ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
15 / 70 ページ ←次へ | 前へ→

C55 400馬力キット
 J5  - 08/5/7(水) 22:00 -

引用なし
パスワード
   W202からW203C55に乗り換えました。
今月の某車雑誌にC55の400馬力キットなる物があると
書いてありましたが、どこのメーカーから出ている物
なのかご存知の方いらっしゃいましたら情報をお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ハンドルの事でお聞きしたいのですが?
 pooh  - 08/4/25(金) 23:20 -

引用なし
パスワード
   ▼C36年は倍さん:
>因みにアライメントの計測と調整の費用は¥1000でした。

それはずいぶん良心的な価格ですね! (*^_^*)


>アライメントですがアウト+6イン−3か言っていました。調整でアウト−1にしてあるとの事でした。

Out・Inそれぞれ言われてるのがよくわかりません。
ただ基本はInなのでOutにするとハンドルがふらつく感じがするようになるのでは・・・??

ちなみにアライメントの基本はリヤだそうなので、ハンドル回りだけでは綺麗なアライメント(走行性)は取り切れないと思いますよ。
・ツリー全体表示

Re:ハンドルの事でお聞きしたいのですが?
 C36年は倍 E-MAIL  - 08/4/25(金) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:皆さん、アドバイス有り難う御座います。先日、アライメントの計測と調整を致しましたが左右どちらにも一杯にハンドルを切ると持っていかれる様な力が掛かり今一怖いですね!アライメントですがアウト+6イン−3か言っていました。調整でアウト−1にしてあるとの事でした。皆さんが言われる様に一度ハンドル系統を見て貰う事にしました。車の購入店で全額持つ事で話が付きましたので退院しましたら内容をご報告いたします。因みにアライメントの計測と調整の費用は¥1000でした。
>▼あらいめんとさん:
>>E430ってW210ですよね? ラックアンドピニオンではなくボールナットだと
>>思いますが、私の勘違いでしょうか?
>
>はい・・・、W210からラック&ピニオンです。(^^ゞ
>軽量化(燃費対策)とコスト削減だそうです。
>
>
>>だらだらと書きましたが、僕はアライメントの確認をお勧めいたします。
>>ただし、各部のヤレによるアライメントの狂いという可能性もあるので
>>ヤレの部分も最終的には直す必要はあると思います。
>
>アライメントの確認も当然視野に入れるべきですが、年式的に考えて距離だけでなく経年劣化もあるでしょうからアライメントとってもブッシュ類がかなりグダグダになっていると思います。
>
>計測を先というのはチェックのみ無料でしてもらえるとこを知っていれば別ですが、二重投資になる可能性が高く、足回りリフレッシュが先のように感じたため、先のように書きました。
・ツリー全体表示

Re:W202 AMGのボディ剛性
 1USER  - 08/4/24(木) 23:36 -

引用なし
パスワード
   のおえぃさま ザウバーさま

 お返事有難うございます。
当時の工場の写真が手元にあるのですが、内装は間違いなく元から
儀装済みで、AMGで手を加えていません。
内装完成済み・エアロなし・仮タイヤ付きの状態で来てますから、
精々ウッドパネル付けるのが関の山ですが、ダッシュ前の長いパネルは
ご存知だと思いますがダッシュ外さないと取り付けできませんので・・
あのジャパン限定のC36のスウェディッシュバーチまたはC280の
カーボン調パネルにはめ込まれたAMGロゴ付き灰皿だって、もしかしたら
日本に着いてからウエスタンで付け換えてるのかもと思っているくらいです。

 いい意味でも悪い意味でもニューコンセプトを謳ったW202はAMGにとっても
初の「量産車」であり、まずはやらなくても良さそうだと思ったところは
やってないだろうと考えるのが自然だと思えてきました。
 私もノーマルのW202と体感的には変わらないと感じています。
 いずれにせよどうもボディはC55以外はやってないみたいですね。
・ツリー全体表示

Re:ハンドルの事でお聞きしたいのですが?
 pooh  - 08/4/24(木) 23:24 -

引用なし
パスワード
   ▼あらいめんとさん:
>E430ってW210ですよね? ラックアンドピニオンではなくボールナットだと
>思いますが、私の勘違いでしょうか?

はい・・・、W210からラック&ピニオンです。(^^ゞ
軽量化(燃費対策)とコスト削減だそうです。


>だらだらと書きましたが、僕はアライメントの確認をお勧めいたします。
>ただし、各部のヤレによるアライメントの狂いという可能性もあるので
>ヤレの部分も最終的には直す必要はあると思います。

アライメントの確認も当然視野に入れるべきですが、年式的に考えて距離だけでなく経年劣化もあるでしょうからアライメントとってもブッシュ類がかなりグダグダになっていると思います。

計測を先というのはチェックのみ無料でしてもらえるとこを知っていれば別ですが、二重投資になる可能性が高く、足回りリフレッシュが先のように感じたため、先のように書きました。
・ツリー全体表示

Re:ハンドルの事でお聞きしたいのですが?
 あらいめんと  - 08/4/24(木) 23:03 -

引用なし
パスワード
   E430ってW210ですよね? ラックアンドピニオンではなくボールナットだと
思いますが、私の勘違いでしょうか?

どっしり感については、各部の劣化具合が同じだとしたらやっぱりEクラスの
方が上だと思いますが、完全な比較は無理かと思います。
私のベンツ暦はW201→W202→W124→W210→W203なのですが、ハンドリングの
どっしり感を良い順に言いますとW124→W201→W210→W202→W203となります。
但し、W203についてはちょっとベンツ色の方向転換を感じており、ハンドリング
トータルでの軽快間で良い方向と感じています。
(完全に私の主観ですので、ご注意くださいね)

あと、アライメントセッティングに以前かなり凝った事があるのですが、
これはかなりハンドリングには大きく影響します。
たとえばトーインゼロやアウトの設定にわざとしますと、これがベンツか
と笑えるぐらいふらふらするしょうもない車に変わります。 きつめのトーイン
では、平坦な道ではすっごくどっしりと直進しますが、わだちでぴょんぴょんと
飛ぶような状態になったり・・・。
だらだらと書きましたが、僕はアライメントの確認をお勧めいたします。
ただし、各部のヤレによるアライメントの狂いという可能性もあるので
ヤレの部分も最終的には直す必要はあると思います。
・ツリー全体表示

Re:ハンドルの事でお聞きしたいのですが?
 ザウバー  - 08/4/24(木) 12:31 -

引用なし
パスワード
   ▼C36年は倍さん:

個体差とかモデル間でパワーアシストの味付けが違うかもしれませんが、
E430はラック&ピニオンなので基本的に手応えの剛性感は高いと思います。
W202のボールナット式の方が手応えのネットリ感はあると思いますけど...。

C220に乗っていたとき、やはり手応えプラプラで、
タイロッド〜リンケージ、ステアリングダンパー、アイドラアームブッシュ
を換えましたが、残念ながら手応えは大きくは変わりませんでした。
ただし、かなりローダウンしていたのでアライメントが基準値から
大きくずれていた可能性はあります。(ネガキャン大)

今乗っているC36の手応えは全く気にならないレベルです。
・ツリー全体表示

Re:W202 AMGのボディ剛性
 ザウバー  - 08/4/23(水) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼1USERさん:

'89/190E→'96/C220→'97/C36に乗り換えたザウバーです。
C36はホワイトボディから見直していると私も聞いたことがありますが、
正直言うとC220比で大幅なボディ剛性UPは感じません。
どちらも中古で買ったので既にヤレているのかもしれませんが...
しかし、スカットルシェイクがあるわけでもなく、
○00km/hオーバーのスタビリティも問題ないので私は気にしません。
ただし、W201比では落ちていることは確かです。
そしてW203でまた剛性があがっています。
つまり、あのクラスでボディ剛性が一番低いのはW202か...
初めてコストダウンに挑んだモデルだから仕方ないと思いますが。
・ツリー全体表示

Re:W202 AMGのボディ剛性
 のぉえい  - 08/4/16(水) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ▼1USERさん:
>お伺いします。
>W202のAMGC36とC280は本当にノーマルからボディ剛性を上げる細工を
>しているのでしょうか?
>色々な情報を総合すると、C280・C36後期までは今のような形態ではなく
>アッファルターバッハの当時のAMGの工場に小さなラインがあり、
>MBの工場から抜き取ったインテリア儀装済み車体に仮タイヤを付けて
>持ってきてエンジン関係・足関係・外装関係を組んでいたのは確かなようですが・・
>(あのブラックウッドやAMGロゴの入ったカーボン柄プラパネルの灰皿も
>AMGの工場で組んだのかはわかりませんが。)
>どの媒体やお話を聞いても具体的にどこをどう強化しているかをはっきり
>明示しておらず、感覚論に終始しています。
>また一般的にズラだけAMGといわれるC280も実車を見ると全て元から爪折りが
>なされていて、当時の新車価格差を考慮しても単にズラだけにしては開きが
>ありすぎるとは思うのですが・・
>(スポイラー・ショック・ホイール・センターマフラーより後ろの排気
>だけでスポーツライン+110万、シートをスポーツと同じ革に換えたら
>140万の差です)
>
> AMGのC36・C280にお乗りの方でご存知の方がいらっしゃれば、何卒
>ご教示下さい。

C36乗りの、のぉえいです。
感覚論と聞いた話だけなので書き込みを見合わせていましたが、他に書かれる方がいないのでご参考までに。。
結論から言うと「細工をしている」と思っています。
理由1:ドアの開閉音が別物です。Gクラスに近いガツンという硬質な音がします。#普通のC(W202)はガツンではなく少しホワンとした音が混じります。
理由2:ギャップを越えたときのフロアのビビリが無い
私のような素人でもはっきり違いが分かります。重いエンジンのC36のほうが不利なはずですが・・・
理由3:インテリア儀装後改造したのはC36以前の話(とのこと)byヤナセ
190E-3.2とかとC36以降で違います。C36は、ホワイトボディでの持ち込みです。


価格や話だけでなく、同年式のもので乗り比べてみればいかがでしょうか。それで差が感じられなければ、「なぁんだ」というだけの話で。
・ツリー全体表示

Re:ハンドルの事でお聞きしたいのですが?
 C36年は倍 E-MAIL  - 08/4/14(月) 20:37 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼C36年は倍さん:
>>C36の購入となりました。今回乗り始めた時から気になっていたのですがE430と比べるとどうも、ハンドルが軽くフワフワした感じでEとこんなに変わる物かと疑問がわいています。勿論Eは車速に感応いてると思いますが、余りにも違いすぎる、仮にもAMG何処かに不具合かな?とも考えていますが何方かお力添えをお願いします。
>>年式は1996/9登録です。宜しくお願いします。
>
>ハンドルギアボックスが昔ながらの型なので、W210よりもむしろ重いくらい(よくダルと言われますよね)だと思います。
>
>年式も年式ですし距離もそこそこ伸びてますよね?? 足回りやハンドル関係の交換履歴を確認されては如何でしょうか・・・。
>
>全部リフレッシュしたら、かなりの出費にはなりますがシャキッとすると思いますよ。
>費用の点から優先順位を付けてどれくらい乗る予定かで決めることになるでしょう。
>
>
>あ、もちろんもっと簡単なポイント、タイヤなどでも替わります。また、Fタイヤが広い分轍に取られやすい傾向はあるようです。

poohさん有り難う御座います。
そうですか、W210より重い位の方が直進性とか当然良いですよね!
購入店の社長さんは何かあったら言って下さいとの事ですから交渉をして見ようと思います。色々な部分で今一が有り正味乗ったのが1週間位で購入から1ヵ月半が経ちます。デーラーに検査修理を出しているとの事でしたが昨日、退院試乗がてら
高速道路を走った結果がこれでは再度入院になりそうですね〜!
完全引渡しとはなってない筈なので希望は有るかもしれません。
・ツリー全体表示

Re:ハンドルの事でお聞きしたいのですが?
 pooh  - 08/4/14(月) 16:27 -

引用なし
パスワード
   ▼C36年は倍さん:
>C36の購入となりました。今回乗り始めた時から気になっていたのですがE430と比べるとどうも、ハンドルが軽くフワフワした感じでEとこんなに変わる物かと疑問がわいています。勿論Eは車速に感応いてると思いますが、余りにも違いすぎる、仮にもAMG何処かに不具合かな?とも考えていますが何方かお力添えをお願いします。
>年式は1996/9登録です。宜しくお願いします。

ハンドルギアボックスが昔ながらの型なので、W210よりもむしろ重いくらい(よくダルと言われますよね)だと思います。

年式も年式ですし距離もそこそこ伸びてますよね?? 足回りやハンドル関係の交換履歴を確認されては如何でしょうか・・・。

全部リフレッシュしたら、かなりの出費にはなりますがシャキッとすると思いますよ。
費用の点から優先順位を付けてどれくらい乗る予定かで決めることになるでしょう。


あ、もちろんもっと簡単なポイント、タイヤなどでも替わります。また、Fタイヤが広い分轍に取られやすい傾向はあるようです。
・ツリー全体表示

ハンドルの事でお聞きしたいのですが?
 C36年は倍 E-MAIL  - 08/4/14(月) 16:19 -

引用なし
パスワード
   今日は!C36年は倍と言います。宜しくお願いします。
今年2月迄E430に乗っていましたが、交差点で横からぶつけられて全損になり
C36の購入となりました。今回乗り始めた時から気になっていたのですがE430と比べるとどうも、ハンドルが軽くフワフワした感じでEとこんなに変わる物かと疑問がわいています。勿論Eは車速に感応いてると思いますが、余りにも違いすぎる、仮にもAMG何処かに不具合かな?とも考えていますが何方かお力添えをお願いします。
年式は1996/9登録です。宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

W202 AMGのボディ剛性
 1USER  - 08/3/30(日) 23:54 -

引用なし
パスワード
   お伺いします。
W202のAMGC36とC280は本当にノーマルからボディ剛性を上げる細工を
しているのでしょうか?
色々な情報を総合すると、C280・C36後期までは今のような形態ではなく
アッファルターバッハの当時のAMGの工場に小さなラインがあり、
MBの工場から抜き取ったインテリア儀装済み車体に仮タイヤを付けて
持ってきてエンジン関係・足関係・外装関係を組んでいたのは確かなようですが・・
(あのブラックウッドやAMGロゴの入ったカーボン柄プラパネルの灰皿も
AMGの工場で組んだのかはわかりませんが。)
どの媒体やお話を聞いても具体的にどこをどう強化しているかをはっきり
明示しておらず、感覚論に終始しています。
また一般的にズラだけAMGといわれるC280も実車を見ると全て元から爪折りが
なされていて、当時の新車価格差を考慮しても単にズラだけにしては開きが
ありすぎるとは思うのですが・・
(スポイラー・ショック・ホイール・センターマフラーより後ろの排気
だけでスポーツライン+110万、シートをスポーツと同じ革に換えたら
140万の差です)

 AMGのC36・C280にお乗りの方でご存知の方がいらっしゃれば、何卒
ご教示下さい。
・ツリー全体表示

Re:2003年式 E55(W211)の中間加速低下について
 ロケット屋  - 08/3/24(月) 13:03 -

引用なし
パスワード
   ▼覚醒E55さん:
はじめまして、レス遅くなりました。
まっき-さん、お久しぶりです。
不在中有難う御座います。コメント全く同感に思います。

1)について、音を含んだ現象を文章で表現するのは難しいですねぇ・・・・・一つづつ解決されるのも方法かもしれません。

>また、過去ログの見落とし失礼しました。
>1)の回答を待ってヤナセに行って来ます。
>P.S 免許も診断されないよう気をつけます^_^;
・ツリー全体表示

Re:2003年式 E55(W211)の中間加速低下について
 覚醒E55  - 08/3/23(日) 13:10 -

引用なし
パスワード
   早速のご回答ありがとうございます。
また、過去ログの見落とし失礼しました。
1)の回答を待ってヤナセに行って来ます。
P.S 免許も診断されないよう気をつけます^_^;

>2)については、以前、SL板でも話題になっていた、インタークーラーの補助ウォーターポンプの不良を想像してしまうのですが。
>
>http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3278;id=sl_class
>
>コンプレッサー付きのモデルでは、定番の故障のようです。
>
>もっとも、この故障は、診断機(DAS)に掛ければ、「エア・インテークの機能異常」や、「インテーク・エア温度が高すぎます。」との故障メモリーが文章で表示されるので、まず、診断機に掛けることが、解決の早道なのだと思います。
>
>これから車で出掛けるにはよい季節ですから、早く完治するといいですね。
>でも、免許も大切に(笑)。
・ツリー全体表示

Re:2003年式 E55(W211)の中間加速低下について
 まっきー  - 08/3/23(日) 5:10 -

引用なし
パスワード
   ▼覚醒E55さん:

2)については、以前、SL板でも話題になっていた、インタークーラーの補助ウォーターポンプの不良を想像してしまうのですが。

http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3278;id=sl_class

コンプレッサー付きのモデルでは、定番の故障のようです。

もっとも、この故障は、診断機(DAS)に掛ければ、「エア・インテークの機能異常」や、「インテーク・エア温度が高すぎます。」との故障メモリーが文章で表示されるので、まず、診断機に掛けることが、解決の早道なのだと思います。

これから車で出掛けるにはよい季節ですから、早く完治するといいですね。
でも、免許も大切に(笑)。
・ツリー全体表示

2003年式 E55(W211)の中間加速低下について
 覚醒E55  - 08/3/23(日) 3:12 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。覚醒E55です。

最近、個人売買でE55(V8Compressor)を購入しました。
走行距離は7.1万で、前オーナーは毎年ヤナセにて点検をして
おられ、程度はまずまずであると思い購入に至りました。

やはり通常加速は強烈の極みで今更ながら感動しております。

しかしながら2点ばかり気になる点があってご質問させて
いただきます。

1.加速時のキュルキュル音
 発信時もしくはアクセルを若干多めに踏み込んだ際、
 瞬間的に「キュル・キュル」って感じの音がします。
 最初はタイヤの鳴く音と思っていましたが、何か滑るような音
 にも思えます。
 そのような経験をお持ちの方、原因等を教えていただけないで
 しょうか?
2.高速域からの再加速の低下
 100Kから2○○Kオーバーまでは強烈な加速をしていきますが、
 ほんの数秒程度アクセルを緩め、再度アクセルを踏み込んでも、
 キックダウンはして回転数は上昇するものの、情けない程の加
 速(最初の加速感がまったく無い)です。
 何か故障しているのではないかと思うのですが、これまたこの
 ような経験をお持ちの方、原因等を教えていただけないでしょ
 うか?

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換
 ヤマ E-MAIL  - 08/3/23(日) 2:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:

>さて私のはミシュランPSIIノ−マルサイズ07年第3週製造で
>タイヤ代送料込みで
>¥89,500
>交換工賃廃タイヤ代、エアバルブ4本交換、全部で
>¥5,775
>リ−ズナブルでした!笑v
>ご希望の方はDM頂ければ何時でもご紹介致します。笑

激安ですね。僕もPS2のファンなんで、ご紹介いただけますか。
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:C32について
 元C32  - 08/2/29(金) 23:30 -

引用なし
パスワード
   C32AMGに1年半くらい乗ってました。
コトコトの音は、ディーラーに行ったら一発でわかりました。
フロントにスタビライザーという金属の棒がサスペンションについているのですが、それを車体?に取り付けるために、ゴム製ブッシュでつけています。
これが劣化?とかするとコトコト段差とか乗り越えるというか、普通に都市部を走っているだけでも音がします。

部品代も数千円で、工賃も1万円か2万円くらいでものの30分くらいでできたと
記憶しております。

やっぱりネットで聞くより実際ディーラーに足を運んでみることをお勧めします。工賃は高いけど、仕方がないと諦めてディーラーをお勧めします。
DASっていうコンピュータ診断装置とかももっていますし。
・ツリー全体表示

Re:C32について
 C280乗り  - 08/2/28(木) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ▼AMCさん:
>当方は、走行89000k。未だに、最高の走りが魅力です。
>ですが、短所のフロント足廻りからコトコト音が出てきました。
>原因は、まだ分かりませんが、分かる方宜しくお願いします。

私は現在C32を探しているところです。
良く聞く話だと足回りブッシュの劣化でコトコト音が出る
そうですね。 まだ勉強中ですので詳しい事は分かりませんが、参考までに。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
15 / 70 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
165168
(SS)C-BOARD v3.8 is Free