ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
20 / 70 ページ ←次へ | 前へ→

Re:C36のアライメント
 ザウバー  - 07/4/30(月) 23:56 -

引用なし
パスワード
   ▼るーふーさん:
こちらこそご無沙汰しております。
色んな方々のお陰でわがザウバーメルセデスは健康です。

>この板の常連さんが、ザウバーメルセデスC36は日本でトップクラスに快調なのではとおっしゃっていらっしゃいましたよ。

ありがとうございますm(__)m
これからも愛情をそそいで行きたいと思っております。

しかし、今日のアライメント調整代は高かった...
これでしばらく何もできなくなりました。笑
・ツリー全体表示

Re:C36のアライメント
 るーふー  - 07/4/30(月) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ザウバー様、ご無沙汰致しております。
細かな所に気を配る、ザウバーメルセデスC36は益々快調といったところですな!
この板の常連さんが、ザウバーメルセデスC36は日本でトップクラスに快調なのではとおっしゃっていらっしゃいましたよ。
勉強させていただきます。
・ツリー全体表示

C36のアライメント
 ザウバー  - 07/4/30(月) 16:57 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1045002.JPG
・サイズ : 97.8KB
   こんにちは。
今日、ヒマにまかせてアライメントを取ってもらいました。
一般道でやや左流れはあるものの、それ以外に特に支障があったわけではないのですが、W210に乗る知り合いから、「アライメントを取り直したら安定性が良くなった」との話を聞きましたので、一度は自分の設定値をきっちり知りたいと思っていました。

結果から申しますと、わたしのC36はフロントのトーインがややきつく(特に左輪)、リアのトーインは左が小さく、右がやや大きいという結果でした。ですのでスラスト角がやや出ておりました。
キャンバ調節は簡単には出来ないとのことでしたので、とりあえずトーだけ基準値にしてもらいました。

[調整前]        
      FL     FR
トー角      0°34'     0°27'
キャンバ角 -1°8' -1°5'
キャスタ角 4°45' 6°51'
K/P角     11°26' 11°19'
        
      RL   RR
トー角      0°13' 0°23'
キャンバ角 -2°44' -1°38'
スラスト角 -0°05'


[基準値]    
      フロント
トー角      0°13±10'
キャンバ角 -0°35'±20'
キャスタ角 4°55'±30'
K/P角      ?
    
      リア
トー角      0°17'±05'
キャンバ角 ?


右前のキャスター角がやたら大きいのが気になります。
お聞きしたいのはリアのキャンバ角です。
C43は -1°30'らしいのですが、C36の基準値をご存知の方いらっしゃいますか?

調整後のインプレッションにつきましては、まだ少ししか走っておりませんので、
後日お話したいと思います。

添付画像
【P1045002.JPG : 97.8KB】
・ツリー全体表示

C36 異常な水温
 げんな  - 07/4/28(土) 10:28 -

引用なし
パスワード
   AMG C36 (1995年式・ヤナセ)

エンジン始動15分くらいで水温が120℃位まで上昇します。

サーモスタットとアンチフリーズを交換しましたが症状は変わりませんでした。
電動ファンは問題なく回っています。

しかたなくディーラーに持って行き、コンピュータ診断をしてもらいましたが
問題はなかったらしく、「ヘッドガスケット」の可能性が高いと指摘されました。

間違いなくヘッドガスケットを交換して直るのなら、すぐにでも修理してもらいた
いのですが、必ず直るとは言い切れませんととのこと。
その時には「ヘッド」自体の修理か他の部分も再度点検が必要になってしまいます。

修理費が高額になりそうなので修理はお預けにしてしまいました。


どなたか、ヘッドガスケットの交換をする前に、他に点検するべき箇所をご存知の方
いらっしゃいませんか?
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換
 るーふー  - 07/4/16(月) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ロケット屋様、お返事が遅くなり失礼しました。

>それは安!てすね、ほんとにその値段なら今度試してみようかなぁ・・・

安いですよ。しかし、感触などは価格相応かも・・・です。


>昔、モデルは忘れましたが・・・
>ミシュランからピレリに換えたらコ−ナ−のグニャリ感でがっかりした
>事がありました。
>タイヤ屋のおやじはPSIIもそうだと言うのですが・・・・
>高速コ−ナ−まだ走ってません、・・・笑;汗
>また報告しま〜す。

ピレリのタイヤはイタリア人が大雑把に作っていることがあるので、品質はそれなりですが納期が遅い事が ままございます。
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換
 ロケット屋 E-MAIL  - 07/4/14(土) 22:15 -

引用なし
パスワード
   一般道ですが・・・・・
コンパウンド柔目なようでしなやかさとグリップは良いです。
新品だから当たり前かなぁ!
でもこれですと評判通り減りははやいかも、
コ−ナ−のグンニャリ感は圧を上げてるせいか、感じません。
なにしろロ−ドノイズは少ないです。
もっともうるさいのに慣れてますが・・・・
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換
 ロケット屋 E-MAIL  - 07/4/10(火) 12:56 -

引用なし
パスワード
   ▼るーふーさん:
>私はピレリのP7000を使っています。4本でも30000円くらいで

それは安!てすね、ほんとにその値段なら今度試してみようかなぁ・・・
昔、モデルは忘れましたが・・・
ミシュランからピレリに換えたらコ−ナ−のグニャリ感でがっかりした
事がありました。
タイヤ屋のおやじはPSIIもそうだと言うのですが・・・・
高速コ−ナ−まだ走ってません、・・・笑;汗
また報告しま〜す。
・ツリー全体表示

投稿1000回記念;笑v
 ロケット屋 E-MAIL  - 07/4/10(火) 10:57 -

引用なし
パスワード
   ようやくマイナ−なこの板も標記回数を越えました。
苦節何年??笑;汗
もとVR6さん、ゲットですね。笑v
記念の粗品を進呈致します。
恒例のように発送はいたしません、原則手渡しです。
もとVR6さん、機会がありましたらお知らせ下さい。
Tとセダンの違いですが・・・・是非お会いしたいと思っております。
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換
 るーふー  - 07/4/9(月) 22:13 -

引用なし
パスワード
   ロケット屋様、もとVR6様 お世話になります。
私はピレリのP7000を使っています。4本でも30000円くらいで貧乏人の私にとっては ありがたいタイヤです。
AMGなどという特別なブランドの車種を私のような貧乏人が維持するのは苦労します。
今日の昼もセルフサービスの うどんで凌ぎました。はい。
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換
 ロケット屋 E-MAIL  - 07/4/8(日) 22:37 -

引用なし
パスワード
   ▼もとVR6さん:
>DUNLOP SPORTS 9000からの履き替えでしたが、新品にしたわりには
>乗り心地が硬かったです。これならNEOVAのほうが良かったかも。
PSIIはタイヤ屋から自宅まで走っただけですが・・・
また、圧を高めにしたのですが・・・・
跳ねるかな?と思いましたが、足回りと合いまってしなやかでした。
感覚的にレベルの高いタイヤと感じました。
・ツリー全体表示

Re:写真、添付します
 いこ  - 07/4/8(日) 21:41 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Image022.jpg
・サイズ : 23.8KB
   フロント写真です。

添付画像
【Image022.jpg : 23.8KB】
・ツリー全体表示

お聞きします
 いこ  - 07/4/8(日) 21:37 -

引用なし
パスワード
    当方、AMGエアロ装着のW202に乗っております。
さて、エアロ専用のフォグをつけているのですが、光軸が
どうやっても上をむいちゃうんですが、皆さんは、
上むいてませんか?どうしたら真っ直ぐ、むいてくれるん
ですかね?
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換
 もとVR6  - 07/4/8(日) 19:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>
>さて私のはミシュランPSIIノ−マルサイズ07年第3週製造で
>タイヤ代送料込みで
>¥89,500
>交換工賃廃タイヤ代、エアバルブ4本交換、全部で
>¥5,775

私は3ヶ月ほど前、ADVAN SPORT をノーマルサイズで交換しました。
11万円ほどでした。PSIIで9.5万は魅力的ですね!
DUNLOP SPORTS 9000からの履き替えでしたが、新品にしたわりには
乗り心地が硬かったです。これならNEOVAのほうが良かったかも。
・ツリー全体表示

タイヤ交換
 ロケット屋 E-MAIL  - 07/4/8(日) 18:30 -

引用なし
パスワード
   本日C43のお靴を交換してやりました。
前足ポテンザS-03の山は残っているので
前足から減る36某氏に献上致しました。
その後高速走行同乗させて頂きましたが結構よろし!
改善されてます。謎

さて私のはミシュランPSIIノ−マルサイズ07年第3週製造で
タイヤ代送料込みで
¥89,500
交換工賃廃タイヤ代、エアバルブ4本交換、全部で
¥5,775
リ−ズナブルでした!笑v
ご希望の方はDM頂ければ何時でもご紹介致します。笑
・ツリー全体表示

Re:メーター照明切れ…
 もとVR6  - 07/4/6(金) 20:33 -

引用なし
パスワード
   >皆さんのご意見を伺いたいしだいです。

皆さんありがとうございます。
大変参考になりました。メーター側のハーネスは
おっしゃるとおりそんなに劣化しないように思います。
(メーター側のハーネスがやられる前に基盤がやられそうです)
何とか良いコンディションを保ちたいがため、神経質に
なりすぎているかもしれません。

今回は購入元で、メーターの球の交換と、エンジンハーネスの確認
(劣化の度合いで交換)と言うメニューでいこうかと思います。

購入元でもW124の年代はプラグ交換だけでも神経使うと
言っていました。(E36Tに乗っています)
・ツリー全体表示

Re:メーター照明切れ…
 ロケット屋 E-MAIL  - 07/4/6(金) 14:01 -

引用なし
パスワード
   ▼もとVR6さん:
言い忘れました。
poohさんの仰っるように自分でも出来ますが・・・・
インパネを引き出す吸盤付きのフックが2つあると便利です。
あとステアリングは目一杯手前に引き出してかつかつの筈です。
・ツリー全体表示

Re:メーター照明切れ…
 ロケット屋 E-MAIL  - 07/4/6(金) 9:55 -

引用なし
パスワード
   ▼もとVR6さん:
お久し振りですね、
まったく、poohさんの仰ってる通りですねぇ。
初めての客に・・・足元見られてません?・・・笑

Dへ持ち込んだ方がよっぽど安く上がると思いますよ。
Dでは保証がありますから、本当にインパネ周りのハ−ネス?
がやばければ見積もりに入れて来ます。(あまり痛むとは思えませんが・・・)
もし入っていたら、どうして?ってお尋ねになるのがよろしいかと・・・笑
エンジンハ−ネスは触るとこではありませんし関係無いと思われますねぇ。
そちらに不具合が起きてもショップの責任では無いでしょうし・・・、

一発死んだような症状は別問題でしょう?
・ツリー全体表示

Re:メーター照明切れ…
 もとVR6  - 07/4/5(木) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>ハーネスは,部品屋さんで購入して約7万5,000円。
>ヤナセだと9万円くらいでしょうか。
>交換は,街工場に依頼して,その工賃が2万円くらいです。
>ですから,合計で約9万5,000円で交換できたということですね。
>
>ハーネスを交換した理由は,ハーネス硬化のため,整備工場にプラグ交換を断られたからですが,引き取った古いハーネスを捻ったり折り曲げたり,最後はばらばらに切断しましたが,曲げてポッキンということもなかったですし,保護チューブをはがして内部を観察しても,配線皮膜の捲れはなかったです。

貴重なご意見ありがとうございました。
とりあえず、今回のショップでの修理は見送ることにしました。
現在購入元で確認中です。

購入元では「エンジン側ハーネス劣化はよくあるが、W124でも
メーター側のハーネス劣化によるトラブルは今までなかった」
そうです。進展があったら報告いたします。
・ツリー全体表示

Re:メーター照明切れ…
 pooh  - 07/4/5(木) 21:09 -

引用なし
パスワード
   ▼もとVR6さん:
>場合によってハーネス交換が必要になり、メインハーネスだけでは
>済まない事もある。とりあえず預かって見積もりします。C280の場合
>メインハーネス交換で26万ほどかかリました。」とのこと。

失礼ながら、そのショップやばくないですか??

そもそもコックピットハーネスとメインハーネスは完全に別物ですし、だいたい室内はエンジンルームほどの熱変動ないのでそこまで劣化すると予測出来ないのですが・・・。


>ただフロントにも別のハーネスがあるそうで、V8では40万コースの恐れもあるそうです。

ここも意味がわからないです?? 別とは何でしょうね・・・。


メインハーネスは一回よく調べる必要はあるかもしれませんが、メータの電球交換と絡めるのは変な話だと思うので、取り敢えず何もせずに店から引き上げた方がいいように思います。
メータ照明くらいはDIYで十分いけますよ〜。
・ツリー全体表示

Re:メーター照明切れ…
 まっきー  - 07/4/5(木) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ▼もとVR6さん:

私は,直6のC280に乗っていた時にメインハーネスを交換しましたが,26万円まではいきませんでした。

ハーネスは,部品屋さんで購入して約7万5,000円。
ヤナセだと9万円くらいでしょうか。
ただ,部品屋さんで購入しても,仕入れはヤナセらしく,ヤナセの部品管理のシールが貼ってありました。

交換は,街工場に依頼して,その工賃が2万円くらいです。
ですから,合計で約9万5,000円で交換できたということですね。

ハーネスを交換した理由は,ハーネス硬化のため,整備工場にプラグ交換を断られたからですが,引き取った古いハーネスを捻ったり折り曲げたり,最後はばらばらに切断しましたが,曲げてポッキンということもなかったですし,保護チューブをはがして内部を観察しても,配線皮膜の捲れはなかったです。

ハーネスを交換してすぐに車を売却してしまいましたので,ちょっと過剰整備したかなと思っているくらいです。

ご参考まで。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
20 / 70 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
165169
(SS)C-BOARD v3.8 is Free