パスワード
   交換直後です。
なにか、バッテリーターミナルを外した時点で初期化する感じですかね?
ハンドル操作ですぐに戻るなら問題ないですね♪

私の車もパワーシートの調子が良くないです。
動いたり動かなかったりです。

パワーシートの漏電は、本来20mAで落ち着くところが1.1Aが流れてっぱなしになったということでしょうか?

もしそうだとすると、100Ah の新品バッテリーでも放置すれば90時間で上がってしまうということですか?

私のバッテリーが上がった時は約35時間放置でした。
古いバッテリーなのでシート漏電ならその位で上がるかも知れません。

不具合情報ありがとうございました。

▼W203前期乗りさん:
>▼亜吏さん:
>
>
>ESP表示はバッテリ交換直後に出ていませんでしたか。
>交換するとESP警告が出てハンドルを右、左に目いっぱい切ると消えます。
>
>私の場合は交換後1週間で再度バッテリが上がってしまい原因究明するとパワーシートモジュールの漏電が原因でした。キーを挿さない電源OFF時にテスターで暗電流を測定すると約1.1A流れていた。今は20mA程度流れています。
>正確には測定開始後は約1.1Aが数十秒後に20mAまで下がる挙動をしますのでしばらくはテスターを当て続けて測定します。
>
>不運な事に助手席、運転席側の両方のモジュールが故障していました。
>運転席側は交換しましたが、助手席側はリレーをかましてしのいでいます。
>
>※運転者が複数いるため運転席側はキーを挿さない状態でもパワーシート座席位置選択が必要なためです。リレーをかますとACCやエンジンONの状態でないとシートが動かず、キーを抜いて降車する際、シートが後にスライドしませんので。
>
>しばらくは27(運転席側)と38(助手席側)のヒューズを抜いていました。
>シートを動かさないのであればこれでもOKです。
>
・ツリー全体表示

Re:この時期のトラブルは困る!?
 W203前期乗り  - 13/1/12(土) 9:51 -

引用なし
パスワード
   ▼亜吏さん:


ESP表示はバッテリ交換直後に出ていませんでしたか。
交換するとESP警告が出てハンドルを右、左に目いっぱい切ると消えます。

私の場合は交換後1週間で再度バッテリが上がってしまい原因究明するとパワーシートモジュールの漏電が原因でした。キーを挿さない電源OFF時にテスターで暗電流を測定すると約1.1A流れていた。今は20mA程度流れています。
正確には測定開始後は約1.1Aが数十秒後に20mAまで下がる挙動をしますのでしばらくはテスターを当て続けて測定します。

不運な事に助手席、運転席側の両方のモジュールが故障していました。
運転席側は交換しましたが、助手席側はリレーをかましてしのいでいます。

※運転者が複数いるため運転席側はキーを挿さない状態でもパワーシート座席位置選択が必要なためです。リレーをかますとACCやエンジンONの状態でないとシートが動かず、キーを抜いて降車する際、シートが後にスライドしませんので。

しばらくは27(運転席側)と38(助手席側)のヒューズを抜いていました。
シートを動かさないのであればこれでもOKです。

>あれこれと色々考えた末に、バッテリー未確認のまま自分で充電することにした。
>
>仕事の昼休みにホームセンターで充電器(能力の低い安物)を購入。
>
>そして昨日実施した。
>
>エアクリーナーを外して、出てきたのは標準?、EURO BLACK 100。
>
>2007年取り付けの表記があり、この古さには少々不安が…
>
>取り合えず取り外して自宅バルコニーで充電。
>
>日没までには復元したかったので、6時間ぐらいしか出来なかった。
>
>そして復元、クランキング。
>
>エンジンはかかった。
>
>しかし、今かかっても翌日早朝にかかってくれないと困る。
>
>一時間ぐらい走った。
>
>すると、何故かESPのトラブル表示が…
>
>そして問題の今朝。
>
>幸いエンジンはかかった。
>
>そしてESP のトラブル表示も消えていた。
>
>一体なんだったのだろ?
>
・ツリー全体表示

Re:ヘッドライト不良
 ケイ  - 13/1/6(日) 17:48 -

引用なし
パスワード
   私も社外HIDで同じ症状が出た為ノーマルのハロゲンにしたら治りました。W203はたまに社外HIDを付けると相性悪くコンピュータの誤作動でその様な症状が出る車両があると電装屋さんが言ってましたよ。
・ツリー全体表示

Re:運転席パワーウインドウのワンタッチ不良
 ジェフ  - 13/1/6(日) 15:14 -

引用なし
パスワード
   亜吏さん

書き込みありがとうございます。
挟み込み防止装置ですか。センサーの誤反応かもですね。
様子をみます。

▼亜吏さん:
>ジェフさんこんにちわ♪
>私のもたまにその症状あります。
>2001年の203セダンです。
>原因は分かりませんが、挟み込み防止装置の誤作動だと勝手に思っています。
>答えにならなくてすいません。
>
>▼ジェフさん:
>>新年おめでとうございます。
>>
>>203ステーションワゴン2001年式、15万kmオーバーです。
>>
>>運転席のパワーウインドウスイッチです。
>>下げるときワンタッチで下まで一気にOKですが、上げるときのワンタッチが効きにくくなりました。
>>
>>スイッチのアッセンブリー交換しかないのでしょうか?
>>
>>ご経験があれば教えてください。
>>
>>尚、シート下のパワーシート用コンピュータは一度交換しています。
・ツリー全体表示

Re:運転席パワーウインドウのワンタッチ不良
 亜吏  - 13/1/5(土) 20:27 -

引用なし
パスワード
   ジェフさんこんにちわ♪
私のもたまにその症状あります。
2001年の203セダンです。
原因は分かりませんが、挟み込み防止装置の誤作動だと勝手に思っています。
答えにならなくてすいません。

▼ジェフさん:
>新年おめでとうございます。
>
>203ステーションワゴン2001年式、15万kmオーバーです。
>
>運転席のパワーウインドウスイッチです。
>下げるときワンタッチで下まで一気にOKですが、上げるときのワンタッチが効きにくくなりました。
>
>スイッチのアッセンブリー交換しかないのでしょうか?
>
>ご経験があれば教えてください。
>
>尚、シート下のパワーシート用コンピュータは一度交換しています。
・ツリー全体表示

運転席パワーウインドウのワンタッチ不良
 ジェフ  - 13/1/5(土) 17:46 -

引用なし
パスワード
   新年おめでとうございます。

203ステーションワゴン2001年式、15万kmオーバーです。

運転席のパワーウインドウスイッチです。
下げるときワンタッチで下まで一気にOKですが、上げるときのワンタッチが効きにくくなりました。

スイッチのアッセンブリー交換しかないのでしょうか?

ご経験があれば教えてください。

尚、シート下のパワーシート用コンピュータは一度交換しています。
・ツリー全体表示

W203リアゲート
 yamakei  - 13/1/5(土) 12:15 -

引用なし
パスワード
   現在W203ステーションワゴンの初期型に乗っていますが、リアゲーが開けずらくなっています。開くときの握るノブも引っ掛かりがなくなってバカになっているようです。これは部品交換で治るものなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。お願い致します。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
14 / 56 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
321883
(SS)C-BOARD v3.8 is Free