ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
12 / 41 ページ ←次へ | 前へ→

知恵をお貸し下さい。お願いします!
 後期仕様希望 M_M  - 08/3/15(土) 17:36 -

引用なし
パスワード
   現在前期モノのR129(500SL)を所有してます。後期仕様希望です。
先日オークションにて後期バンパーセットが出ていたのですが、前期モノに
後期の純正バンパーは加工無しで取り付けできるのでしょうか?

経験者等がおりましたら、是非知恵をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

ソフトトップのシリンダーについて
 SL君  - 08/3/2(日) 15:43 -

引用なし
パスワード
   ソフトトップを上げ下ろしをしたら後輪の泥除けの後ろ側から油圧オイルが出てるのに気が付きました。修理しようと思っています。いくらぐらいかかりますかね?わかる方お願いします。
・ツリー全体表示

Re:ソフトトップのリアーウィンドウについて
 [名前未入力]  - 08/2/23(土) 9:28 -

引用なし
パスワード
   ▼daytona777さん:市販ケミカル剤での素人療法は難しいようですhttp://www.benzparts.jp/blog/2007/10/post_9.html
>ソフトトップにした場合、どうしても後ろの視界が悪くなり困っています、ソフトトップについているビニールの窓は視界がわるいのでしょうか、みなさんは、我慢して乗っているのでしょうか、何かちょっとした工夫で透明にならないものでしょうか、ご意見聞よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

ソフトトップのリアーウィンドウについて
 daytona777  - 08/2/18(月) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ソフトトップにした場合、どうしても後ろの視界が悪くなり困っています、ソフトトップについているビニールの窓は視界がわるいのでしょうか、みなさんは、我慢して乗っているのでしょうか、何かちょっとした工夫で透明にならないものでしょうか、ご意見聞よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

足回り移植
 600SL E-MAIL  - 08/2/17(日) 10:42 -

引用なし
パスワード
   はじめて投稿します。600SLに92y500SLの足回り移植は可能でしょうか?ADSのオイルラインなどはどうすればいいのか?アドバイスお願いします その他不具合があるのも教えていただけたらと思います
・ツリー全体表示

Re:ハイマウント灯かない
 こうじ  - 08/2/13(水) 2:00 -

引用なし
パスワード
   ▼けんけんさん:
>ハイマウントが点かないのですが原因がわからないのですが

自分の車も一度点かなくなったことがありましたが
トランクの右側ヒンジ部分を通ってるハイマウント用
の電線が断線していました。

一度ランプまで電気がきているか確認されるとよいと思います。
・ツリー全体表示

ハイマウント灯かない
 けんけん  - 08/2/4(月) 1:37 -

引用なし
パスワード
   ハイマウントが点かないのですが原因がわからないのですが
・ツリー全体表示

Re:ハンドルのブルブル:パート2
 キングK E-MAIL  - 08/2/1(金) 1:45 -

引用なし
パスワード
   D−Createさん

アドバイスありがとうございます。
まずはスペーサーを外してみます。


>▼キングKさん:
>はじめまして。
>スペーサーはハブの出っ張りがあるタイプを使っていますか?
>
>僕のSL500は20インチでフロント30mmリア15mmのスペーサーをつけていますが全くブレも無く快適ですよ。
>
>一度スペーサーを外してみてはどうですか?
>外車は結構スペーサーでブレが起きるみたいです。
・ツリー全体表示

Re:ハンドルのブルブル:パート2
 D−Create  - 08/1/31(木) 15:04 -

引用なし
パスワード
   ▼キングKさん:
はじめまして。
スペーサーはハブの出っ張りがあるタイプを使っていますか?

僕のSL500は20インチでフロント30mmリア15mmのスペーサーをつけていますが全くブレも無く快適ですよ。

一度スペーサーを外してみてはどうですか?
外車は結構スペーサーでブレが起きるみたいです。
・ツリー全体表示

ハンドルのブルブル:パート2
 キングK E-MAIL  - 08/1/31(木) 3:57 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 711-1_000978-6.jpg
・サイズ : 105.7KB
   前回ハンドルの振動の原因相談をしたキングKです。

その後車検もあり原因をチェックしてもらったらタイヤの山は新品同様にあるんですが恐らく2年前に新品で購入して走行を全然していないようでタイヤバランスが悪いと判明しました。

ということで、ミシュランPS2を購入しました。(高い!)

ブルブルの状態はかなり改善されましたが100キロを過ぎるとまだ軽くブルブルを感じます。

通常の走行時の60〜80キロ走行では全くブルブル感はありあせん。流石PS2です。
騒音や乗りごごちは最高です。

しかし・・・・・・。

100キロを超えてくると軽くブルブルきます。

どうしてでしょうか??

あと考えられるのは、現在ブラバス18インチを装着しているのですが前後にスペーサーを4枚かまして面出ししています。(2センチくらいのスペーサーです)

スペーサーが干渉して軽い振動を起こしているのでしょうか?

皆さんに質問です。

通常走行時のあの素晴らしい安定した走行は、高速時の100〜160キロでも全く同じ感覚の乗りごごちですか?

それとも軽い微振動はやはり出るのでしょうか?

スペーサーをかましている方々にも質問です。

高速時でも安定して振動0で快適なのりごこちですか?

教えてください。

添付画像
【711-1_000978-6.jpg : 105.7KB】
・ツリー全体表示

スパナマークのリセット方法
 ゆうたく E-MAIL  - 08/1/30(水) 21:54 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。当方98年(並行;SL500)です。最近メンテナンス管理のスパナマークが点きます。(エンジン始動時メーター部)。リセット方法が分かる方教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:R129の24ヶ月点検費用
 キングK E-MAIL  - 08/1/25(金) 3:33 -

引用なし
パスワード
   ▼AMGブレーキ欲しいさん
99年ですとSOHC308馬力ですね。
最終のSLは貴重ですよね。

SOHCのSLはまだ試乗したことないんですがDOHC325馬力と乗り比べしたことありますか?

ドアミラーが丸くなって近代的でいいですよね〜〜

アッセンブリーで注文しようと問い合わせたら取り付けこみで30万位かかるとのこと・・・・。

高いですよね・・・・・。

今後とも宜しくです!!


>MY99R129乗ってます、もったいなくてほとんど車庫に置いたままですが。
>
>129は購入時に車検をとったのでまだ未経験なのですが、以前乗っていたW208ではディーラー任せでとくに大きな問題がない場合は消耗品類などの交換でだいたい込みこみで4〜50万くらい払っていたようでした(完全に嫁任せなのでおおよそですすみません)
>
>前回今回ともV型320なので同程度ですめばと思っていますが、次回車検時はファンベルトとエンジンマウントはやらなければならなそうです。
>
>なにぶん古くなってきたので情報も少なくなってきましたが良い状態を維持できるようお互い頑張りましょう。
・ツリー全体表示

Re:R129の24ヶ月点検費用
 Eiji  - 08/1/24(木) 21:06 -

引用なし
パスワード
   ツーリング良いですね!!!

ぜひご一緒しましょう^^

みん○ラの方ではアーマーゲーで129クラブに入っております!!

どうぞ宜しくです。
・ツリー全体表示

Re:R129の24ヶ月点検費用
 AMGブレーキ欲しい  - 08/1/24(木) 15:11 -

引用なし
パスワード
   MY99R129乗ってます、もったいなくてほとんど車庫に置いたままですが。

129は購入時に車検をとったのでまだ未経験なのですが、以前乗っていたW208ではディーラー任せでとくに大きな問題がない場合は消耗品類などの交換でだいたい込みこみで4〜50万くらい払っていたようでした(完全に嫁任せなのでおおよそですすみません)

前回今回ともV型320なので同程度ですめばと思っていますが、次回車検時はファンベルトとエンジンマウントはやらなければならなそうです。

なにぶん古くなってきたので情報も少なくなってきましたが良い状態を維持できるようお互い頑張りましょう。
・ツリー全体表示

Re:R129の24ヶ月点検費用
 キングK  - 08/1/24(木) 2:14 -

引用なし
パスワード
   ▼Eijiさん:
よきアドバイス感謝いたします。

R129本当に世界一の車だと確信しています!!
最善か無か・・・・・。

ここまでオーバークオリティーに作られた『機械』はこの世の中に存在しないと思います。

世界遺産ですね。

2001年からのSLはコストダウンという悲しい理念で製造されています。

一生大切に孫の代まで継承していきたいと思うベンツに出逢えて幸せです。

今度、ツーリングしましょう♪


>▼キングKさん:
>>税金や法定費用は計算に入れず、だいたい幾ら位かかるんでしょうか?
>>勿論個体差はあると思います。
>>
>>私のSLは98年12月登録の走行距離8000キロの固体です。
>>去年3月に12ヶ月点検を受けています。
>>特に不具合はないので経年劣化の部品交換のみで終わりそうなんですが。
>>
>>私と同じ後期のR129の皆様のだいたいの車検費用を教えてください。
>
>
>はじめまして!
>R129乗りです。 自分はディーラーに整備関係を任せております。
>前回の点検内容を確認して足回りのブッシュ関係などが交換されていれば問題無いのではないでしょうか?
>こんな物と思うような部品ですがとても大切な役割を果たしております。
>R129は個体差が明らかに出る車両ですのでエアロ、マフラー、アルミなどを変える前にまず【新車】の乗り味に【近く】する事をお勧めいたします。
>整備されていない5万キロより整備されている10万キロの方がしっかり走ります。
>個人の価値観の違いなのであくまでも参考 で聞いて下さい。
>
>何はともあれR129の世界へようこそ!!!
>
>走行距離も8000kとの事ですが停めているだけでも劣化する部品は多々あります。
>信頼の出来る整備工場があれば良いですね!!
・ツリー全体表示

Re:R129の24ヶ月点検費用
 Eiji  - 08/1/24(木) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ▼キングKさん:
>税金や法定費用は計算に入れず、だいたい幾ら位かかるんでしょうか?
>勿論個体差はあると思います。
>
>私のSLは98年12月登録の走行距離8000キロの固体です。
>去年3月に12ヶ月点検を受けています。
>特に不具合はないので経年劣化の部品交換のみで終わりそうなんですが。
>
>私と同じ後期のR129の皆様のだいたいの車検費用を教えてください。


はじめまして!
R129乗りです。 自分はディーラーに整備関係を任せております。
前回の点検内容を確認して足回りのブッシュ関係などが交換されていれば問題無いのではないでしょうか?
こんな物と思うような部品ですがとても大切な役割を果たしております。
R129は個体差が明らかに出る車両ですのでエアロ、マフラー、アルミなどを変える前にまず【新車】の乗り味に【近く】する事をお勧めいたします。
整備されていない5万キロより整備されている10万キロの方がしっかり走ります。
個人の価値観の違いなのであくまでも参考 で聞いて下さい。

何はともあれR129の世界へようこそ!!!

走行距離も8000kとの事ですが停めているだけでも劣化する部品は多々あります。
信頼の出来る整備工場があれば良いですね!!
・ツリー全体表示

R129の24ヶ月点検費用
 キングK  - 08/1/23(水) 3:46 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 711-1_000978-7.jpg
・サイズ : 108.0KB
   税金や法定費用は計算に入れず、だいたい幾ら位かかるんでしょうか?
勿論個体差はあると思います。

私のSLは98年12月登録の走行距離8000キロの固体です。
去年3月に12ヶ月点検を受けています。
特に不具合はないので経年劣化の部品交換のみで終わりそうなんですが。

私と同じ後期のR129の皆様のだいたいの車検費用を教えてください。

添付画像
【711-1_000978-7.jpg : 108.0KB】
・ツリー全体表示

Re:センターパネルの外し方
 カトさん  - 08/1/22(火) 14:32 -

引用なし
パスワード
   >ネジの位置がわかりません・・・
>エアコンスペースの奥にネジが2本あるとありますが、
>エアコンコントロールユニットを外さないとダメですか?
>ちなみに96年モデルです。

tohoさん
初めましてカトさんと申します。
購入してすぐ自分でナビ・ETCを装着しました。
私の愛車は、99年式なのですが構造はあまり変わらないと思うのでお答えします。
めがねケースの奥のネジを2本外すとめがねケースが外れます。
開閉ボタンが引っかかって外しにくいですが、慎重に外すと取れると思います。
後は、吹き出し口・エアコンコントロールユニットは、挟み込んであるだけだった気がします。
めがねケースさえ外せば後は、そんなに難しい作業ではなかったと思います。
・ツリー全体表示

Re:センターパネルの外し方
 toho  - 08/1/22(火) 14:20 -

引用なし
パスワード
   ネジの位置がわかりません・・・

過去ログを見たところ、
エアコンスペースの奥にネジが2本あるとありますが、
エアコンコントロールユニットを外さないとダメですか?

もし、外す必要があるのでしたら
外し方も教えていただけませんでしょうか

ちなみに96年モデルです。
・ツリー全体表示

Re:ハンドルの
 キングK  - 08/1/22(火) 4:07 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます!

早速試してみますね


▼ぽんさん:
>こんにちは、間違っていたら許してください。
>スペーサー外してアライメント取り、ステアリングダンパー変えれば直りますよ!
>◎50キロでも安定しますよ。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
12 / 41 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
92908
(SS)C-BOARD v3.8 is Free