ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
104 / 118 ページ ←次へ | 前へ→

Re:あまり、データーは、あてになりませんが。
 まっきー  - 05/4/20(水) 11:47 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>まっきーさん。
>
>東京外郭環状道路(外環道)の都内区間、経済効果は建設費用の3.3倍
>
> 関越自動車道から東名高速道路まで外環道を建設した場合の経済効果は、
> ICを設置しない場合でも、渋滞で失っていた時間や燃料、事故の減少など
> で年に約2600億円になると国交省が試算した。5ヶ所にICを設置すれば
> 経済効果は約3100億円になるという。
>
> 外環道の建設費用は10年で約1兆2000億円、管理費として40年で約2000億円
> が見込まれる。これに対し、開通後40年間の経済効果は約3兆5100億円に
>http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050418c3b1803w18.html

国交省が,はじめて費用対効果を出したというのも凄いですね(遅いっ)。
数字を出すと説得力が増すように感じるいわゆる「数字のマジック」ですよね。

最近,初年度の車検期間を5年にするという案が却下されましたが,そのときも国交省は,交通事故による死者が年間600人程度拡大すると言いました。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050306AT1F0500505032005.html

これは,数字を出したが故に,逆に説得力を失った稀有な例ですが(笑)。

こういう数字を出してくるときは,算出した役人の責任者の氏名を明記し,後に達成できなかった場合は,責任をとってもらいたいものです。
残念ながら法的に難しいですが(苦笑・国賠法1条)。


外環道の話から外れてしまいましたが,個人的には,外環は,早く中央高速や東名高速と接続して欲しいです。

高架方式をやめて,大深度地下で建設する方針に転換したのは,周辺住民の反対運動故でしょうが,それも地下水脈の断絶等の環境問題や,建設コストの増大などの問題で現実味に乏しいですよね。

単なる地下ではなく,大深度にしているのは,地権者の土地所有権に配慮する故でしょうが(民法206条・207条),現状の一部外環の地下方式で充分な気がするのですが。影響を受ける地権者には賠償すればいいし。
http://www.mlit.go.jp/singikai/shingi/gizi/l_rinji/mdpbkhs1.html

うちの脇の地下に外環が通ってますが,ぜんぜん存在が分かりません。
かえって,地上の普通の道路を通る車の音がうるさいです(笑)。

地下の外環の上は,公園や公共施設,有料駐車場を建設して有効利用してますし,地上をグリーンベルトにしても都市緑化の見地から面白いですよね。


つまらない書き込みを長々と失礼しました。
・ツリー全体表示

Re:カーセキュリティー
 マスター  - 05/4/20(水) 11:12 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>http://www.carmate.co.jp/barricado/barricado24mm1.html
>なかなかです。

これオープン価格ですが、いくらでしょうね?
・ツリー全体表示

あまり、データーは、あてになりませんが。
 のぶなが E-MAIL  - 05/4/20(水) 10:32 -

引用なし
パスワード
   まっきーさん。

東京外郭環状道路(外環道)の都内区間、経済効果は建設費用の3.3倍

 関越自動車道から東名高速道路まで外環道を建設した場合の経済効果は、
 ICを設置しない場合でも、渋滞で失っていた時間や燃料、事故の減少など
 で年に約2600億円になると国交省が試算した。5ヶ所にICを設置すれば
 経済効果は約3100億円になるという。

 外環道の建設費用は10年で約1兆2000億円、管理費として40年で約2000億円
 が見込まれる。これに対し、開通後40年間の経済効果は約3兆5100億円に
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050418c3b1803w18.html
・ツリー全体表示

カーセキュリティー
 のぶなが E-MAIL  - 05/4/19(火) 11:26 -

引用なし
パスワード
   http://www.carmate.co.jp/barricado/barricado24mm1.html
なかなかです。
・ツリー全体表示

Re:い〜陽気ですね、
 のぶなが  - 05/4/19(火) 9:25 -

引用なし
パスワード
   今夜まで好い天気らしい。今週末24日は関越ラーメンオフです。お天気に恵まれます様に(笑)
・ツリー全体表示

Re:い〜陽気ですね、
 のぶなが  - 05/4/15(金) 18:54 -

引用なし
パスワード
   う〜ん、淋しいものでしょうなぁ〜(笑)
・ツリー全体表示

い〜陽気ですね、
 ロケット屋  - 05/4/15(金) 13:31 -

引用なし
パスワード
   今日は天気も良いし、残り少ない時間を
獅子丸と過ごしたく乗ってきました。

責任感が無いのかとかみさんに言われながら、
途中で5が5個並びました。
トリップ見ますと200kmで燃料が1/4減っていました。
目盛が大体合っているとすれば容量62Lで15.5L消費
そう悪くない燃費ですね。(暖気長いし、結構踏んでるのに)
C43の持ち主は燃費7.5km/Lで良いぞ!って言ってました。
セルシオよりって事でしょうか?(笑)
シフトフィ−ルも良くエアマスもそう劣化してないかも、

こちらの桜は花びらが舞って凄いです。まるでそう吹雪です。
桜吹雪に獅子丸、あと牡丹でしょうか?

どなたか背負ってるとか、(素)
・ツリー全体表示

Re:BMW3シリーズとトヨタハイブリット
 pooh E-MAIL  - 05/4/14(木) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>私もごちゃごちゃしてて,よくわかりません。
>あと,数字とかも単純に排気量を示すとも言えなくなってますし。
>(240で,2600ccとか)

この排気量との関係を最初に狂わせたのはBMWなんですよね〜・・・。

それにつられたメルセデスもメルセデスですが。
・ツリー全体表示

Re:BMW3シリーズとトヨタハイブリット
 まっきー  - 05/4/14(木) 20:34 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼まっきーさん:
>
>BMW・・・・新型、1シリーズも加わりましたね(笑)
>最近ベンツの呼称も、わかりずらく感じませんか?まっきーさん。
>たとえば、
>SLK
>CLK
>CSL
>
>(笑)ごちゃごちゃに感じるのは私だけでしょうか?

私もごちゃごちゃしてて,よくわかりません。
あと,数字とかも単純に排気量を示すとも言えなくなってますし。
(240で,2600ccとか)
・ツリー全体表示

Re:BMW3シリーズとトヨタハイブリット
 のぶなが E-MAIL  - 05/4/14(木) 17:12 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:

BMW・・・・新型、1シリーズも加わりましたね(笑)
最近ベンツの呼称も、わかりずらく感じませんか?まっきーさん。
たとえば、
SLK
CLK
CSL

(笑)ごちゃごちゃに感じるのは私だけでしょうか?
・ツリー全体表示

BMW3シリーズとトヨタハイブリット
 まっきー  - 05/4/14(木) 16:00 -

引用なし
パスワード
   午前中,自分で洗車する元気もないので,洗車業者に手洗い撥水洗車を依頼して待合室に待機していました。

そこに自動車新聞なる業界紙がありましたので,斜め読みをしていました。

まず,BMWの新3シリーズが写真入りで出ていました。
私的には,「うーん・・」でした。
好みの別れる5シリーズの影響を受けたフロントマスクですねぇ。
6速ATの他,上位モデルには,5シリーズと同様のアクティブ・ステアリングとかブレーキのパットを雨天に時折ローターに接触させるシステムとか,急制動を予測してパットをローターに接して待機するシステム(いずれも,名前を忘れましたが)が付いているとか。
それはいいとしても,がたいが大きくなったのはあまり好ましくないなぁ。。

あとは,トヨタが,新しくレクサス・ブランドで販売する車種は,すべてハイブリットを用意するとか(たとえば,アルテッツァ・ハイブリット)。そして,ハイブリット化されたモデルは,その車種の上位モデルと位置づけるらしいです。

あとは,中国の近時の抗日デモの中国に進出した日本の自動車部品メーカーに対する影響如何の社説とかでしたね。
・ツリー全体表示

Re:最近のMB新型のオーディオは、、
 のぶなが  - 05/4/14(木) 9:05 -

引用なし
パスワード
   poohさん。 私はまだICメモリに抵抗があり、まだまだMDのほうがましだと思います。積んでいませんが(笑)
・ツリー全体表示

Re:最近のMB新型のオーディオは、、
 pooh E-MAIL  - 05/4/13(水) 19:56 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>poohさん、のぶながさん
>DCJへの質問に加えたらどうでしょう?(笑)
>何故純正オーディオは「ラジカセ」なのか?って(笑)

かといってVWのMDヘッドというのもザウバーさんには悪いですが、ヘンな標準装備ですよね〜。
MDって世界的に見れば、“M(もう)D(だれ)” も使っていないのじゃないですか?? m(__)m
・ツリー全体表示

Re:最近のMB新型のオーディオは、、
 pooh E-MAIL  - 05/4/13(水) 19:39 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>車を買うお客が聴く耳を持たないからと言われますわ(笑)poohさん。

すみません・・・、肥えた耳でなくって。m(__)m
・ツリー全体表示

Re:最近のMB新型のオーディオは、、
 のぶなが  - 05/4/13(水) 19:10 -

引用なし
パスワード
   車を買うお客が聴く耳を持たないからと言われますわ(笑)poohさん。
・ツリー全体表示

Re:最近のMB新型のオーディオは、、
 マスター  - 05/4/13(水) 19:07 -

引用なし
パスワード
   poohさん、のぶながさん
DCJへの質問に加えたらどうでしょう?(笑)
何故純正オーディオは「ラジカセ」なのか?って(笑)
・ツリー全体表示

Re:最近のMB新型のオーディオは、、
 pooh E-MAIL  - 05/4/13(水) 15:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>えっ!(笑)ってごまかすチュ−ンですか?
>>ヘッド

案外軽自動車標準品をつけた方が良かったりして〜。(笑)

まじめな話、乗せ換えしかありません!! 標準品はヒドいです〜。
・ツリー全体表示

Re:最近のMB新型のオーディオは、、
 ロケット屋  - 05/4/13(水) 14:51 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
えっ!(笑)ってごまかすチュ−ンですか?
>ヘッド
・ツリー全体表示

Re:最近のMB新型のオーディオは、、
 のぶなが E-MAIL  - 05/4/13(水) 14:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼poohさん:有難う御座います!

>ヘッドはチュ−ンできるのですか?交換ですか?

(笑)ってごまかすしかありません。
・ツリー全体表示

Re:最近のMB新型のオーディオは、、
 ロケット屋  - 05/4/13(水) 14:13 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:有難う御座います!

>C43は確かBOSEついてると思います。でもヘッドが標準である限りは、性能の20%も発揮できていないのでは??
Dの営業もついてるような事言ってました。
この前良く見た時にはオ−ディオまで見る余裕がありませんでした。
その内おいおいとご教授下さい。
>poohさん、のぶながさん、(但しお金有りませんから)(笑)
ヘッドはチュ−ンできるのですか?交換ですか?
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
104 / 118 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
83266
(SS)C-BOARD v3.8 is Free