| 
    
     |  | レスが遅かったので、もう用は済んだかと思い、雑な説明になってしまいました。 私の車は95年式ですので、詳細に説明しても細部が異なるとは思いますが・・・・
 
 あくまで参考にしていただく為に、補足しておきますと・・・・
 
 ウッドパネルはエアコン・スペースの少し奥、左右横にボルトが止まっています。
 その下、小物入れ(?)の口、手前下、ネジ1本で内張りを止めていて、はずすと、今はずしたネジの横、両側をネジで止めてあります。固定ネジはこの5本です。
 
 シフトゲート枠は単なるはめ込みで、前後2本づつの爪がシフトゲート部に刺さっていて、ウッドパネルを押さえるように固定しています。
 
 ウッドパネル一番手前、ウィンドスイッチのあたりは、ウッドパネル裏にスイッチ固定用のプラでできたベース枠があり、その枠とウッドパネルの折り返し部分とで
 (土台になっている)センターコンソールの枠を挟み込むようにつかんでいます。
 
 つかみの部分は金具が埋め込まれていて、強度を持たせて挟み込んでいます。
 ※タッパウェアの蓋のようなイメージでしょうか?
 ウッドパネル手前、両サイドを同時に、少し強く引き上げる必要があるでしょう。
 
 ウッドパネル一番上側は裏に爪が生えて、エアコンスペースの両脇に差込まれていますので、ウッドパネルは手前を持ち上げながら、下方向に引き抜くようにはずさなければいけません。
 
 私の場合は小物入れ部分の裏側、プラの枠がシフトゲートに当たってどうにもはずせそうにありませんでしたが、力をかけて少したわませるように、半ば無理やり当りを乗り越えてはずしました。取り付けはスッと簡単に入ったので、どこかずれていたのかもしれません。
 
 長くなりましたが、ウッドパネルの脱着以外はそう難しくないので省略します。
 以上、くれぐれも部品の破損、傷等には気をつけて安全に作業してください。
 無事交換出来るといいですね。では。
 
 |  |