ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
16 / 780 ページ ←次へ | 前へ→

Re:センターロッド(ASSY)交換方法
 sasahealth E-MAIL  - 13/7/25(木) 8:55 -

引用なし
パスワード
   いやー皆さんありがとうごさいます。
こういうページ探してました。
・ツリー全体表示

Re:センターロッド(ASSY)交換方法
 sasahealth E-MAIL  - 13/7/25(木) 8:53 -

引用なし
パスワード
   なるほど…やはり難しいんですね〜(-。-;
しかし、東京の各工場は部品代だけで6〜8万という状況で
トータル10万円はキツイなーと思い。すでにネットで部品は揃えました。
部品持ち込みで治してくれる工場なんてあるんでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:センターロッド(ASSY)交換方法
 太郎  - 13/7/25(木) 1:11 -

引用なし
パスワード
   他の方がおっしゃるように、ご自分で行うのは難しくはありませんが気合と数種類の一般的な工具と汎用プーリーが必要です。

因みに、私が以前交換した時の工賃で、内容は違いますが参考程度に。
・アッパーアーム(ASSY)新品交換
・ロアアームブッシュ新品圧入交換(車両側前後4個)
・ロアアームボールジョイント新品圧入交換
・ドラッグリンク(センターロッド)(ASSY)新品交換
・アイドラアームブッシュ新品交換
・ステアリングダンパー交換
・ショックアブソーバー(こちらは作業中外す必要があるのでついでに交換してくれました)

所要時間約5時間×1時間8000円=40000円+消費税でした
+5,250円でフロントトー調整
工賃そのものは42,000円でトー調整は時間と関係なく数値が出るまでの作業で5,250円です。

持込みでの交換内容を告げると「5時間の作業かな〜」って事で最初にこの料金を出してくれて「固着がひどくて難航したら+8000円位かかるかも」と言われましたが無事に終わりこの料金でした。

センターロッドとアイドラアーム、ステアリングダンパーの交換だけならおそらく20,000円前後で交換してくれる工場がたくさんあるかと思われます。

ご自分で作業されるには、まずリフトがあるとかなり楽だと思います、固着してる部分などは凄まじい力を必要としますのでケガ等のリスクを伴いますので十分注意してください。
(私もたまに自分でやりますが必ずと言っていいほど怪我をしてます)
センターロッド交換すると必ずアライメントが狂いますのでトー調整の作業が慣れてないとまっすぐ走ってくれません。
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(13/7/26(金) 17:13)
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(13/7/26(金) 17:13)
・ツリー全体表示

Re:センターロッド(ASSY)交換方法
 通行人  - 13/7/23(火) 12:34 -

引用なし
パスワード
   ▼sasahealthさん:
>こんにちは、1997年のW202(ワゴン)を乗っています。が
>昨年からちょっとの段差で「ガタッ!」っと大きな音がするので下回りを見たら、センターロッドが上下に5センチ程動くぐらいガタがありました。ついでにボールジョイントのブーツも破けてました。
>そこで、とりあえずセンターロッド(ASSY)とアイドラアームブッシュ、そしてステアリングダンパーをネット購入したので、自分で交換したいと思っています。
>どなたか交換方法を教えて下さい。またその際、絶対必要な工具と取り付け方法での注意点を教えて頂けますか?

アイドラアームブッシュ外すのに専用工具必要です
ボールジョイント(エンド部分)圧入してあるので 外す工具と 圧入工具
これがないとケガするくらいやばいです 時間かかるし
・ツリー全体表示

Re:W202 C230 ウインカースイッチとワイパー
 sasahealth E-MAIL  - 13/7/22(月) 17:19 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
先日、ウインカースイッチ(マイレ製)に交換しまたところ、症状はでなくなりました。
交換した前のスイッチをバラしたところ、やはり中でショートしていた形跡がありました。
・ツリー全体表示

センターロッド(ASSY)交換方法
 sasahealth E-MAIL  - 13/7/22(月) 17:09 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、1997年のW202(ワゴン)を乗っています。が
昨年からちょっとの段差で「ガタッ!」っと大きな音がするので下回りを見たら、センターロッドが上下に5センチ程動くぐらいガタがありました。ついでにボールジョイントのブーツも破けてました。
そこで、とりあえずセンターロッド(ASSY)とアイドラアームブッシュ、そしてステアリングダンパーをネット購入したので、自分で交換したいと思っています。
どなたか交換方法を教えて下さい。またその際、絶対必要な工具と取り付け方法での注意点を教えて頂けますか?
・ツリー全体表示

ミッションマウント交換 完了
 クリスティーン  - 13/7/20(土) 18:32 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF1330.JPG
・サイズ : 37.9KB
   作業終了です。

トルクは40Nmと30Nmでした。
マウントは、ヘタリはあるようでしたが、切れはありませんでした。また
乗り心地はエンジンマウント交換時のようには
変化は感じられませんでした。

添付画像
【DSCF1330.JPG : 37.9KB】
・ツリー全体表示

Re:ハンドル振動について
 c240t  - 13/7/16(火) 18:14 -

引用なし
パスワード
   ▼太郎さん:
>タイヤ交換、ステアリングダンパー交換、ボールジョイント交換、全て新品で同時作業を行った後、振動が始まったという認識でよろしいでしょうか?
>
>作業はご自分ですか、それともショップですか?
>
>ショップであればその旨を伝えれば勿論クレーム処理にて費用はかからないでしょうがご自分で行われたのならまずはボールジョイントの取付状態のチェック(適正トルクで締められてなく緩んでないか、アーム側にシッカリはまってるか)、タイヤバランスのとり直し(意外と街中のショップはバランスいい加減です)、新品のタイヤも要チェックです、メーカーが記載されてないので何とも言えませんが無名の安いタイヤはバランス出ない時もあります(バランスが出なくウエイトを10cm以上連ねて貼ってあるなどは論外の作業です)、またはタイヤ交換以前にホイルをヒットしてその時はさほどハンドルに影響なかったがタイヤ交換後バランスが出ない例も多々あります。
>
>最初に書いた速度による振動の変化はどうですか?
>
>ステアリングダンパーは振動を誘発する確率は少ないと思いますのでしっかり取付けてあれば問題ないかと思われます。
>
>もっと具体的に使用したパーツのメーカーや作業を何所でどのように行われたかを書いて頂ければ解決の糸口は必ず見つかるかと思います(パーツが新品になることによって他のパーツに負担がかかり不具合出る可能性もしばしば)。
太郎様
色々ご指摘有難う御座います。一つ一つ御指摘頂いた箇所を再度チェックし改善される様点検していきたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:ハンドル振動について
 太郎  - 13/7/16(火) 12:17 -

引用なし
パスワード
   タイヤ交換、ステアリングダンパー交換、ボールジョイント交換、全て新品で同時作業を行った後、振動が始まったという認識でよろしいでしょうか?

作業はご自分ですか、それともショップですか?

ショップであればその旨を伝えれば勿論クレーム処理にて費用はかからないでしょうがご自分で行われたのならまずはボールジョイントの取付状態のチェック(適正トルクで締められてなく緩んでないか、アーム側にシッカリはまってるか)、タイヤバランスのとり直し(意外と街中のショップはバランスいい加減です)、新品のタイヤも要チェックです、メーカーが記載されてないので何とも言えませんが無名の安いタイヤはバランス出ない時もあります(バランスが出なくウエイトを10cm以上連ねて貼ってあるなどは論外の作業です)、またはタイヤ交換以前にホイルをヒットしてその時はさほどハンドルに影響なかったがタイヤ交換後バランスが出ない例も多々あります。

最初に書いた速度による振動の変化はどうですか?

ステアリングダンパーは振動を誘発する確率は少ないと思いますのでしっかり取付けてあれば問題ないかと思われます。

もっと具体的に使用したパーツのメーカーや作業を何所でどのように行われたかを書いて頂ければ解決の糸口は必ず見つかるかと思います(パーツが新品になることによって他のパーツに負担がかかり不具合出る可能性もしばしば)。
・ツリー全体表示

Re:ハンドル振動について
 c240t  - 13/7/16(火) 11:40 -

引用なし
パスワード
   ▼太郎さん:
>60〜120kmで振動してそれ以上の速度になると収まるようであればタイヤバランスが交換時の作業ミスによる狂いが濃厚だと思われますが、振動が出る前にタイヤとステアリングダンパー意外に何か作業を行ってるのであればそちらも関連がある箇所なら疑うべきです。
>
>他に何か行われましたか?
太郎様
早速の返答有難う御座います。交換に関してはFロアアームボールジョイントを左右交換しております。
・ツリー全体表示

Re:ハンドル振動について
 太郎  - 13/7/16(火) 11:06 -

引用なし
パスワード
   60〜120kmで振動してそれ以上の速度になると収まるようであればタイヤバランスが交換時の作業ミスによる狂いが濃厚だと思われますが、振動が出る前にタイヤとステアリングダンパー意外に何か作業を行ってるのであればそちらも関連がある箇所なら疑うべきです。

他に何か行われましたか?
・ツリー全体表示

ハンドル振動について
 c240t  - 13/7/15(月) 17:32 -

引用なし
パスワード
   初めまして97年式C240Tを長年乗っていますが、60キロを超えたあたりから
ハンドルに振動が出てしまいます。(ステアリングダンパー交換済み
タイヤは新品に交換済み)どの辺りの部品を調べ交換をすれば改善されるか
ご教授して頂ければ幸いです。何卒、宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

ミッションマウント交換時のトルクについて
 クリスティーン  - 13/7/15(月) 8:37 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰しています。
ミッションマウント交換時の
サポートブラッケット類の取り付けトルクについて
諸先輩方のご教示をお願いいたします。

久々涼しいので、腰を上げましたが、肝心のトルク値が
ヘインズを見ても、今一判りませんでした。
・ツリー全体表示

Re:ステアリング交換方法
 coolbabyish E-MAIL  - 13/7/13(土) 19:10 -

引用なし
パスワード
   ▼けいいちさん:
>本日ステアリングを交換するにあたり、作業したのですが、いくらやっても、センターロックボルト(六角)が固すぎて回らなく諦めました。
>良い方法はありませんか?


こんにちは。

自分もチャレンジしましたが通常の工具を使ってと 言うのは無理でした。かなり緩み止めが効い ているようで、

ヤナセの担当に聞いてみましたところ「ドアを 全開にしてレンチに鉄パイプの長物を付けて 緩めないと無理です」という返答を貰いまし た。

しかし、それを聞いた所で自分の場合はガ レージの広さの問題もありドアを全開にして 鉄パイプを回すという事は出来ず、

ものか?と悩んでいましたが、結局ヤナセに 交換工賃を尋ねたら数千円という見積を出し て貰えたので社外のコンビハンを持ち込みで 交換して貰いました。でも、

ンパッド)の微調整は自分で行うという事でお 願いしましたよ。

とにかく、センターを緩めるのは普通の力で は無理な事だけは間違い有りません。頑張っ て下さいね。
・ツリー全体表示

ステアリング交換方法
 けいいち  - 13/7/13(土) 12:53 -

引用なし
パスワード
   本日ステアリングを交換するにあたり、作業したのですが、いくらやっても、センターロックボルト(六角)が固すぎて回らなく諦めました。
良い方法はありませんか?
・ツリー全体表示

Re:おしえて下さい
 W202  - 13/7/11(木) 23:26 -

引用なし
パスワード
   金星号様

先日はありがとうございました

無事 脱着することができました

また わからない事がでてきましたらご質問させていただきます

この度はありがとうございました。
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(13/7/11(木) 9:53)
・ツリー全体表示

Re:おしえて下さい
 W202  - 13/7/9(火) 6:48 -

引用なし
パスワード
   金星号様

アドバイス ありがとうございます!!

BOXを先にでしたか!!

とても参考になりました   ありがとうございます!!

チャレンジしてみます!!
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
16 / 780 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111276
(SS)C-BOARD v3.8 is Free