ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
11 / 41 ページ ←次へ | 前へ→

ベンツ R129 純正ハードトップシャトル
 DAYTONA777  - 08/5/21(水) 22:37 -

引用なし
パスワード
   いつも、ここの掲示板を楽しく拝見させていただきましたが、R129を手放すことになりました、いままで有難うございました。またいいつの日かSLを購入してここに戻ってきます。

純正ハードトップシャトルですが必要なくなったのでヤフオクに出品いたしました、興味のある方はアクセスしてください。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u25134217

今までいろいろ有難うございました。 SL大好き野郎でした。
・ツリー全体表示

R129 92年式 500SL
 新参者  - 08/5/20(火) 22:16 -

引用なし
パスワード
   走行距離6万キロなんですがバックギアにいれてバックしているときにカラカラと異音がします。ATのオーバーホールなど考えたほうが良いでしょうか??
2〜3回車屋には点検出しましたが原因不明とのことでした。。
・ツリー全体表示

ボンネットバッチの外し方を教えて
 あゆみ  - 08/5/19(月) 22:17 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。。
早速ですが、ボンネットのバッチ!?をチューナーブランド品に交換したいのです。・・・が、外し方が分かりません。
どなたか教えて頂けませんか?
愛車はSL500 98年式です。
ボンネットの裏にはネジ等はありません。両面テープで着いているとかですか。
宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ロールバー、ハードトップ共不動 93年式60...
 SL君  - 08/5/18(日) 9:41 -

引用なし
パスワード
   ▼コウジさん:
>私の場合は突然に、ロールバーを上下させるスイッチを動かしても動作せず、音も無くスイッチも点滅せず、尚フロントの警告灯は点灯していません。トップの開閉(赤色)スイッチを動かしても音も無く(スイッチ作動中は点滅のみします)作動しません。エンジンルーム内とトランク内のヒューズも異常ありません。バッテリーも大丈夫です。手動でハードトップの開閉をした後も変化はありません。今までハードトップでの走行中にロールバーを下げるように作動させると、ハードトップも押さえ込むように成りハードトップのガタツキ音が治まるので時々そうしておりました。尚この現象はヤナセにてウオッシャータンク(ヒーター部共)を交換した後に起こりだしました(偶然とは思いますが) 右座後部下のコンプューターも叩いてはみました! 御先輩のアドバイスを頂けたら有り難いです。
両サイドの窓ガラスを完全に下まで下げてキーを挿しなおしてトップスイッチを操作してみてください。ソフトトップの作動が動かなくなる原因はhttp://www.sankoshowroom.co.jp/108657.html
・ツリー全体表示

ロールバー、ハードトップ共不動 93年式600...
 コウジ  - 08/5/7(水) 0:45 -

引用なし
パスワード
   私の場合は突然に、ロールバーを上下させるスイッチを動かしても動作せず、音も無くスイッチも点滅せず、尚フロントの警告灯は点灯していません。トップの開閉(赤色)スイッチを動かしても音も無く(スイッチ作動中は点滅のみします)作動しません。エンジンルーム内とトランク内のヒューズも異常ありません。バッテリーも大丈夫です。手動でハードトップの開閉をした後も変化はありません。今までハードトップでの走行中にロールバーを下げるように作動させると、ハードトップも押さえ込むように成りハードトップのガタツキ音が治まるので時々そうしておりました。尚この現象はヤナセにてウオッシャータンク(ヒーター部共)を交換した後に起こりだしました(偶然とは思いますが) 右座後部下のコンプューターも叩いてはみました! 御先輩のアドバイスを頂けたら有り難いです。
・ツリー全体表示

R129教えて下さい
 S3 CLS E-MAIL  - 08/5/4(日) 18:35 -

引用なし
パスワード
   助手席のシートを外したいのですが、6本のボルトを取ったのですが全く外れる気配がありません。外側のレールがサイドシルに潜り込むようになっているのですが、センタートンネル方向にシートをずらそうと思っても隙間もなくずらせません。座面を外してもう3日間あれこれ悩みましたが僕の頭では解決できていません。どなたか経験された事があればアドバイスお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:SL320スピーカー
 ANTIK E-MAIL  - 08/4/21(月) 20:53 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。

確かに苦労しますよね・・・サウンドシステムでバランスをとっていますので、下手にいじれない・・

BOSEのスピーカーもそこそこいいのですが、メリハリのなさと高音の伸びがいまいち。
ダッシュにスピーカーですか??5.1chにするということですかね?

ウーファーの上部にアンプが着いているのですがmINとOUTがひとつのカプラーになっているので配線の判別が難しいですよね・・・・
・ツリー全体表示

Re:SL320スピーカー
 pon  - 08/4/20(日) 23:01 -

引用なし
パスワード
   SP交換はしていませんが、レスがつかないようなので・・・・

95年式320にエクリの1DINカーナビ(オーディオ複合機)をつけています。
私も悩みましたがそのまま2CHをBOSEに繋いだだけです。接続だけで色々試してみましたが、BOSEシステムはバランスで成立しているような気がしました。

フロントダッシュって空だったんですが、音的にはここにSPを足すのが一番いいような気がします。さてチャンネルの振り分けは・・・・

車内も狭いですし、特殊な車でBOSEですから前例が無く、苦労しますね。
・ツリー全体表示

SL320スピーカー
 ANTIK E-MAIL  - 08/4/17(木) 20:22 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、先日、カロッツェリアのナビを取り付けたのですが、気づいたことが!!なんとSL320 96年 こいつは純正AMPが2ch。もちろんカロは4chなので、リアの2chがつながっていません。しかもBOSEのサウンドシステムといっても当時の最高峰で、現在のテクナロジーと比べると音質が劣る。。。以前、FOCALの13cmをBMWにつけていたのですが、そっちの方がよかったです。

そこで!!フロントSPを交換しようと思うのですが、経験のある方はいらっしゃいますか??

構想としては、カロのフロントchをフロントspに直接接続。リアchをBOSEアンプに接続し、ウーファーとリアspを鳴らそうと考えています。

よろしければご教授を!!!
・ツリー全体表示

Re:96' SL320 ソフトトップ、ロールバー不動につい...
 SL君  - 08/4/7(月) 18:42 -

引用なし
パスワード
   ▼antikさん:
>試してみましたが、S/Wの点灯は消えませんでした。。
>ちなみにボタンを押すとソフトトップからは「ウィーン」と音がします。

もう一つ考えられるとしたら、現状ハードトップの後部の根元が刺さってる状態になっているのでは?? (ウィーンて音がするので・・・)自分も一度経験があります。自分は、ハードトップを載せなおして後部の根元をもう一度上げ下げしてハードトップを外したところ、ソフトトップは動きはじめました。
・ツリー全体表示

Re:96' SL320 ソフトトップ、ロールバー不動につい...
 antik  - 08/3/28(金) 22:01 -

引用なし
パスワード
   試してみましたが、S/Wの点灯は消えませんでした。。
ちなみにボタンを押すとソフトトップからは「ウィーン」と音がします。
・ツリー全体表示

Re:96' SL320 ソフトトップ、ロールバー不動につい...
 antik  - 08/3/28(金) 19:18 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。帰宅して早速試してみます!!!

ウインドウを下げ、キーを抜き、再び指し、ソフトトップ、ロールバーのスイッチが点灯しないことを祈ります!!!

これでも解決しないときの対処法とうはお分かりになりますか?
・ツリー全体表示

Re:96' SL320 ソフトトップ、ロールバー不動につい...
 SL君 WEB  - 08/3/28(金) 7:45 -

引用なし
パスワード
   ▼antikさん:
>初めまして、お初の参加、お初の投稿です。
>
>先日、自分でHDDナビ、DVDモニターを取り付けたのですが、その際、ハードトップをはずし、ロールバーを立ち上げ、ソフトトップを半開きの状態で取り付けました。
>
>ナビの取り付けも終わり、バッテリーをつなぎ、作動は良好!!しかし!!!!!
>
>ロールバー・トップ開閉スイッチが点灯し、作動しない!!
>バッテリーをいったん外し、つなぎ直しても変化なし!!
>
>ヤナセにてテスターかけてもらいましたが、エラー解除できず、原因の特定はかなり困難といわれました。。。。ナビ配線、ショート、ユニットが考えられるらしいのですが。。。。
>
>どなたか知恵をお貸しください!!助けてください!!!
両サイドの窓ガラスを完全に下まで下げてキーを挿しなおしてトップスイッチを操作してみてください。ソフトトップの作動が動かなくなる原因はhttp://www.sankoshowroom.co.jp/108657.html
・ツリー全体表示

96' SL320 ソフトトップ、ロールバー不動について
 antik E-MAIL  - 08/3/27(木) 20:44 -

引用なし
パスワード
   初めまして、お初の参加、お初の投稿です。

先日、自分でHDDナビ、DVDモニターを取り付けたのですが、その際、ハードトップをはずし、ロールバーを立ち上げ、ソフトトップを半開きの状態で取り付けました。

ナビの取り付けも終わり、バッテリーをつなぎ、作動は良好!!しかし!!!!!

ロールバー・トップ開閉スイッチが点灯し、作動しない!!
バッテリーをいったん外し、つなぎ直しても変化なし!!

ヤナセにてテスターかけてもらいましたが、エラー解除できず、原因の特定はかなり困難といわれました。。。。ナビ配線、ショート、ユニットが考えられるらしいのですが。。。。

どなたか知恵をお貸しください!!助けてください!!!
・ツリー全体表示

ローダウンの件でお教え下さい。m_ m
 後期仕様希望 M_M  - 08/3/21(金) 11:52 -

引用なし
パスワード
   いつも大変お世話になっております。
今回は、リアの車高を落としたく
サスの購入を考えているのですが
足回りは通常のスプリングとショックが別々のタイプだったのですが
ダウンサスはR129であれば、90’〜最終型まで同じなのか分らずに
投稿させて頂きました。どなたかご存知な方がいらっしゃいましたら
おしえて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ソフトトップのリアーウィンドウについて
 daytona777  - 08/3/20(木) 1:15 -

引用なし
パスワード
   ▼daytona777さん:
>ソフトトップにした場合、どうしても後ろの視界が悪くなり困っています、ソフトトップについているビニールの窓は視界がわるいのでしょうか、みなさんは、我慢して乗っているのでしょうか、何かちょっとした工夫で透明にならないものでしょうか、ご意見聞よろしくお願いいたします。


みなさん、アドバイス有難うございます、先日、プレクサスいいと知り合いに言われ購入して試したところ見違えるほど奇麗なりました、興味がある方は一度試してみてください  http://www.zephyr.dti.ne.jp/~plexus/aboutf.html

私が思うにプラスチッククリーナーならどれでも、奇麗になったかもしれません。
・ツリー全体表示

Re:ソフトトップのリアーウィンドウについて
 ぽん  - 08/3/19(水) 22:14 -

引用なし
パスワード
   ▼daytona777さん:
>ソフトトップにした場合、どうしても後ろの視界が悪くなり困っています、ソフトトップについているビニールの窓は視界がわるいのでしょうか、みなさんは、我慢して乗っているのでしょうか、何かちょっとした工夫で透明にならないものでしょうか、ご意見聞よろしくお願いいたします。
私も労力を費やし安価なケミカル剤を試しましたが張替えが一番安い選択かもしれません。
・ツリー全体表示

Re:ソフトトップのリアーウィンドウについて
 ZZZ  - 08/3/17(月) 21:16 -

引用なし
パスワード
   ▼[ZZZ]さん:洗剤のいらないスポンジって
云うのがあるらしい。端っこだけ少し試したら、
うまくいったというのを聞いたことあり
(国産車だったので確実ではないです)。

(長島OFF会よかったです。この場お借りして、)
・ツリー全体表示

Re:知恵をお貸し下さい。お願いします!
 後期仕様希望 M_M  - 08/3/17(月) 16:30 -

引用なし
パスワード
   ▼明さん:

>加工は必要です。

返信ありがとうございます。

了解いたしました!!助かります!
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(11/5/23(月) 20:01)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
11 / 41 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
92908
(SS)C-BOARD v3.8 is Free