|    | 
     ▼ロケット屋さん: 
>ターボーさん、こんばんは! 
>W202に乗ってますロケット屋です、 
> 
>EUでは環境問題をディーゼルで解決しようと 
>しているのに日本はおかしいと私も思います。 
> 
>しかし乗用ディーゼル車は使用の本拠地を特定区域内に 
>置けませんって車検証に記載されていますよね。 
> 
>これはNox、PM法によるもので都条令による大型ディーゼル車 
>規制とは違います。 
> 
>さらに実は私も別に乗用ディーゼル車(5ナンバ−90年式)を持って 
>おりますが、今年の車検を越えて本拠を置けないとなっております。 
> 
>95年式のターボーさんのは対策無しでそのまま車検を通すことが 
>できるのではないでしょうか?(規制がかわったのかなぁ?) 
> 
>堂々と乗れる地域に嫁がすのはその後でも良いのではないでしょうか? 
>堂々と乗れる地域に親しい方でもおられると良いですね。 
 
こちらでもこんばんは 
私も仕事用のトラックはディーゼル(4ナンバー97年式)なんですが、今月受けた車検が最後で、もう車検を受ける事自体できません。隣の市に引越しすれば車検受けられるんですが…。東京都内だけでなく、愛知のこんな田舎町でも新車から8年でもう車検が受けられなくなるんです…全国統一ならまだ許せるんですが、ここはダメだけどあっちならいいよなんて悪法はなんとかしてもらいたいですね(−−;ヨーロッパを見習って欲しいですよ。 
 
 | 
     
    
   |