| 
    
     |  | ぱぱ55さん、こんばんは。 
 >>今はまだあまり名の知れた学会ではありませんが、業界人の中ではそこそこの知名度があるようです。ここで宣伝するのは本来の目的と反するのでいかがとは思いましたが、もしご興味がございましたらご一報ください。
 >>ここはSL掲示板なので直接連絡いただく方が望ましいですね。
 >>それかご要望があれば別途レス建て直します。
 >こういう話は切り出すきっかけも大切かと思います。折角ご提示いただいたので、ここで続けちゃうってのはいかがでしょう?安易すぎますでしょうか(笑)
 
 そう言って頂けると嬉しく思います。
 正直なところ、こんなんやって出入り禁止にでもされたらどうしようかと思いました(爆)
 
 >>http://www.slic.jp/
 >こういう学会があったのですね。初めて知りましたが、最近はいろいろと複雑でニーズも高まり続けるのではないでしょうか。
 
 私が知ったのは今春ですが、結構前からあったようです。
 著作権は無方式主義で何もしなくても保護対象ですから、特許などと異なり対応が難しいようです。
 漫画にせよ、イラストにせよ、保護を求める人々が多いようで、その分野のアバンギャルド的な存在を世間一般にも広めるのが理想ですね。
 
 >>http://www.kaorusato.com/
 >雰囲気が素敵なサイトですね。フォントが良いのでしょうか。何かしら品のある感じです。先生の写真を掲載するのは肖像権か何かでまずいのでしょうか(笑)
 
 実はこれ、私とともに弟子をしてる!?院生の方が管理されてます。
 先生を見てても品のある感じはしますし、品のあるところが好みのようです。
 ちなみ写真につきましては、肖像権云々ではなく、にあえて現時点で顔写真を載せる必要はないとおっしゃってますが、いずれは勝手に出回ると思います。
 
 >>最後になりましたが、ぱぱ55さん、レスをこんな形で宣伝にしてすいませんm(__)m
 >いえいえ、私はどこかにも書いたことがありますが、いろいろな内容のいろいろな議論・意見があることが大切と思っています。
 
 確かガソリン節約でオフ会を自粛しようとか言ってたレスですね。
 私もいろいろな論議・意見は大切ですし、それができる環境であること自体が素晴しいと思ってます。
 人間ですから皆が同じ意見な訳ありませんし、どこまで自身の意見を主張するか、そして自分よりよいものをいかに周りから得れるかが重要ですから・・・
 
 >知的財産の観点からは掲示板という場はとんでもない場所かもしれませんね。べからず集とまではいかなくても、気になっていることなどをご指摘いただければ遵守したいところです。
 
 私自身学び始めてまだ日も浅く、指摘するほどの身分ではありません。
 でも、言える事はこちらの掲示板に出入りされる方は書き込みを見ても良識がある方しかいないと言っても過言ではないですし、先日のオフ会に参加させて頂いた際もいい人ばかりだと感じたのは事実です。
 そのような方々が問題となるような事を生じる訳もないですし、仮にそうであっても周りが救いの手を差し延べてくれると信じています。
 そのうち師匠をこちらに案内しますのでよろしくお願いします(笑)
 
 |  |