|    | 
     ▼なんでもokさん: 
>▼eriさん: 
>>190のオリジナルウインカーレンズはオレンジ色です。 
>>最近購入した190は、前オーナーがホワイトレンズに付け替えていました。 
>>この色の方が、いま風に見えるのでしょうか? 
>>「オリジナルのオレンジの方がいい。」と騒いでいたら(笑) 
>>友人がオレンジウインカーレンズを手に入れ送ってくれました。 
>>早速、初のDIY。笑 
>>(ボンネットの開け方は完璧マスターいたしました、最近。笑) 
> 
>>工具を使い、ガチャガチャすること30分。どうにか付け替え完了。 
>>(写真奥の190です。) 
>>先日の軽井沢オフで、はずし方を教わっていたので。 
>>でも、良く見ると隙間だらけ。今度ガソリンスタンドのお兄さんにでも 
>>直してもらおうと思います。 
>>これで、旧190とほぼ見た目は一緒です。ハンドルの位置とホイールが違うだけ。 
> 
>  eriさん、良かったですねー。ウインカーレンズの色ひとつで随分感じ変わりますね。それも自分ですると満足感も違います。次はホイールですか? eriさんもDIYにはまるかも(笑) 
> 
>>最近は、交互に乗っています。今日も朝から2台洗車。 
>> 
>>18年乗り続けた190D。 
>>あと20年乗り続けてみたいです・・・ 
> 
> 18年も乗られたのですか(驚)それじゃあ、愛着があって前の190Dも手放せませんね。(笑) 
> 
>>そして、最近こんな記事を読みました。 
>>感無量。笑 
>> 
>> 
>>190Eのチーフ・デザイナーだったブルーノ・サッコ。  
>> 
>>サッコは41年間にもおよぶMB社在籍期間中に  
>>名車中の名車であるW124(先代Eクラス)や  
>>歴代のSLシリーズ、TEシリーズのデザインを指揮して  
>>現在のメルセデスデザインの基礎を築いた天才です。  
>>そんな彼が自身の最高傑作と言っているのが190Eです。 
>>http://www.mercedes-benz.co.jp/magazine/story/vol_09/main.html 
> 
> ブルーノ・サッコの最高傑作が190とは知りませんでした。(驚) 
> 190は昔(笑)すごく欲しかった車でした。残念ながら乗る機会はなかったですが今のw202を購入したのは190の後継車だったからだと思っています。 
> 
> 少しずつ手を加えて大事に長ーく乗っていきましょう!(笑) 
 
 
はい、オレンジ色のウィンカーレンズになって、優しい感じになったように思います。左側には、洗浄液を入れるボトルがあったのでやりにくく悪戦苦闘しました。笑  
よくみると隙間だらけなので、早めにガソリンスタンドのお兄さんのところに飛び込んでみようと思っています。笑 
 
元の190は、次の車検で手放してしまうかもしれないです。 
約18年無事故。 
スタッドレス履き替えを怠り、ハイドロプレイニング現象をおこし、対向車に激突寸前で止まってくれたことがありました。 
故障して動かなくなるのも必ずいつも車庫に入ってから・・・ 
手放す時には、涙が止まらなくなると思います。笑  
泣いたのも笑ったのもいつもこの190の中だったので!(秋なのですみません・笑) 
 
w202は190の子孫ですね。笑 
 | 
     
    
   |