ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
97 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:3年1.2万キロ バッテリー交換
 ポンカン  - 09/7/31(金) 0:01 -

引用なし
パスワード
   azumineseさんこんばんは。BOSCHでもあたり、はずれはやはり仕方がないですね。商品の流通経路違いによる在庫期間差や個体差、乗り方等によって長く使えるものもあれば短いものもあるので今まで使ってたBOSCHがハズレかなぁと思ってます。ヤフオクでユーロブラックを買うつもりだったのですがたまたま価格順で並べてみたら韓国製なら半額で出品者の評価もよかったので試してみようと思い落札した次第です。すぐに結果が出るものではないので今度はアタリだといいなぁぐらいに思ってます。(笑
・ツリー全体表示

Re:3年1.2万キロ バッテリー交換
 azuminese  - 09/7/30(木) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ポンカンさん:
はじめまして。C240@1998です。私はBOSCHを使用しています。先週、交換しました。、約6年間で7万キロ走行しましたが、その間特に問題ありませんでした。どのくらい持つかはわかりませんが、6年間使用したので、予防的に交換しました。
・ツリー全体表示

Re:前輪異音
 tabatei WEB  - 09/7/30(木) 18:30 -

引用なし
パスワード
   初期モノC230T正規認定事故車(汗)に乗っているtabateiです。
はじめまして・・・

当たっているか判らないですが、事象としては全く同じで、
しかも今週火曜に治してもらったばかりなので、参考にお伝えします。

同じパターンの音がしたので、行きつけの工場の方に調べて
もらったら、右後輪のブレーキパッドの縁がローターに当たっていて、
その音でした。
キャリパからブレーキパッドを外して、パッドの縁を削ってもらって
再取付したら治りました。無償でやってもらえました。
DIY派であれば1人で出来る作業だと思います。

以上参考まで。
・ツリー全体表示

3年1.2万キロ バッテリー交換
 ポンカン  - 09/7/30(木) 17:09 -

引用なし
パスワード
   前日まで全く予兆もなくバッテリーがNGになりました。4月の車検時にも特に
ディラーからは問題なしのお墨付きだったのですが…前回交換から3年1.2万キロ。
途中バッテリーあがりもしてなく、昼間中心の利用なのでスターターでも
壊れたかなぁと思いつつもJAFを呼んだらバッテリーが犯人でした。orz
そのままエンジンを切らなければディラーorオートバックスぐらいなら
走行しても大丈夫でしょうと言われたものの乗る気になれず、ヤフオクで
落札して1日我慢することにしました。素直にBOSCHをまた買おうかとも思った
のですがハズレを引いような悔しさもあって今回は試しに韓国製を注文。
韓国製のバッテリーってどうなんでしょうね?ウォン安のせいかBOSCHとは
かなり価格差があったので一抹の不安も…
・ツリー全体表示

Re:AMGエアロについて
 こうたん  - 09/7/30(木) 7:46 -

引用なし
パスワード
   みなさんありがとうです。

参考にしてつけたいと思います。
・ツリー全体表示

前輪異音
 ただし  - 09/7/29(水) 23:52 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
99年型C240に乗っています。走行11万キロ、前輪後輪ともにブレーキパッドとディスクは1回ずつ交換しています。
ここ数日、右前輪から「ギッギッギ」といった異音がします。
ブレーキディスクを何かでこすっている音のような感じです。
ブレーキの鳴きがディスクの一部分だけで起こっているような感じで、タイヤが回るたび、特定の場所で音が出る感じです。
ブレーキを踏むとなるので、おそらくブレーキ付近だとは思うのですが・・。
スピードに応じて音の間隔が長くなっていきます。
お詳しい方、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:AMGエアロについて
 通行人  - 09/7/29(水) 11:02 -

引用なし
パスワード
   ▼こうたんさん:
>後期C200の場合サイドステップは純正取り外しでの取り付けになるのでしょうか?グレードによって異なるみたいですが、わかるかたイラッシャイますか?。

純正取り外し装着になります
クリップ類は付属していないので再利用してください。
・ツリー全体表示

Re:AMGエアロについて
 きくち  - 09/7/28(火) 16:49 -

引用なし
パスワード
   ▼こうたんさん:
>後期C200の場合サイドステップは純正取り外しでの取り付けになるのでしょうか?グレードによって異なるみたいですが、わかるかたイラッシャイますか?。

もちろんです。
AMG/C36、C43共に後期サイドとはデザインが異なりますから。
・ツリー全体表示

AMGエアロについて
 こうたん  - 09/7/28(火) 9:53 -

引用なし
パスワード
   後期C200の場合サイドステップは純正取り外しでの取り付けになるのでしょうか?グレードによって異なるみたいですが、わかるかたイラッシャイますか?。
・ツリー全体表示

Re:エアコンのファン
 Tad E-MAIL  - 09/7/25(土) 9:44 -

引用なし
パスワード
   '95,C200 14.5万キロです。
 昨年、私のも不調で、ばらしてみましたところブラシが擦り減っていました。
 マキタの電動工具用で似たのを探し、ヤスリで削ってはめ込みました。バネの強さが大切です。
 中をブラシが滑って行く角パイプが熱で変形していたので、真鍮板を曲げてガイドを作りました。
 おかげさまで500円で直りましたが、無理な姿勢で頭を突っ込む必要があり、筋を違えて3日ほど首が回りませんでした。
 どうしてアクセスの悪いあんな所にあるのでしょうね。座席を外さないと工事ができないではないですか。
・ツリー全体表示

Re:エアコンのファン
 まめごろう  - 09/7/24(金) 11:29 -

引用なし
パスワード
   ▼せらふさん:
みなさま、返事が遅くなりました。
出張でPCチェックができておりませんでした。

状況からすると、私の場合もブラシの摩耗かもしれません。
ここ数日は何故か現象が出ていません(30分未満の再始動をしていない)が
突然動かなくなるかもしれませんね。
今はモーターを外さず、カバーだけ外して下から手でファンを回して確認した
だけですが、時間がある時にモーターを外してみたいと思います。

>私も14.5万km走ったC230Tにのっています。
>同じように時々エアコンのファンがまわらずに、突然回りだしたり、また止まったりしていました。
>
>原因は私の場合は、ブロワーファンモータのブラシがすり減って、接触不良になり回ったり、回らなかったりしていました。
>
>ブラシを交換しようかと思ったのですが、とりあえずブラシを押さえているバネを2本にしてブラシを押さえる力を強くしてみました。とりあえず、現在は現象がでていません。
>
>ブロワーファンをとりだしたのなら、ぜひブラシの状態もチェックしてみてください。
・ツリー全体表示

続続)エアコンについて
 べ〜えむB  - 09/7/23(木) 20:04 -

引用なし
パスワード
   今度は、ガスをチャージして再チャレンジしてみました。

車両 99年式 W202セダン C240

やったこと、
10時間以上置いて、エアコン温度を22にして
RESTを6秒押した。(エンジンはOFF)
そのときの値
01 26
02 22
03 27
05 27
06 23
07 05 1
08 22
その後アイドリングさせ、放置
そのときの値
01 25
02 23
03 21
05 20
06 75
07 05 3
08 23

簡易チャージャーにより1本チャージ
そのときの値
01 24
02 26
03 17
05 16
06 95
07 14〜16をいったりきたり
08 57

さらに簡易チャージャーによりもう1本チャージ
そのときの値
01 23
02 26
03 14
05 14
06 95
07 16台をいったりきたり
08 59

一応、冷たい風は出てきております。
これで、どの程度持つか・・ですね・・
・ツリー全体表示

Re:エアコンのファン
 せらふ  - 09/7/21(火) 16:57 -

引用なし
パスワード
   私も14.5万km走ったC230Tにのっています。
同じように時々エアコンのファンがまわらずに、突然回りだしたり、また止まったりしていました。

原因は私の場合は、ブロワーファンモータのブラシがすり減って、接触不良になり回ったり、回らなかったりしていました。

ブラシを交換しようかと思ったのですが、とりあえずブラシを押さえているバネを2本にしてブラシを押さえる力を強くしてみました。とりあえず、現在は現象がでていません。

ブロワーファンをとりだしたのなら、ぜひブラシの状態もチェックしてみてください。
・ツリー全体表示

Re:エアコンのファン
 ないしょ君  - 09/7/21(火) 8:58 -

引用なし
パスワード
   ▼まめごろうさん:
>▼ないしょ君さん:
>ブロアーモーターの確認をしましたが、手で回しても抵抗もなく
>すんなり回ります。
>水等の問題もありませんでした。

バッテリーに直結して回転するか確認できませんか?
回転すれば、モーターは正常で切り離せます。(モーター以外が原因)
・ツリー全体表示

エアコンの風がセンターから出ない…
 ロリンザ022  - 09/7/21(火) 3:36 -

引用なし
パスワード
   エアコンがおかしいんです…
オートの時と手動で風量を変えても吹き出し口切り換えてもセンターから風が出ません。デフロスターからしか出ていません。切り換えることも出来ずです。たまに、特に夜など涼しい時は出ます。その時切り換えてデフロスターや足元に変えたあとセンターに戻すと出たり出なかったり…なぜ…?
僕もホースやバキュームエレメント?が駄目な可能性あるな〜とは思いましたが、ただECにすると出るんです!普通に切り換えることも出来ます。この場合はクライメートのユニット自体が駄目なんでしょうか?
駄目な場合中古品に換えようと思うんですが…
・ツリー全体表示

Re:エアコンのファン
 まめごろう  - 09/7/20(月) 22:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ないしょ君さん:
ブロアーモーターの確認をしましたが、手で回しても抵抗もなく
すんなり回ります。
水等の問題もありませんでした。


>▼まめごろうさん:
>
>>モーター異常でもこういう事があるのでしょうか?
>
>そういうこともあるかもしれません。
>w202はエアダクトの水が入ってしまうこともあるようです。
>まずは取り出してみてはいかがでしょう?
>目で見るのがあれこれ考えるより早いです。時間の無駄にあるかもしれませんけど・・・
>
>
>http://minkara.carview.co.jp/userid/217477/car/108899/289063/note.aspx
>http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3644429.html
>http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=12825;id=w202
・ツリー全体表示

Re:エアコンのファン
 ないしょ君  - 09/7/20(月) 19:51 -

引用なし
パスワード
   ▼まめごろうさん:

>モーター異常でもこういう事があるのでしょうか?

そういうこともあるかもしれません。
w202はエアダクトの水が入ってしまうこともあるようです。
まずは取り出してみてはいかがでしょう?
目で見るのがあれこれ考えるより早いです。時間の無駄にあるかもしれませんけど・・・


http://minkara.carview.co.jp/userid/217477/car/108899/289063/note.aspx
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3644429.html
http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=12825;id=w202
・ツリー全体表示

Re:エアコンのファン
 まめごろう  - 09/7/20(月) 14:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ないしょ君さん:
走行距離は16万Km以上ですので、モーター自体の劣化も充分考えられると
思うのですが、正常に回る時(エンジン停止後、30分程度経過後の再始動)
は異音も無く風量も充分出ます。風量調整も問題ありません。
モーター異常でもこういう事があるのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:エアコンのファン
 ないしょ君  - 09/7/19(日) 21:32 -

引用なし
パスワード
   ▼まめごろうさん:
>室内に風を送るブロアーモーターのファンです。

ブロアーモーター自体の劣化もあります(ブラシが磨耗したとか)
コレはモーターを取り出してバッセリー直結して、すぐに回転するかどうかで確認できると思います。
・ツリー全体表示

Re:エアコンのファン
 ないしょ君  - 09/7/19(日) 21:29 -

引用なし
パスワード
   ▼まめごろうさん:
>室内に風を送るブロアーモーターのファンです。

ブロアーのファンでしたら、エアコンのコンプレッサーやリキッドタンク等冷房関係は問題ないと思います。
電気関係の不良かと思います。家庭用の扇風機と同じ。
電源、ヒューズ、スイッチ、強弱コントロール(レジスター)あたりの接触不良かもしれません。
まずはヒューズの接触の確認をしてみてはいかがでしょう。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
97 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111130
(SS)C-BOARD v3.8 is Free