ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
10 / 780 ページ ←次へ | 前へ→

Re:照射角度調整不適合について
 新規参入  - 14/1/11(土) 21:47 -

引用なし
パスワード
   あまり詳しくないのですがまだ返信が無いようなので参考までにと思います
光軸の調整ができないということでしょうか?
光軸の調整はバキューム(エアー)で行っているのでバキュームポンプからの配管
(バキュームホース)が劣化してエアーが漏れている可能性があるかもしれません
ドアロック等も同様にバキュームで行っているようです
不具合箇所が違っていたら申し訳ありません
参考までにひとつ考慮してみてください
・ツリー全体表示

照射角度調整不適合について
 いよ人  - 14/1/11(土) 19:21 -

引用なし
パスワード
   またまた、トラブル発生です。
ヘッドランプ照射角度調整できない症状についてお教えください。
1週間ほど前まではインストルメントパネルの調整ダイヤル「0,1,2,3」で操作可能でしたが、調整不可になってしまいました。

気が付いたきっかけは、ライトの球は切れてないのですが、フォグランプをつけるとヘッドランプ右側が消灯の以前経験した不適合でした。
またランプ配線劣化か?と確認の為、右ヘッドライト本体をフリー状態にランプや配線を確認しましたが特に異常は見当たらなく、ランプコネクター抜き差しにて、
ライトの点灯不適合は直りました。(念のため球交換もしました。)
テストの為、照射角度調整ダイヤルを回しましたがライトがUP・DOWNしないことに気が付きました。

どなたかご経験のある方、知識のある方情報いただければ幸いです。
・ツリー全体表示

Re:サイドウインカー交換方法
 いよ人  - 14/1/11(土) 8:55 -

引用なし
パスワード
   ステアリングダンパー(stabilus製)も無事交換終了
取り外したステアリングダンパーはスカスカでした。
ハンドルをまわした時のキューキュー音もなくなりました。
高速走行時の状況もよくなりました。
・ツリー全体表示

Re:サイドウインカー交換方法
 いよ人  - 14/1/10(金) 19:48 -

引用なし
パスワード
   ▼w202さん
色々と教えていただきありがとうございました。
サイドマーカー無事交換終了しました。安物マーカーでしたが、満足してます。

また、スピードジャパンさんから
ステアリングダンパー(stabilus製:安かったです)を購入しました。
stabilus製は、信頼できるものか不明ですが、休日中の交換してみます。
自宅駐車場に、フロアージャッキ、ウマ2基準備してます。

※ステアリングダンパーが、手で軽く伸び縮みするものなんだな〜と驚いてます。
・ツリー全体表示

Re:サイドウインカー交換方法
 w202  - 13/12/28(土) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ステアリングダンパー この間交換いたしました。

純正品ではなくビルシュタイン製を使用してみました。

交換は簡単なのでぜひ交換してみてください。

ガッチリ感がでて直進安定性があがりますよ  ・・・またわだちや路面の段差(首都高の継ぎ目)などを通過したさいのショックも緩和されます。

ステアリングダンパーやシフトリンケージブッシュなど交換すると新車時のフィーリングを取り戻せて気持ちが良いですよね!!
・ツリー全体表示

Re:サイドウインカー交換方法
 いよ人  - 13/12/28(土) 22:22 -

引用なし
パスワード
   w202さん
固着防止方法についてご教授ありがとうございます。

>これからもお互い頑張って維持していきましょう。
⇒そうですね。頑張りましょう。
 次(暖かくなる頃に)は、ステアリング ダンパーの交換を考えてます。
・ツリー全体表示

Re:サイドウインカー交換方法
 w202  - 13/12/28(土) 21:59 -

引用なし
パスワード
   いよ人さん こんばんは

部品は純正 社外含めてオークションなどでもたくさんでていますから探してみるのもよいかもしれませんね!!

サイドマーカーやコーナーレンズ 普段中々外さないような部分はたまに外してあげると固着防止になりますよ 
僕はゴムの部分にはシリコンスプレーを薄く塗布しています。(ウェザーストリップなども)  これから寒くなって凍結による固着もふせげますよ

ご参考までに!!

これからもお互い頑張って維持していきましょう。
・ツリー全体表示

Re:サイドウインカー交換方法
 いよ人  - 13/12/28(土) 21:21 -

引用なし
パスワード
   ▼w202さん、ありがとうございます。早速やってみました。
作業は簡単ですね。
おっしゃるように、サイドウインカー(マーカー)は、しっかりと固着してました。
1つは、爪が折れそうでぐらついてます。もう一つはレンズのみ外れました。
経年劣化ですね。仕方ないですね。早速、某オークションで安いマーカー落札しました。
・ツリー全体表示

Re:サイドウインカー交換方法
 w202  - 13/12/28(土) 20:45 -

引用なし
パスワード
   こんばんは

サイドのウインカーレンズは車両前方に押してあげると取れますよ

一度も外した事がないと少し固着しているかもしれませんが・・・
・ツリー全体表示

サイドウインカー交換方法
 いよ人  - 13/12/28(土) 13:34 -

引用なし
パスワード
   いつも、情報いただきありがとうございます。
サイドウインカー球の交換をしたいのですが、
取外し方法を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

社外テール
 みろく  - 13/12/25(水) 9:52 -

引用なし
パスワード
   ワゴン用の社外テールランプは販売されてますか?(国内外において)
・ツリー全体表示

Re:w202部品・整備書等譲ります。
 peter  - 13/12/20(金) 12:27 -

引用なし
パスワード
   ▼Tadさん:
>1996年W202C200に乗っていましたが、家族の起こした自損事故で廃車になりました。
>せっかく30万キロを目指していたのですが残念です。
>
>新品の前ブレーキパッドのセンサー4個、ベルトテンショナーの新品ダンパー1本、Haynesの整備書をお譲りします。送料込で5000円でいかがでしょう。
>ほかにも細かい部品が少しあります。一緒にお送りしましょう。電球2個と、新品前ブレーキホース1本 pbr製 番号202 428 07 35があります。2本あったのですが1本はいくえ不明です。見つかるかもしれません。
>
>匿メールでお知らせ下さい。


譲ってください。
連絡方法がわからないのですが。
・ツリー全体表示

w202部品・整備書等譲ります。
 Tad E-MAIL  - 13/12/20(金) 12:12 -

引用なし
パスワード
   1996年W202C200に乗っていましたが、家族の起こした自損事故で廃車になりました。
せっかく30万キロを目指していたのですが残念です。

新品の前ブレーキパッドのセンサー4個、ベルトテンショナーの新品ダンパー1本、Haynesの整備書をお譲りします。送料込で5000円でいかがでしょう。
ほかにも細かい部品が少しあります。一緒にお送りしましょう。電球2個と、新品前ブレーキホース1本 pbr製 番号202 428 07 35があります。2本あったのですが1本はいくえ不明です。見つかるかもしれません。

匿メールでお知らせ下さい。
・ツリー全体表示

Re:エンジン前部より異音
 いよ人  - 13/12/14(土) 16:36 -

引用なし
パスワード
   皆様、大変お世話になりました。
やっと修理完成です。マウント部品入手に時間がかかり
2回に分けて修理しました。

1)テンションローラー交換、ドライブベルト交換・・部品純正
  ¥98,700(税込)
2)エンジンマウント交換、ATミッションマウント交換・・部品純正
  ¥85,000(税込)
合計¥183,700でした。

修理代が高かったですが、エンジン前部より異音やエンジン等駆動部
からの振動がまったく無くなり、気持ちよく運転できるようになりました。
手放すことを考えてましたが、W202(C240)にまだまだのれるので、
嬉しいです。
・ツリー全体表示

Re:W202 C220 95モデル
 [名前未入力]  - 13/12/4(水) 12:42 -

引用なし
パスワード
   ▼W202さん:
>こんばんは
>
>タイミングチェーンですよ!! 
>
>前期型の202 とても良い車だと思います。 
>
ありがとうございました。モヤモヤが消えました。
・ツリー全体表示

Re:W202 C220 95モデル
 W202  - 13/12/3(火) 23:50 -

引用なし
パスワード
   こんばんは

タイミングチェーンですよ!! 

前期型の202 とても良い車だと思います。 

・ツリー全体表示

W202 C220 95モデル
 りゅうま  - 13/12/3(火) 21:02 -

引用なし
パスワード
   初心者です。W202のC220 95年式を入手します。
これはタイミングベルトでしょうか、チェーンでしょうか?
走行距離は約9万キロです。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エンジンマウント交換後の振動に関して
 Hide_to_Lorinser  - 13/11/20(水) 0:19 -

引用なし
パスワード
   新規参入さん

連絡が遅れて申し訳ありません。本日、車両をウマで上げ潜り込み、
コンパニオンプレート(前後)、遮熱カバーを外し、センターベア
リングゴムマウント状態を確認したところ、特に劣化はしていませ
んでした。遮熱カバーを外したついでにセンター部のコンロッド部
をグリスアップして走行したところ、ノイズが消えました。
ここからは想像ですが、エンジンマウント、ミッションマウント交
換の際、エンジンをジャッキで持ち上げすぎたため、コンパニオン
プレートに加重が掛かりすぎて一時的に変形した状態だったかも知
れません。しばらく様子を見てみます。
昨日は、マウント交換作業の後遺症でセンターベアリングマウント
ブッシュを変形させてしまい、ベアリングにガタが出てしまったと
想像していました。それはそれで、劣化したいからダメになったと
正当化して部品発注、交換作業を覚悟して、本日潜った次第です。


ご情報ありがとうございました。


▼新規参入さん:
>私も以前にこの掲示板に書き込みましたが
>コンパニオンプレートかプロペラシャフトの
>センターマウントかもしれません
>
>私のはコンパニオンプレートを先に交換したのですが
>外したコンパニオンプレートも劣化はひどくなくセンター
>マウントのゴムブッシュ(ベアリングの周り)が劣化で
>何も無くなっていてシャフトが触れてフロアをガンガン
>叩いていましたものすごい振動と音が出ました
・ツリー全体表示

Re:エアコンパネルの不良?
 duke WEB  - 13/11/19(火) 13:26 -

引用なし
パスワード
   >過去ログに、役に立つ情報があったはずです、リセットの方法も含めて。

こちらで、解決しませんか? ↓
http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=11884;id=w202
・ツリー全体表示

Re:エアコンパネルの不良?
 duke WEB  - 13/11/19(火) 13:19 -

引用なし
パスワード
   ガス不足でコンプレッサー保護のため、コンプレッサーが動かない時の症状ですね。
EC長押しで、一時的に消すことができると思います。

ガスが十分に入っているようでしたら、クライメートコントロールから診断されてみてはいかがですか? 過去ログに、役に立つ情報があったはずです、リセットの方法も含めて。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
10 / 780 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111274
(SS)C-BOARD v3.8 is Free