|    | 
     Nike 様 よろしくお願いいたします。 
 
パーツの板に書いてしまっていたので、続きから入ります。 
 
>さて、タイガさんはどちらの方でしょうか? 
広島県です。 
(近々ハッキリしますが、4月から古巣の北海道の予定です。) 
広島には、私と同じ316CDIのジェームスクックがもう1台あります。 
(偶然知り合いました) 
 
私の316は、ディップシフトの前期型?走行は4.5万キロ 
もう一台の方のは、色がグレーで、モデルチェッンジ前のものです。 
 
気になっているのは、燃費が、町乗り当初7L/Kmでしたが、燃料タンクに入れる37000円のものを入れ、町乗り8L/Km、高速9L/Kmと少し改善しました。(先月号のAC誌に、316がアーシングをして、高速14町乗り10と書いてましたので、やりましたが、当然効果無しでした・・・) 
 
先日コマツでは、いろいろ質問して、 
1. ミッションオイルは、ずっと変えなくても良い 
 (10万キロくらいなら替えても良いかもと言われましたが) 
2. 前輪のホーシングでさえグリスアップする場所がない 
 (足回りどんな作りなんだろう) 
3. ファンベルトは10万キロくらい持つ(予備を買ったが確かに頑丈) 
4. 純正オイルは、2万キロで交換(化学合成とはいえ1万キロで替え方が・・・) 
5. ブレーキシューは、10万キロくらい持つ(確かに厚いし減っていない) 
6. 寒冷地用のサーモスタットを付けようとしましたが、設定温度が92度のサー 
 モスタットを付けても、ベンツのエンジンは放熱が良く、アイドリング程度では 
 オーバークールは改善しない可能性がある。 
など、日本車との違いにとまどっています。そんなモンなんでしょうか? 
 
写真は、北海道に正月帰省した時のものです。 
   
【DSC1111.JPG : 58.9KB】
  | 
     
    
   |